調布市で出た不用品を自治体の収集サービスを使って処分する場合の方法を紹介します。
調布市は学生街として有名ですから、引っ越しの頻度が非常に多いエリアになります。引っ越しの度に不用品が出た場合には、調布市が提供する自治体の収集サービスを利用して処分する方法と、調布市を対応エリアにしている不用品回収業者を利用して処分する方法があります。
ここでは調布市ではどのような不用品が粗大ゴミとして扱われるのか、自治体の収集サービスを利用するには、どのような手順で処分すれば良いのかを紹介します。また、自治体の収集サービスを利用した場合と民間の不用品回収業者を利用した場合とでは、どちらがお得なのかを解説し、回収業者を選ぶ際の注意点も解説いたします。
調布市の粗大ごみの種類
最初に調布市の粗大ごみの種類について紹介します。調布市では最大辺が40cm以上の大型不用品を粗大ごみとして扱います。また、カセットコンロやガステーブルについては、サイズの大小に関わらず、粗大ごみとして処分しなければなりません。
また40cm以上のサイズの不用品でも、家電リサイクル法で指定されている4大家電(テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機など)、資源有効活用法で指定されているパソコンやパソコン周辺機器は、調布市の自治体の収集サービスでは処分することはできません。
他にも調布市では、粗大ゴミとして処分できない品目を下記の表にまとめましたので、参考になさってください。
調布市の自治体の収集サービスでは処分できない不用品 |
家電リサイクル法対象品 <テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)、冷蔵庫、冷凍庫、エアコン、洗濯機、衣類乾燥機> |
資源有効活用法対象品 <デスクトップパソコン、ノートパソコン、液晶ディスプレイ、CRTディスプレイ> |
自動車関連品 <オートバイ、原動機付自転車> |
その他危険物など <消火器、オルガン、エレクトーン、土、耐火金庫、プロパンガスボンベなど> |
ソファやテーブルなどの家具なら、調布市が提供する自治体の収集サービスで処分してもらえます。ただし、買い替えが多い家電製品が処分対象外にされているため、どうしても不便さを感じられるサービスと言わざるを得ません。
調布市役所収集と回収業者の粗大ごみ処分を比較
調布市で粗大ごみを処分したい場合は、先に紹介した自治体が提供している自治体の収集サービスを利用する方法と、民間の不用品回収業者を利用する方法があります。
それぞれのサービス内容の違いを紹介します。
調布市の自治体の収集サービス | 不用品回収業者 | |
処分可能品数 | 1収集日につき10点まで | 無制限 |
対応可能日時 | 指定された収集可能日のみ | 1年365日 |
料金 | 1点315円~ | 1点500円~ |
都内の他の自治体と同じように、事前の申し込みが必要なことや、1度の回収依頼で10点までしか処分できないという制限があります。ただし、調布市の粗大ゴミ処分費は、都内の他自治体も安く設定されており、料金面でのメリットは高いといえます。
粗大ごみの出し方|持ち込み方法(調布市役所)
申し込みをし日時の予約をする
収集をしてもらうにも、直接持ち込む場合でも、調布市の自治体の収集サービスを利用する場合には、事前の申し込みが必要です。受付方法は、調布市粗大ごみ受付センターに電話かインターネットから申し込みをします。
- 粗大ごみ受付センター
- TEL:03-5296-7600
- 受付日時:月曜~土曜「午前8:00~午後19:00」
(インターネットは24時間受付)
申し込みの際には収集して欲しい予約日と回収場所を決めて、予約した当日の朝8:00までには不用品を指定場所に持っていく必要があります。
持ち込みの場合には、調布市クリーンセンターへ持込をします。持込ができる日時は決められており、年末年始を除く月曜日から土曜日の午前9:00~12:00までと、午後13:30~16:30までとなっています。
名称 | 調布市クリーンセンター |
住所 | 調布市野水2丁目1番地1 |
電話番号 | 042-306-8200 |
持込可能時間 | 月~土9:00~12:00、13:30~16:00(年末年始を除く) |
ゴミ処理券を購入する
戸別収集を依頼する場合には、調布市粗大ごみ受付センター内にある手数料検索一覧から処分したい品目の処分費をリサーチします。調布市は他の自治体とは違い、315円券と630円券の2種類があり、必要な枚数を取り扱いがあるコンビニなどで購入します。
・調布市粗大ごみ受付センター:https://sodai.tokyokankyo.or.jp/Sodai/V2Main/13208/0
調布市クリーンセンターへ直接持込をして処分をする場合は、10kg単位で300円という料金が決められています。1桁台の重さは四捨五入で計算されますので注意が必要です。当日に重量を測り、その場で重量に応じた処分費を現金で支払います。
注意をしたいことは、戸別回収の場合も直接持込の場合でも、制限が設けられていることです。戸別回収では1回の利用につき10点まで、直接持込の場合は、年間10回までしか原則として利用できません。
処分費の免除が受けられる条件
調布市の自治体の収集サービスを利用して粗大ごみの処分を行いたい場合は、手数料が発生しますが、以下の条件を満たしており、調布市役所2Fごみ対策課に手続きをすれば、手数料が免除になる場合があります。
- 天災やその他の大規模災害を受けた方(調布市が対応してくれる)
- 生活保護受給者の方(印鑑が必要)
- 火災災害を受けた方(調布市が対応)
- 児童扶養手当受給者(扶養手当証書の原本、印鑑が必要)
- 特別児童扶養手当受給者(特児手当証書の原本、印鑑が必要)
免除の手続きはインターネットでは受け付けておらず、調布市役所窓口まで直接出向く必要がありますので、気を付けて下さい。
粗大ごみの出し方(回収業者)
不用品の量が多い場合や、調布市の行政が指定している時間では、スケジュールの調整が難しい場合、また不用品の中に調布市では粗大ごみとして処分できない物が多く含まれている場合には、民間の不用品回収業者を利用するのがおすすめです。
不用品回収業者の利用方法は、非常に簡単です。事前に電話やインターネット等で問い合わせをして、見積りを取ってもらい、金額に納得をすれば申し込みをするだけです。
回収業者を決めたら、回収日時の調整をし、当日に立ち会いをします。運び出しや清掃等は、回収業者がすべて行ってくれます。
調布市を対応エリアにしている不用品回収業者の多くが、無料で見積りを行っています。自治体のサービスよりも処分費は高くなってしまいますが、時間の融通が利くことや、手間がかからないことなど民間業者を利用するメリットは多いです。
調布市の粗大ごみ格安回収業者
調布市の粗大ゴミの処分方法と民間業者との比較を紹介しましたが、いかがでしたか。調布市の自治体の収集サービスは、処分費こそ安いものの、回収不可な品目も多く、利用される方によっては、不便さを感じられるサービスです。
粗大ゴミ回収サービスでは、首都圏全域にトラックを巡回させており、ご依頼から現場到着まで最短25分で対応させていただいております。当日見積り、当日依頼も歓迎しておりますので、調布市で粗大ゴミの処分をお考えなら、お気軽にご連絡くださいませ。
急に転勤が決まり、家族で引っ越しをすることになりました。
来てもらってから処分したものがどんどん出てきて予定よりも増えたのですが、全部引き取ってももらえたため、引っ越し準備がスムーズに行えました。