東京の不用品回収料金の相場をご紹介します。
東京都は日本の首都であり、人口も日本一を誇ります。東京都内で生まれそのまま育った方よりも、就職や進学など何かのきっかけで東京都に移り住んでいる人口の方が圧倒的に多いですね。
そんな東京都では、引っ越しが頻繁に行われ、その際には大量の不用品が生まれてしまっている状況です。お住まいのエリアを担当する自治体が行っている自治体サービスを利用するのも一考ですが、人口が多いため年に10個などの制限を掛けている自治体がほとんど。
大量に回収が必要な場合には、個人的に持ち込みをしたり、回収を頼むのは不可能に近いものです。そこで民間の不用品回収業者を利用するのがおすすめですが、料金相場を把握していないと、悪質業者に騙される可能性もあります。
今回は東京都内全体で不用品回収業者の料金比較をし、更に安くするための業者選びのポイントも紹介していきます。
記事の目次
東京都の不用品回収の料金相場
東京全体でみると、不用品回収業者はリサイクルショップや中古品買取り業者も含め、星の数ほど存在しています。また千葉県や埼玉県、神奈川県と隣接しているようなエリアでは、そちらの業者も対応範囲として特定エリアで営業をしています。
料金比較のポイントとして、重量と品目ごと。積み放題プランなどのパック料金といったご依頼内容ごとの料金相場を紹介します。
回収重量による料金相場の違い
重量は意外と重要です。東京都内にある自治体の自治体サービスも重量ごとに料金設定をしていますから、そちらと比較しても良いかもしれませんね。業者によって料金設定もまちまちですが、重量ごとの料金はそこまで大差はありません。
重量 | 2kg以下 | 5kg以下 | 10kg以下 | 15kg以下 | 20kg以下 |
---|---|---|---|---|---|
価格 | 500円 | 1,000円 | 1,500円 | 2,000円 | 3,000円 |
品目 |
|
|
|
|
|
回収品目による料金相場の違い
次に品目ごとの料金相場を見ていきましょう。品目に関しても単品での回収依頼をする時には、とても重要なチェックポイントになります。リサイクル商品の場合には、自治体サービスでは引取不可になっていますので、料金表をしっかりとチェックしましょう。
品目 | 回収料金 |
電子レンジ | 500円~1,500円 |
---|---|
DVDプレイヤー | 500円 |
プリンター | 1,000円~5,000円 |
液晶テレビ | 2,500円~4,000円 |
洗濯機 | 2,000円~3,000円 |
パソコン本体 | 1,000円~3,000円 |
エアコン | 2,000円~4,000円 |
不用品回収は、業者ごとに料金設定がされているため、まちまちです。法律等で統一されてはいませんから、必ず利用する前に問い合わせなどをして確認するようにしましょう。メールなどで写真を撮り、見積もりが簡単にできる業者も東京には多いですよ。
トラック積み放題による回収料金相場の違い
ゴミ屋敷の片付けサービスなどを提供している業者では、自前のトラックを複数台有しており、回収量が多くても不用品を一気に片付けてくれるパックプランを用意しています。事務所の移転などで多くの不用品を処理したい法人などにはおすすめですね。
軽トラック積み放題(1㎡) | 10,000円~30,000円 |
---|---|
1.5トントラック積み放題(2.5㎡) | 30,000円~50,000円 |
2トントラック積み放題(4㎡) | 75,000円~90,000円 |
積み放題パックプランは、軽トラックの場合には作業員が1人だけというケースも多いですが、それ以上になると作業員の数が増え、それによって追加料金が発生する場合があります。作業員の数は、それぞれの業者で違いますから事前に問い合わせを忘れずに行いましょう。
部屋面積(間取り)による回収料金相場の違い
引っ越しや事務所移転の場合には、まるごと不用品を処分して欲しいものですね。そういった場合の料金指針になるのは、間取りごとの料金比較です。間取りにどのくらいの不用品があるかは視覚的に分かりやすいですから、大量処分を考えている方は参考になりますね。
押入れ~1R | 10,000円~30,000円 |
---|---|
1K~1DK | 38,000円~120,000円 |
2K~2DK | 55,000円~150,000円 |
3DK~3LDK | 100,000円~300,000円 |
東京都の不用品回収業者をお得に選ぶポイント
料金表を見ても分かるように、それぞれの業者で料金設定はまちまちです。これはどの商売でも見られる特徴ではありますが、不用品回収の場合には金額差が大きいです。受けられるサービス内容等も違いますから、業者選びのポイントを覚えておきましょう。
見積もりが気軽にできる業者
東京を対象エリアにしている業者をホームページでリサーチしましょう。良さそうな業者が見つかったら、ホームページで情報を確認し、料金やサービス内容をチェックします。
肝心なのは、そこで簡単に利用を決めるのではなく、まずは見積もりをしてもらうこと。見積もりだけなら無料で行ってくれるところも多いですし、メールやスマホアプリなどで簡単に行えるサービスを提供してくれている業者も少なくありません。
受付だけなら24時間対応という回収業者もありますから、すぐにでも見積もりが欲しいという方なら重宝できる業者と言えるでしょう。
不用品が置いてある環境を確認する
不用品回収業者を利用する場合、気をつけたいのは処分してもらいたい不用品がどのような場所に置かれているかということです。都内では特に小道などが多く、大型のトラックでは入れない場所も少なくありません。
また高層マンションの上位階などに部屋があり、そこから搬出する場合には、エレベーターに搬出路を養生したりなどする必要がでてきます。エレベーターがない住宅で4階分に住んでおり、大量の不用品を回収するとなると労力は大きいですよね。
そういった場合には、必然的に料金は高くなりますから、事前にチェックをし追加料金発生しないかを問い合わせするようにしましょう。
- 搬出は何階部から行うか
- 利用できるエレベーターはあるか
- 養生が必要か(管理が厳しいタワーマンションなどは養生が義務付けられる場合がある)
- トラックが停められる十分なスペースが確保できるか
- 搬出は何階からか(3階建て以上、屋根裏、ロフトから搬出なら要確認)
- 養生が必要か
- トラックが停められる十分なスペースが確保できるか
自分の条件に合った業者を選択しよう
平日の回収では仕事で無理だし、夜遅くだから追加料金が発生してしまうなんてケースでは、土日でも追加料金がなく利用できる回収業者を利用すべきです。逆に平日に対応して欲しいというのであれば、基本料金が安い業者を選びたいところですね。
女性の方で男性スタッフが自宅に上がるのに抵抗があるという方なら、女性スタッフが充実していて、追加料金なしで指名ができるような気配りのできる不用品回収業者を利用するようにしましょう。
接客レベルの高い業者を選ぶ
最後に接客レベルが高い不用品回収業者を選ぶようにすることも大事なポイントです。自宅に他人をあげるわけですから、人格的に問題があるスタッフがいるような業者なら、不安を感じるものです。実際に盗難被害に遭ったり、自宅のものを壊されたりするトラブルがあります。
集合住宅の場合には、ロビー等が回収業者によって破損してしまったりすると、利用者に義務が修繕の義務を生じます。接客レベルが低い業者では、壊してしまったのに報告もせず、そのままいなくなって音信不通なんてことにもなりませんから注意しましょう。
東京都でおすすめの不用品回収業者
エコスマイルは東京都内で評価の高いおすすめの不用品回収業者です。受付は24時間対応ですし、早い対応と徹底した教育でレベルの高い接客も期待できます。単品から詰め放題プランまでお手頃な料金設定がされていますから、おすすめですよ。