この記事では、ビーズクッションの処分方法を紹介します。もうビーズクッションの使用を検討していない場合や、ビーズクッションの処分の仕方が分からない方は必見です。
ビーズクッションを購入したのは良いものの、クッション以外の使い勝手に困りますよね。いらなくなったら、いち早く処分したいもの。しかし、処分の仕方がわかりにくい商品でもあります。
ビーズクッションを一般ゴミとして捨てたい人は、解体する必要も。とにかく簡単に処分したいなら、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
ビーズクッションの処分方法
ビーズクッションの処分方法として具体的には以下の5つが挙げられます。
- 粗大ゴミとして処分する
- 解体して可燃ゴミとして処分する
- リサイクルショップに買い取りを依頼する
- フリマアプリ・ネットオークションで売却する
- 不用品回収業者に依頼する
それぞれの処分方法にメリット・デメリットが存在するため、以下で詳しく解説した内容を読み、自分に合った処分方法を探してください。
粗大ゴミとして処分する
まず紹介するビーズクッションの処分の仕方は粗大ゴミとして処分する方法です。
粗大ゴミの定義は自治体によって異なりますが、一般に30cm以上のモノの処分を検討している場合は粗大ゴミとして処分が可能です。
処分するための一般的な流れについて解説します。
- 電話もしくはインターネットで自治体に粗大ゴミを回収してもらうよう予約する
- コンビニ・郵便局などで粗大ゴミ処理券を購入する
- 粗大ゴミ処理券に名前など必要事項を記入した上で廃棄予定のモノに貼り付ける
- 予約日の当日朝に指定場所に持っていく
廃棄の際には、クッション自体が破れても良いよう、袋に入れて処分場所に持ち出すようにしましょう。
廃棄自体な基本的に400円ほどで廃棄が可能です。処分料金に加えて、粗大ゴミ処理券代金・袋の代金・サイズの大きいビーズクッションである場合の追加料金などもう少し費用が増えるイメージが良いでしょう。
メリット | 自治体が引き取ってくれるため安心感がある |
デメリット | 処分までの工程が多い |
解体して可燃ゴミとして処分する
規定サイズより小さい商品であれば、可燃ゴミとして処分できます。
可燃ゴミとして処理する場合は分解をする必要があります。カバーの布類やビーズは燃えるゴミ、ファスナーは燃えないゴミなどとして処分を求められます。
自治体によっては分解を求められないケースも存在しますので事前にホームページなどを確認した上で分解を行うのか決定しましょう。
可燃ゴミとして処分する際のメリット・デメリットを以下にまとめました。参考にしてください。
メリット | ・処分費用が安い |
デメリット | ・部分ごとに分別の仕方が異なるため混乱を招く
・家庭内で行うと散らかる可能性がある |
リサイクルショップに買い取りを依頼する
廃棄予定のビーズクッションをお金に変えることも1つの方法でしょう。
お金に変えられる処分方法の1つがリサイクルショップに持っていくことです。
しかし、持っていく際には注意点があります。それは、清潔感があるのか、使用頻度が高くて傷んでいないのかなどです。
肌が直接触れて移用しているケースも考えられますので、リサイクルショップに持っていくのが適切か考えた上で持ち込みましょう。
メリット | ・現金に換えることが可能 |
デメリット | ・需要がそこまでない
・商品状態によっては引き取ってもらえない |
フリマアプリ・ネットオークションで売却する
メルカリやYahoo!オークションなどのフリマアプリ・ネットオークションを活用して処分するのも1つの手です。
具体的な処分の流れは以下を抑えておきましょう。
- サイト・アプリにログインする
- 売りたい商品の写真・説明文を合わせて出品
- 買い手が見つかれば手続きに進む
- 決済完了次第配送
自分で値段設定ができるため、高価買取してもらえる可能性があります。
一方で個人間でのやりとりになるため金銭的なトラブルに発展する恐れが存在します。
誤解が生まれないように商品の解説を正確に記述し、高品質な写真の選定を心掛けましょう。
不用品回収業者に依頼する
上記のいずれの処分方法も合わないなどの悩みがある際には不用品回収業者に依頼しましょう。
最短即日、自宅までビーズクッションを回収しに来てくれるのでおすすめです。
不用品回収業者に処分を依頼するときのメリット・デメリットは以下のとおりです。
メリット | ・すぐに処分が可能
・自宅まで引き取りにきてくれる ・他に処分したいモノがあれば合わせて処分できる |
デメリット | ・費用がかかる |
費用はかかりますが、自分で解体することや処分手続きを行う必要がないため気軽に行えます。
また他に処分したい不用品がある場合は同じタイミングで処分できます。
ビーズクッションの寿命
ビーズクッションは買い替え時を実はいまいち把握できていない商品の代表例でしょう。
そこで以下ではビーズクッションの寿命や長く使い続けることによる悪影響などを解説します。
ビーズクッションの寿命は3~5年
ビーズクッションをどれくらいの頻度で使っているかにはよりますが、一般的にビーズクッションの寿命は3~5年です。利用頻度や長時間使っている場合は1年くらいで寿命が来て処分せざるを得なくなってしまいます。
寿命が近いビーズクッションは横に広がった状態になります。原因としては重さが加わることでビーズ自体が収縮してしまうことや、クッションの布が伸びきってしまうことが挙げられます。
また長いこと使用していると外観の汚れも気になることでしょう。
クッションに座っても反発しなく、床の硬さを感じ始めた頃には替えるのがおすすめです。
ビーズクッションを長く使い続けるリスク
