廃油の正しい処分方法10選!【食用油からガソリンまで】

廃油 処分

「廃油」の処分と聞くと、家庭ではあまり縁のない話な気がしませんか?

一般家庭で処分する廃油はサラダ油がほとんどですが、ファンヒーター、ストーブなどの灯油やエンジンオイルなどの処分も必要になる時があります。

案外、家庭でも廃油の処分をしなければならない機会は多いものです。

「廃油の捨て方って、ゴミに出せる?」「どこかで引き取ってもらえる?」といった疑問が解消できるよう、今回は、廃油ごとの異なる処分方法やルールを守らずに処分した時の厳しい罰則まで解説していきます。

最後までご覧になって廃油を正しい処分ができるようお役立てください。

廃油ってどんな種類がある?

廃油の捨て方

廃油は不要になった油のことで、揚げ物油など家庭から出る食用油、灯油、エンジンオイルから、工場などで使われる切削油や鉱物性油まで幅広い種類があり、事業に伴って排出されるものは、全て産業廃棄物になります。

廃油を排出する場所 廃油の種類
家庭から出る廃油 食用油

灯油

エンジンオイル

事業活動で排出される廃油(産業廃棄物) 切削油

鉱物性油

中でも可燃性の高いものは、特別管理産業廃棄物として扱われ、処分するときには十分注意が必要です。

廃油の正しい処分方法10選【オイルの種類ごとの捨て方】

家庭からでる廃油は大きく分けて3つあります。

廃油の種類 分類
揚げ物で使った食用油 動植物油類
車やバイクのエンジンオイル 燃料油系廃油
ファンヒーターやストーブの灯油  潤滑系廃油

食用油、エンジンオイル、灯油は、それぞれどんな捨て方をすれば良いのか悩んでしまうでしょう

ここでは、廃油の種類別の処分方法を解説していきます。

家庭から出る食用油の正しい処分方法3つ!

廃油の正しい処分方法10選

揚げ物で使い古した食用油は、廃油として処分が必要になります。

食用油の処分の目安は、以下を参考にしてください。

きれいな油なら、240℃まで温度をあげても煙が出ませんが、何度も使って濁ってきた油は劣化が進み、不純物が残っていると、180℃くらいの温度でも煙が出ることがあります。

古い油を使用すると、料理の味にも影響するほか、劣化がひどいと体調不良に陥ります。早めに、処分を心がけましょう。

処分方法3つをご紹介します。

廃油を自治体の燃えるゴミとして処分する

食用油は、自治体の燃えるゴミとして処分できますが、容器のまま処分するのはNGです。

油は液状のまま処分すると、ごみステーションで漏れ出したり、収集作業中に袋が破れて、周囲の迷惑になってしまいます。

自治体の燃えるゴミとして処分する場合は、新聞紙や布、キッチンペーパーなどに油を十分吸わせて、さらに染み込んだ油が、袋から出ないように、牛乳パックなどの中に入れてから、収集袋に入れると良いでしょう。

万一の発火事故を防ぐために、牛乳パックに水を流し込んでおくことをおすすめします。

市販の凝固剤で固めて処分する

市販の凝固剤(固める[吸わせる]テンプルなど)で油を固めて処分する方法もあります。

油の温度が熱いうちに、粉末を入れてかき混ぜるだけで、約1時間ほどで固まりますし、油が完全に冷め切る前に処理できるので、冷めるまで待つ必要がありません。

油が流れ出す心配もなくなり、そのまま燃えるゴミとして処分できます。

廃食用油の回収を利用する

自治体によっては、食用の廃油を積極的に回収している地域があります。

なぜなら、回収して適切に処理を行えば、軽油の代わりになるバイオディーゼル燃料や、石鹸などの資源として再利用できるからです。

葛飾区では、サラダ油、ごま油、オリーブオイルなどの植物性食用油の廃油を、液状のままペットボトルに入れ、中身が漏れないようにして、指定された回収ボックスに入れれば完了です。

葛飾区内に20箇所ほどの回収ボックスがあり、一部地元のスーパーマーケットにも設置されいます。

固める[吸わせる]テンプルを使う手間も費用もかからず処分でき、エコにも協力できる方法です。

名古屋市や広島市、加西市などでも無料回収してくれますよ。お住まいの自治体でも廃食用油の回収がされていないか、調べてみましょう。

エンジンオイルの正しい処分方法4つ!

