古い消火器や不要になった消火器を処分したいとき、どうすればよいか分からない方もいるでしょう。
- 消火器をどのように処分すればいいのか分からない
- 消火器古そうだけど、使えるのかな
- 古い消火器は破裂する、って本当?
そんな不安や疑問を持つ方のために、消火器の状態の確認方法やおすすめの処分方法をお伝えしていきます。
また、消火器の処分にかかる費用、処分時の注意点もまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
消火器の寿命は?
まずは、お手元にある消火器がまだ使えるかどうか確認しましょう。
老朽化が進んでいる場合、不用意に触れると破裂する恐れもあるので、まずは目視で確認します。
タンク上部や底近くの溶接部にさびが見られたり、どこかに大きな表面の傷、激しい変形が見られたりする場合は危険です。むやみに触れず、後半で紹介する処分業者に引き取りに来てもらいましょう。
圧力ゲージ(円形状の目盛り)がついているタイプの消火器の場合は、針が緑色のゾーンを指しているかを確認します。範囲外であれば使用不可です。
目視で安全を確かめたら、次はラベルで使用期限を確認します。
誤った操作でタンク内部の圧力が高まると危険です。黄色いピン(安全栓)や黒いレバーには触れないように気を付けましょう。
また、消火器の使用期限は次の通りです。
使用期限 | |
家庭用 | 5年 |
業務用 | 8年〜10年 |
思っていたよりも、短い使用期限ではないでしょうか。家庭用の消火器は5年程度で買い替える必要があります。
保管場所の湿度が高かったり、地面に直置きだったりすると、錆びてしまうことがあります。まだ使える場合も、高温多湿ではない場所に移して、消火器用のケースを利用するなどして保管しましょう。
消火器の処分方法6選
古くなった消火器は、一般のゴミと同じようには処分することができません。
リサイクルシールを貼り付けて業者にリサイクルをお任せする仕組みになっており、消火器部品のじつに9割以上がリサイクルされています。
消火器の処分方法は、次の6つです。
- ゆうパックで集荷してもらう
- 不用品回収業者に依頼
- 「特定窓口」に引き取りを依頼する
- 「特定窓口」に直接持ち込む
- 「指定引取場所」に直接持ち込む
- 買い替え時にホームセンターなどで引き取ってもらう
「エアゾール式簡易消火具」のようなスプレー缶の場合は、自治体で燃えるゴミとして処分できます。ポリ袋に入れて新聞紙などで薬剤を吸着させて、自治体の回収サービスで廃棄してください。
①ゆうパックで集荷してもらう
ネット上でエコリサイクルセンターに消火器回収の申込みをすると、ゆうパックの伝票などが送られてきます。
ご自宅で梱包を済ませ、指定日に郵便局に集荷してもらうか、郵便局への持ち込みで消火器のリサイクルが可能です。
比較的簡単に消火器の処分を済ませられますが、梱包の手間や各種手続きの費用が発生します。
②不用品回収業者に依頼
不用品回収業者に消火器の処分を頼めば、自宅まで取りに来てくれる上、梱包なども必要ないため、一番安全で手間いらずです。
消火器回収に対応している業者を見つけ、問い合わせてみましょう。
③「特定窓口」に引き取りを依頼する
「特定窓口」と呼ばれる、消火器販売代理店や防災・防犯・消防の事業者でも、消火器の引き取りを行っています。
特定窓口は全国に5000ヶ所あり、「消火器リサイクル推進センター」のHPで検索が可能です。お近くの特定窓口を見つけて問い合わせてみましょう。
④「特定窓口」に直接持ち込む
「特定窓口」に自ら消火器を持ち込む方法もあります。
コールセンターに事前連絡が必要ですが、引き取り日の調整が面倒な場合や、費用を抑えたい場合に利用するとよいでしょう。
⑤「指定引取場所」に直接持ち込む
特定窓口とは別に「指定引取場所」と呼ばれる、消火器メーカーの営業所や廃棄物処理業者に消火器を持ち込んでも処分してくれます。
この「指定引取場所」についても、「消火器リサイクル推進センター」のHPで検索が可能です。
こちらは全国200ヶ所と「特定窓口」に比べて少ないですが、リサイクルシールの負担のみでリサイクルを請け負ってくれます。
しかし、一部リサイクルシールの現地販売がない場所があるため、シールがない場合は、事前に用意しておく必要があることも。
標準的な住宅用消火器であれば、消火器リサイクル推進センターからネット上で小型用リサイクルシールを購入できます。2年間の有効期限内に使い切りましょう。
⑥買い替え時にホームセンターなどで引き取ってもらう
コーナンやカーマなどのホームセンターで新しく消火器を購入する際に、古い消火器を引き取ってもらう方法です。
ただし、全てのホームセンター、全ての店舗で対応しているわけではありません。
カーマ、ビバホーム、カインズ、コーナン、コメリ、ロイヤルホームセンターなど、一部のホームセンターの一部の店舗で対応しています。お近くのホームセンターが対応しているかは、コールセンターに問い合わせてみてください。
また、「処分する消火器と同じ本数かつ大きさのものを購入すること」といった、引き取り条件が定められていることが一般的です。
消火器処分費用の相場|安く捨てる方法は?