ビーズクッションを何年も使用していると劣化してきます。
結果として、クッションの布の縫い目が次第にほつれてゆき、ビーズが外へ出てきてしまう恐れがあります。散らばってしまうと掃除が本当に大変です。
また長年使用しているとクッション自体だけではなく、中のビーズ自体にカビが繁殖している可能性があります。カビが原因となって匂いがすることや衛生面で人的に良くない影響を与える場合が考えられます。
視覚的に状態が良くてもある程度使用年数が経過している場合は交換・処分がおすすめです。
ビーズクッションを処分する際の注意点
ビーズクッションの処分を行うときにはいくつか注意点があります。
- 2人以上でマスクをして作業する
- ペットや子どもがいないところで処分する
- ビーズクッションであることを記載して処理する
- 悪徳業者を避けるようにする
どれも当然のことではありますが、今一度意識しておくべき点。以下でそれぞれ解説します。
2人以上でマスクをして作業する
ビーズ自体かなり軽い素材でできているため、ちょっとした風で宙に舞い上がってしまいます。そのため間違って吸い込んでしまわないようにするために必ずマスクをして作業しましょう。
また、分解作業となると工程が複雑な場合があります。さらに散らかることが事前に想定できることも踏まえて2人以上で作業を進めるのがおすすめです。
ペットや子どもがいないところで処分する
ビーズは静電気により様々なモノにくっついてしまうため、小さいお子さんやペットがいる場所での処分は避けるようにしましょう。
誤飲のリスクが高まることや衣服や体にビーズが付着する恐れがあります。
また、処分の際にクッションに穴を大きく開けすぎないようにしましょう。
ビーズ自体は1mm~5mm程の大きさが多いため、クッションを大きく切りすぎると大量に飛び散ってしまう恐れがあります。
静電気防止スプレーを使用するのも1つの手です。
ビーズクッションであることを記載して処理する
自治体に処分してもらう場合は袋の外側に「ビーズクッション」との記載をするようにしましょう。
ビーズクッションが収集車の中で破裂・散乱したことが原因で収集車が使用できなくなったといった事例が近年発生しています。
そのため袋には回収側がビーズクッションだと認識できるようにしておきましょう。
悪徳な不用品回収業者を避けるようにする
悪徳な不用品回収業者による被害が後を絶ちません。
無料と謳っていたのにも関わらず、後から高額な請求を行う場合が存在します。
さらには悪質な不用品回収業者に依頼したことによって引き取ってもらった不用品が不当放棄されていた事例もあります。
悪質業者だけが罰を受ければいいのですが、業者が不法投棄をした場合、処分依頼を出した当人も罰せられる恐れがあるため慎重に依頼者を探さなくてはいけません。
特に以下の3点の行動・中身には注意が必要です。
- 「なんでも無料」と告知して町中を巡回している
- 「一般廃棄物処理業許可」や「古物商許可」などの認可を受けていない
- 事前に無料で見積もりを行ってくれない
高齢者や女性がターゲットにされて高額請求されてしまうケースが多々あるため、事前に知識を身につけておきましょう。
ビーズクッションの処分方法【販売メーカー別】
ビーズクッションの販売として大手家具店が近年大きく売り出しています。
人によっては購入先で処分したいと考えるかもしれません。
そこで以下では
- 無印良品
- ニトリ
- ヨギボー
の店舗・商品を購入した場合の処分の仕方についてそれぞれ解説します。
無印良品のビーズクッション処分方法
無印良品では残念ながらビーズクッションの引き取りを行っていません。
新たに商品を購入した方を対象とした引き取りサービス自体は行っていますので、事前に調べた上で他に引き取ってもらいたいものがあれば持っていくと良いでしょう。
自治体の利用か不用品回収業者に依頼することで処分ができます。
ニトリのビーズクッション処分方法
ニトリでは家具の引き取りサービスを実施しています。
しかし、以下の注意点があります。
- 配送員設置商品(ベッドなどの家具)を購入した方が対象
- 購入した商品と「同数量」「同様量」の品物を引き取ってもらえる
- 1つにつき4,400円
ビーズクッションが配送員設置商品でないことを考えると、ニトリでビーズクッションを新たに購入したとしても、古いビーズクッションを引き取ってもらえないでしょう。
ニトリ以外での引き取りを希望する際にも、自治体か不用品回収業者に依頼してみましょう。
ヨギボーの処分方法
ヨギボーは分解すれば普通ゴミとしての処分が可能です。
しかし、分解が手間だと考える人は粗大ゴミとしての処分を検討しましょう。
それ以外の処分方法としては他と同様、自治体か不用品回収業者を利用しましょう。
ビーズクッションの処分を検討中なら
本記事では5つの処分方法を紹介しました。
- 粗大ゴミとして処分する
- 解体して可燃ゴミとして処分する
- リサイクルショップに買い取りを依頼する
- フリマアプリ・ネットオークションで売却する
- 不用品回収業者に依頼する
手軽に処分を検討であれば不用品回収業者に依頼しましょう。
不用品回収業者は最短即日、いらないソファベッドを自宅まで回収に来てくれます。
ソファベッドをはじめとする粗大ゴミ、廃品、不用品回収、ハウスクリーニング、ゴミ屋敷清掃、片付け代行などにお困りなら『粗大ゴミ回収・不用品回収・ゴミ屋敷清掃のパイオニア!粗大ゴミ回収サービス』までご相談ください。
お見積もりは無料です。電話の他、メールやLINEでもお気軽にご相談ください。
急に転勤が決まり、家族で引っ越しをすることになりました。
来てもらってから処分したものがどんどん出てきて予定よりも増えたのですが、全部引き取ってももらえたため、引っ越し準備がスムーズに行えました。