廃油の種類って何がある?

エンジンオイルの交換をご自身で行う場合は、廃油を自分で処分する必要があります。

エンジンオイルの寿命は6ヶ月または5,000kmごとと言われているので、定期的に処分しなければなりません。

特に食用の油と違って、エンジンに使用した廃油は汚れがひどく、処分方法を間違うと環境破壊にもなります。

エンジンオイルの処分方法は、以下4つあります。

地域によって処分の方法が違うため、自治体のルールに沿って処分してください。

ホームセンターやカーショップに持ち込んで処分する

ホームセンターやカーショップなど、エンジンオイルを購入した店舗で、廃油を引き取ってもらえる場合があります。

たとえば、エンジンオイルを購入したオートバックスでは、廃エンジンオイルを無料で回収可能。

引き取りの有無や費用の有無は、店舗次第です。廃油の処分を視野に入れて、対応している店舗を選ぶのも賢明でしょう。

ガソリンスタンドに持ち込んで処分する

ピットサービスのあるガソリンスタンドなら引き取ってもらえる可能性があります。

ガソリンスタンドには、オイルピットと呼ばれる廃油の集積場所があり、定期的に回収業者が引き取るようになっています。

ガソリンスタンドから回収された廃油は、ボイラーの燃料や、リサイクルに利用されます。環境保全に協力できる良い方法です。

廃油を持ち込む前に一度相談してみましょう。

自治体のゴミとして処分する

エンジンオイルの処分の可否は、自治体によって違います。

  • 廃油の処分を全く受け付けていない自治体
  • 布や新聞紙に吸わせることで、燃えるゴミとして処分できる自治体

最近では、廃油の「処理BOX」(廃油処理箱)があり、エンジンオイルを固めたり、布状のものに吸わせて処分できるものも数百円程度で販売されています。

廃油処理箱に入れた廃油の自治体での受付の可否は、確認しておきましょう。

廃油回収業者を使って処分する

エンジンオイルは、再生が可能な廃油です。

リサイクルされて、重油や燃料、潤滑油として再利用することが可能で、専門業者に引き取ってもらえれば、環境にとってもプラスになります。

しかし、廃油回収業者は、ガソリンスタンドなど、廃油の量が多い店舗や企業を対象にしているため、少量の回収の場合は、費用が高額になることがあります。

お近くの廃油回収業者がいくらで引き取ってくれるか、まずは確認してみてください。

灯油の正しい処分方法2つ!

灯油を処分

灯油は、ストーブやファンヒーターのある家庭では広く使用されています。

容器に残った去年の古い灯油をそのまま使用すると、不完全燃焼を起こしたり、暖房機器の劣化が進んだりします。

ストーブやファンヒーターに残った灯油は使い切り、容器に残ったものはルールに沿って処分しましょう。

灯油の捨て方は、2つです。

ホームセンターやガソリンスタンド、灯油販売店に引き取ってもらう

灯油を販売している店舗なら、古くなった灯油を引き取ってもらえる場合があります。

購入した証明になるレシートがない場合には、引き取りを断られることがあるので、きちんと保管しておきましょう。

灯油は、特別管理産業廃棄物に分類されているため、自治体での処分は難しい廃油です。

費用や処分方法は購入店に相談することをおすすめします。

少量の灯油なら処分できる自治体もある?

