引越しや大掃除、家具の買い替えなどで出る粗大ごみ。粗大ごみは早く確実に、できるだけお金をかけずに処分したいですよね。
粗大ごみは頻繁に出るものではないからこそ「処分の方法がわからない」という方も多いのではないでしょうか。
粗大ごみの処分方法は自治体によって異なります。自治体によってルールが定められており、ルールに準じて処分しなければなりません。
東村山市で粗大ごみを処分する場合、受付センターへの申込みまたは、粗大ごみを自己搬入(持ち込み)することで処分することができます。
ただし、収集手数料が必要だったり、処分出来ない品目があったりと、すべての粗大ごみを処分できるわけではありません。
そこで、この記事では東村山市で粗大ごみを処分する方法や、メリット・デメリットを紹介します。併せて、不用品回収業者を利用して粗大ごみを処分する方法も紹介します。
それぞれの処分方法を比較して、自分に合った粗大ごみの処分方法を見つけてください。
東村山市で回収できる粗大ごみ・回収できない粗大ごみ
東村山市では、家電リサイクル法対象品を除く電化製品、大型家具、自転車、チャイルドシートなどを粗大ごみとして処分できます。
東村山市で回収できない粗大ごみ
東村山市で、処分できない粗大ごみは次の通りです。
- エアコン・テレビ・洗濯機・乾燥機・冷蔵庫・冷凍庫など家電リサイクル法対象品目
- パソコン
- 土砂・石・ブロック
- 灯油・ガソリンなど
- 消火器・ピアノなど
- 塗料・プロパン・建築廃材・ボウリングの玉・51cc以上のバイク・便器・畳など
- 太陽熱温水器・風呂桶など
参照:粗大ごみの自己搬入(持ち込み)│東村山市(https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/kurashi/gomi/gomi/sodai/sodaigominomotikomi.html)
家電リサイクル法対象品目や処理困難物である上記のごみは、市で処分することはできません。処分方法は購入元やメーカーに確認するか、専門の回収業者に依頼する必要があります。
東村山市における粗大ごみ処分の方法
東村山市で粗大ごみを処分する方法は、3つあります。
- 市に収集を依頼する
- 自分でごみを持ち込んで処分を依頼する
- 不用品回収業者を利用する
それぞれの処分方法について、メリットとデメリットをみてみましょう。
市に収集を依頼する方法とメリット・デメリット
まずは、市に粗大ごみの収集を依頼する方法です。市に収集してもらう場合のメリットとデメリットは次の通りです。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
市に収集を依頼するメリット
市に収集を依頼するメリットは、手間をかけずに安く処分出来ることです。指定された場所にごみを出すだけでよいので、簡単に処分できます。
また、比較的手数料が安いのも特徴です。
品目 | 金額 |
照明器具 | 300円 |
掃除機 | 300円 |
自転車(20インチ以上) | 700円 |
チャイルドシート | 500円 |
タンス・棚類(高さ幅合計190cm未満~340cm以上) | 300円~2,400円 |
上記は一例ですが、安いものだと300円から、大型のタンスでも2,400円で処分可能です。リーズナブルな価格で処分できるのは、市に収集を依頼する最大のメリットといえます。
参照:粗大ごみの収集│東村山市(https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/kurashi/gomi/gomi/sodai/sodaiuketuke.html)
市に収集を依頼するデメリットや注意点
市に収集を依頼するデメリットは、収集の依頼から回収までに時間がかかるという点です。
現在、市では収集の依頼が多く混みあっており、申し込みから収集までに1か月から1か月半かかることも。すぐにごみを処分したいときや、引っ越しに合わせて粗大ごみを回収してほしい時などには不便に感じます。
また、一度に処分できる数は原則8点。大型家具などが複数ある場合は日程を分けられることもあります。そのため、大量の粗大ごみを処分したい場合は複数回に分けて出さなければなりません。
市に収集を依頼すると、指定された場所にごみを出す必要があります。
ごみを家まで引き取りに来てくれるわけではないので、大きなタンスなど重い家具などは、運搬が難しい場合もあります。大型家具の場合、女性や高齢の方では、ひとりで排出・運搬することは難しいでしょう。
市に直接持ち込んで処分してもらうメリット・デメリット