ご紹介した、6つの消火器処分方法の費用を表にまとめました。
<消火器の処分方法と費用>
処分方法 | 費用目安 |
---|---|
①ゆうパックで集荷してもらう | 6270円(税込) |
②不用品回収業者に回収してもらう | 3000円〜5000円程度 |
③「特定窓口」に引き取りを依頼する | 2000円~4100円程度(リサイクル料+小型消火器保管費+収集運搬料金) |
④「特定窓口」に直接持ち込む | 1000円〜1100円程度(リサイクル料+小型消火器保管費) |
⑤「指定引取場所」に直接持ち込む | 500円~600円(リサイクルシール代のみ)
※現地シール販売の無い引取場所あり。 ※小型消火器の場合の価格 |
⑥買い替え時に引き取ってもらう | 0円(購入代金別)
※条件あり。対応店舗のみ |
消火器の買い替え予定があるなら、あわせて処分するのが一番費用が安く済みます。消火器の購入予定がない場合、腐食が進行しているような危険な状態の場合は、引き取りに来てもらうのがおすすめです。
不要な家具家電類などがあれば、一緒に処分すると一つあたりの費用が安く済みます。特にエアコンの室外機などは自分で処分すると危険です。不用品回収業者などに処分を依頼しましょう。
消火器の処分には充分注意を!
古い消火器を見つけたら放置せず、処分時は慎重に取り扱いましょう。
消火器は火災を食い止められる便利で大事な道具ではありますが、放置したり誤った使い方をしたりすれば、死傷事故にもつながる危険な道具でもあります。
安全栓が外れていたり、全体がひどく錆びついたりしていて触るのも危険な場合は、迷わず専門業者に引き取りを依頼しましょう(処分法②または③)。
消火器放置の危険性ー近年の破裂事故ー
家庭用消化器の大半は、使用時にタンク内の圧力を高めて薬剤を発射する仕組みです。
そのため、タンクが錆や傷などで傷んでいると圧力に耐えられず、破裂することがあります。
2009年には立て続けに消火器の破裂事故が発生し、一時意識不明の重体になったケースもありました。
古い消火器を処分しようと考えた人が消火器を触り、起きてしまった事故もあったようです。
過去には死亡者も出ていますので、ご自身で運搬される場合はくれぐれも慎重に取り扱いましょう。
火災発生時の安全のために備え付けている消火器が、事故の原因となってしまっては大変です。処分方法がわからないからといって、消火器の放置は絶対にやめましょう。
消火器の破裂・爆発が起こる前に、早めにリサイクルしてエコな社会に貢献しましょう。
リサイクルシールの購入
2010年1月以降に製造されている消火器は、購入時から10年使えるリサイクルシール付きで販売されています。
» 一般社団法人 日本消火器工業会
このシールがあれば、新規でリサイクルシールを購入する必要なく引き取ってもらえます。
シールがない場合は、1枚500円〜600円でリサイクルシールを買って貼り付ける必要があります。
どの方法でも最終的にはリサイクルシールが必要になりますが、業者側で代わりにやってくれる場合、現地購入が可能な場合、事前購入が必要な場合など、ケースバイケースです。
たとえば、「特定窓口」に持ち込む場合は現地購入が可能です。一部の「指定引取場所」では現地購入ができません。
その場合は、「消火器リサイクル推進センター」のHPから申し込み、リサイクルシール代600円に加え、送料や代引き手数料を支払って購入することもできます。
確認や手続きが面倒な場合は、全てお任せできる不用品回収業者に依頼するのが一番でしょう。
不用品とまとめて消火器を処分するなら
消火器と一緒に、家電やその他の不用品も処分される予定であれば、『粗大ゴミ回収・不用品回収・ゴミ屋敷清掃パイオニア!粗大ゴミ回収サービス』にご相談ください。お得な定額プランを実施しているので、消火器はもちろんのこと、ご自宅の不用品をまとめて片付けることができます。
» なんでも回収業者はこちら!分別不要で生活ゴミ・腐敗物・汚物・事業ごみを格安処分
ゴミ屋敷などの清掃などもお任せください。消火器とともにゴミ屋敷の清掃をすれば、一気に住みやすい部屋に変わります。
» ゴミ屋敷清掃について
消火器の移動や店舗への持ち込みなど、お客様の手間は一切かかりません。休日や仕事終わりのスキマ時間を利用して、手軽に消火器を処分できます。また、取扱説明書やケースなどの付属品がない場合でも対応が可能です。
一般家庭だけでなく、事業所の対応もできます。この機会に、事業所にある不用品の処分もご検討ください。一つずつ処分するよりも、費用を抑えられます。
» 事業ゴミ回収について
『粗大ゴミ回収サービス』では電話はもちろん、メールやLINEでも連絡を受け付けているので、費用が知りたいなどお困りごとがあればいつでも気軽にご連絡ください。
急に転勤が決まり、家族で引っ越しをすることになりました。
来てもらってから処分したものがどんどん出てきて予定よりも増えたのですが、全部引き取ってももらえたため、引っ越し準備がスムーズに行えました。