ただし、残った灯油がコップ1杯くらいの少量なら、燃えるゴミとして処分きます。

布や新聞紙に灯油を染み込ませて、ビニール袋に入れ、静電気で引火することを防ぎます。

少量とはいえ、危険な廃油に違いはないため、自治体によっては禁止されていることがあります。

お住いの自治体のホームページ、または電話で確認してください。

 

灯油の処分方法の詳細は、以下でご紹介しています。

>>灯油の処分方法6選!やってはダメなこと・持ち込めない時の捨て方

廃油の処分に困ったら不用品回収業者に依頼

業者へ依頼するメリット4選不用品回収業者に処分を任せると費用がかかりますが、多くのメリットがあります。

  • 自治体で回収できないものも対応してくれる
  • 指定場所まで運ばなくてもいい
  • 他の不用品もまとめて処分してくれる。
  • 資源をリサイクルできるので環境にも優しい
  • 解体が必要なゴミも処分してもらえる

短時間で処分もでき、どうしようかと困っている大きなゴミも処分してくれます。

また、家庭で部屋から出すことのできない大きなものは、解体して処分してもらえるので、安心して相談できるのも魅力です。

一方、事業者の場合でも、廃油を含め産業廃棄物を処分の場合は、良質な産廃業者に委託すると4つのメリットがあります。

  • 産業廃棄物の分別の手間が不要
  • 適正な処理・リサイクルを行うので排出者も安心
  • 大量処分でも格安定額プラン(トラック積み放題)で委託可能
  • 即日処分も可能

産廃業者なら法令に基づいた廃油の処分・リサイクル処理を委託できます。その分、本来の業務に集中することもできて効率化も目ざせます。

おすすめなのが、トラック積み放題プラン。廃油だけではなく他の廃棄物も一括で回収してもらうケースにも最適です。

事業者が、木材タイヤ廃材廃油汚泥・レンガ・アスファルト・モルタル・危険物などの事業ゴミの処分を、一括で委託できるため効率的でしかも経済的です。

WEB限定キャンペーン 安心パック 5000円オフ

要注意!残った古いガソリンの処分はどうする?

残った古いガソリンの処分は乗らなくなったバイクに残っている少量のガソリンや、農機具などに使用して少しだけ余ったガソリンの、処分に困っている人もいるでしょう。

ガソリンの引火点はマイナス40℃。引火しやすい上、静電気も溜まりやすい性質があるため、火災発生の危険性が高い油です。

灯油用のポリ容器に入れるのは禁じられており、消防法で定められた、安全基準に適合した携行缶を使用しなければなりません。

手元にガソリンが残っている場合は、以下2つの方法を参考に安全のために速やかに処分をしてください。

  • ガソリンスタンドに持ち込む
  • 洗剤と中和させて処分する

ガソリンスタンドに持ち込む

ガソリンを早く簡単に処分するなら、ガソリンスタンドがおすすめです。

名前の通ったガソリンスタンドなら、残ったガソリンを携行缶に入れて持ち込めば、無料で処分してもらえます。

引き取りを行なっていないスタンドや、費用がかかるガソリンスタンドもあるため、事前にガソリンスタンドに確認してください。

洗剤と中和させて処分する

ガソリンスタンドに持ち込むほどではない少量のガソリンなら、洗剤と中和させて処分する方法があります。

ガソリンと台所用洗剤を混ぜ合わせると、発火しにくくなります。

新聞紙、キッチンペーパーなどに、しっかり染み込ませてから、燃えるゴミとして処分可能です

しかし、発火する可能性がゼロではないため気になる場合は、少量でもガソリンスタンドに持ち込むことをおすすめします。

【注意】廃油を入れていた缶の処分も必要

自治体で処理が難しいもの

廃油を処分したのち、エンジンオイル缶(ペール缶・購入した缶)、灯油缶(ポリ缶・携行缶)など今後も不要なものは、別途、缶の処分も必要です。

缶の処分は、粗大ゴミや不燃ゴミ、資源ゴミと自治体の分別に従って出すようにしてください。しかも、肝心のエンジンオイルの処分が自治体では処理が難しいので回収できません。

一度に、廃油も缶も処分するなら、不用品回収業者がおすすめです。

自治体が回収できないものでも、不用品回収業者なら対象範囲が広いので、処分がしやすくなります。

廃油を処分するための費用は?