つづいて2つ目の方法は、市のごみ処理場(秋水園)に自分で持ち込んで処分してもらう方法です。この場合のメリット・デメリットは次の通りです。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
自分で持ち込み処分するメリット
思い立った時にすぐ粗大ごみを処分したい、引っ越しに合わせて処分したいといった場合、自分で持ち込むのがおすすめです。
市のごみ処理場(秋水園)では、ゴミを持ち込むための事前予約は不要。営業日の粗大ごみの持込受付時間内であればいつでも持ち込むことが可能です。
また、もちこんでよい数に制限がないため、自分で運搬できるだけ持ち込むことができます。一度に大量のごみを処分できるのは、持ち込みで処分するメリットといえます。
ごみの処分にかかる費用は10kg単位で350円。合計100kgでも3,500円ですので、安く処分することが可能です。
自分で持ち込み処分するデメリットや注意点
自分で持ち込み処分をするデメリットは、運搬が必要であるという点です。車が必要であるのはもちろんのこと、大型家具や大量の粗大ごみを運びたい場合は、大型車や軽トラックなどが必要になります。
レンタカーを借りてしまうと、かえって費用が高くなってしまうことも。粗大ごみを持ち運ぶ手段がなければ、持ち込み処分をするメリットはありません。
また、家から運び出し車に積み込む作業。処理場まで運び、また粗大ごみを車から降ろすという、手間と労力が必要になります。
軽いものや数が少ない場合はよいですが、大量にある場合や重たい荷物を運ぶのは、女性や高齢の方の場合簡単ではありません。
東村山市の粗大ごみ持ち込み処理場「秋水園」は、土日・年末年始はお休みです。平日が仕事で土日にしか持込できないという方は注意しましょう。
不用品回収業者を利用するメリット・デメリット
3つめの方法は、市ではなく不用品回収業者に収集を依頼する方法です。不用品回収業者を利用するメリット・デメリットは次の通りです。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
不用品回収業者を利用するメリット
不用品回収業者に依頼する最大のメリットは、処分したいと思った時にすぐにゴミを回収してもらえることです。
不用品回収業者のスタッフは、不用品回収のプロ。自分で運び出すことが難しい大型家具や思い粗大ごみ、運びきれない量の大量のごみもスピーディーで安全に回収してくれます。
大きな家具などは、部屋から持ち出すだけでも大変です。ほかの家具にぶつけて傷になってしまったり、壁にこすってクロスが敗れてしまったり。重たいものを持ちながらの階段の上り下りなどでは、思わぬ事故やけがにつながる場合も。
経験と実績が豊富なプロに任せれば、そのような心配はありません。
さらに、不用品回収業者では、市で回収できない品目も処分可能です。冷蔵庫やテレビなどのリサイクル家電も処分してもらうことができます。
料金についても、トラック積み放題パックなどを利用することで費用を抑えることができます。大量に処分したいものがある場合は、パック料金の利用がおすすめです。
不用品回収業者を利用するデメリットや注意点
不用品回収業者を利用する際は、デメリットも理解しておきましょう。
不用品回収業者の最大のデメリットは、費用が掛かるという点です。市に委託すれば、安いものなら300円から処分することができますが、業者を利用すると価格が上がってしまう場合があります。
不用品回収業者をお手ごろ価格で利用するためには、業者選びを間違えないことです。業者によっては市よりも安く、しかも安全で手間なく処分することもできるので、よく調べておきましょう。
また、不用品回収業者の中には、悪徳業者が存在するのも事実です。無料または格安料金をうたっておきながら、不用品回収後に高額な料金を請求する業者も報告されています。
(http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen254.html)
東村山市で市に粗大ごみを収集してもらう方法
東村山市に粗大ごみの収集を依頼する手順を紹介します。
- ステップ1:申し込みをする
- ステップ2:ごみ処理券を購入する
- ステップ3:収集日にごみを出しておく
ステップ1:申し込みをする
まず、市の受付センターへ電話で申し込みをします。受付センターの詳細は次の通りです。
申し込み先 | 粗大ごみ・動物回収受付センター |
電話番号 | 042-306-0912 |
受付曜日 | 月曜日から金曜日(年末年始を除く) |
受付時間 | 午前8時~ |
東村山市では、粗大ごみの収集を受付センターに依頼します。市役所や持ち込み処理場の秋水園では申込できません。