廃油には種類によって、無料で引き取ってくれるものから、燃えるゴミとして無料で処分できるものや、処分が難しいもの、「特別産業廃棄物」に該当するものもあります。

共通するには、間違った処分をするのは大変危険だという点です。

家庭ゴミとして処分する少量の廃油以外にも、事業系から排出される大量の廃油は、処分に費用がかかります。

地域 費用(廃油1kgあたりの費用)
東北 35円〜95円
関東 30円〜100円
関西 35円〜90円
九州 35円〜100円

全国平均すると35円〜95円が処分にかかる費用です。

危険性の高いガソリン、灯油、軽油は「特別産業廃棄物」になるため、処理費用はさらに高くなります。

事業系の廃油は、約38%が重油や燃料、バイオディーゼル燃料、石鹸などに再生されるので、適切に処分すれば地球環境にも貢献できます。

廃油を処分する時に注意する!【やってはいけないこと2つ】

廃油を処分する時に注意する!【やってはいけないこと2つ】廃油は、液体だからといって絶対に自然に放出してはいけません

なぜなら、廃油は自然破壊につながる危険性があるからです。

  • 廃油を排水口やトイレに流して処分するのは危険!
  • 廃油を土に流して処分するのは危険!

排水口やトイレに流すと、処理場へ流れ込んで環境に悪影響を与えてしまいます。

また、家庭の排水管を詰まらせることになり、業者に配管清掃を依頼すると数万円かかる場合もあります。

土に流すと土壌汚染の原因にも。個人で少量の廃油だと判断するのではなく、適切な処分を行ってください。

廃油を不法投棄するとどうなる?【厳しい罰則】

産廃を不適切処分した場合の罰則

お伝えしたように、事業で排出する廃油は産業廃棄物扱いになるため、不法投棄には厳しい罰則が科せられます。

少量だから大丈夫、軽い気持ちは禁物です。

条件 罰則の内容
個人が廃油を不法投棄した場合の罰則 1,000万円以下の罰金、または5年以下の懲役、もしくはその両方
法人が廃油を不法投棄した場合の罰則 3億円以下の罰金、または5年以下の懲役、もしくはその両方

自分の敷地に埋めても、違法になってしまいます。

「知らなかった」では取り返しがつかないので、不法投棄は犯罪であることを忘れないようにしてください。

廃油の処分に困ったら「粗大ゴミ回収サービス」へ

廃油の処分に困ったら「粗大ゴミ回収サービス」廃油は、処分を間違ってしまうと、環境汚染や自然破壊につながる可能性がある上に、厳しい罰則を受けるケースもあるので、十分注意が必要です。

粗大ゴミ回収・不用品回収・ゴミ屋敷清掃のパイオニア!粗大ゴミ回収サービスにぜひお任せ下さい。去年使った灯油の残り、その他使わなくなった家電や家具など、何でもまとめて回収します。

トラック積み放題の定額パックもあり、処分したい不用品に合わせて最適なプランを提供。

対応エリアは東京23区関東近郊

  • 対応エリアなら即日対応可能
  • 電話を受けてから最短25分で到着
  • 早朝・深夜でも対応可能
  • 10分間お片付けサービスがついている
  • トラック巡回システムですぐ来て欲しいときにもに対応
  • 家電高価買取
  • 見積もり無料
  • 明確な料金体系で追加料金なし
  • クレジットカード利用可能

電話なら8:00〜24:00、メール・LINEは24時間受付しています。ぜひ、お気軽にご利用ください。

>>粗大ゴミ回収サービスはWEB限定キャンペーン実施中!無料お見積りをしてみる

私達が選ばれる8つの理由!

  • 1

    即日対応 可能!

  • 2

    最短25分で スグに到着

  • 3

    早朝・深夜でも 対応可能

  • 4

    クレジットカード 利用可能

  • 5

    家電 高額買取

  • 6

    簡単! 無料見積もり

  • 7

    追加料金 なし

  • 8

    クレジットカード 利用可能

  • 5

    家電 高額買取

  • 6

    簡単! 無料見積もり

  • 7

    追加料金 なし

  • 8

    リピーター 利用可能

スタッフ待機中|その場でお見積もり
・即回収!「地域と回収量をお伝えください」

スタッフ待機中・地域と回収量をお伝えください

粗大ゴミ回収サービス