受付センターに伝える必要事項は以下の通りです。
- 住所
- 氏名
- 電話番号
- 粗大ごみの品目
- サイズ
- 数量
スムーズに伝えられるよう、申し込みの前に粗大ごみの量やサイズ、重さなどしっかりと把握しておきましょう。東村山市ではE-mailやFAXでの受付は行っておらず、電話での申し込みになります。
申し込み時に収集日や排出場所、粗大ごみ指定収集シールの金額を伝えられ、受付は完了です。
ステップ2:ごみ処理券を購入する
東村山市には、粗大ごみを処分する際に必要となる「粗大ごみ指定収集シール」が用意されています。
指定収集シールには100円、300円、500円、1,000円、2,000円の5種類の券があり、申し込み時に伝えられた金額のシールを、シール取扱店で購入します。
ステップ3:収集日にごみを出しておく
収集日当日は、朝8時30分までに、指定された場所へごみを排出しておきます。
回収時間までに排出できなかった場合や指定収集シールが確認できなかった場合など、排出方法について不備があった場合は回収されませんので注意してください。
立ち合いなどは必要なく、粗大ごみを指定の場所においておけば市が回収してくれます。
東村山市で粗大ごみを持ち込み処分する方法
続いて、自分で処理場の粗大ごみを持ち込み処分する方法を紹介します。
- 予約不要
- 手数料は現地にて現金での支払い(10kg350円)
- 持ち込み数量の制限なし
- 積み下ろしは自分で行う
- 市で処分できない品目は持ち込みでも処分不可
- 搬入日時
月曜日から金曜日(年末年始を除く)
午前8時30分から午後4時(正午から1時までを除く)
東村山市で持ち込み処分する場所は「秋水園」です。
施設名 | 秋水園 |
住所 | 東村山市秋津町4-17-1 |
電話番号 | 042-393-5111 |
ホームページ | https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/shisetsu/gomi/syusuien/index.html |
東村山市で粗大ごみを持ち込みする場合
- 予約不要ですぐ処分できる
- 持ち込み数量の制限はない
- 10kg350円の低価格で粗大ごみの処分ができる
このように、非常に簡単に処分できるようになっています。しかし、持ち込みのデメリットでお伝えした通り、車などごみを運搬する手段が必要になります。
また、持ち込める粗大ごみの品目は市で定められたものと同じになるので
- エアコン・テレビ・洗濯機・乾燥機・冷蔵庫・冷凍庫など家電リサイクル法対象品目
- パソコン
- 土砂・石・ブロック・灯油・ガソリン・消火器・ピアノなど
といった処分できない品目も多くあります。
市で処分できる粗大ごみかつ、運搬手段があるという方は持ち込み処分がよいのではないでしょうか。
不用品回収業者を利用した粗大ごみの出し方
不用品回収業者を利用すれば、手間をかけずスピーディに粗大ごみを処分することができます。不用品回収業者を利用する手順は以下の通りです。
- 東村山市を対象エリアとする不用品回収業者を探す
- 自分の希望に合っていてリーズナブルな業者に見積もり依頼する
- 納得のいく業者を決め、作業依頼する
- 業者に来てもらい搬出・回収をしてもらう
- お支払する
大切なのは業者選び。業者さえ決めて依頼してしまえば、あとの作業は作業員がすべて行ってくれます。プロの不用品回収業者に任せれば、あっという間に粗大ごみの処分は完了します。
不用品回収業者を選ぶポイントは、以下の通りです。
- 明確な料金体系で、見積もり後の追加料金がないことを明記している
- 自分の希望に合っている(すぐに来てほしい、夜間や早朝に作業してほしいなど)
- 口コミが良い
不用品回収業者の中には、悪徳業者も存在します。悪徳業者に依頼してしまうと、金銭トラブルにつながることも。業者を選ぶ際は、料金体系が明確であることを確認しましょう。
そして、口コミをチェック。口コミ情報を確認することで、実際に利用した方の評価を知ることができます。口コミ情報はしっかりチェックし、高評価を受けている業者を選ぶようにしましょう。
東村山市で利用できる格安不用品回収業者
東村山市で不用品回収業者を利用するなら、粗大ゴミ・ゴミ屋敷回収のパイオニア『粗大ゴミ回収サービス』にお任せください。
料金が明瞭なな定額料金プランも準備しています。追加料金なしで、定額料金でサービスを提供いたします。TVに取り上げられた実績もある粗大ゴミ回収サービスなら「頼んでよかった」を約束いたします。
ありがたいことに、次のような高評価の口コミを多数いただいております。
粗大ゴミはほぼ何でも持っていってくれたので非常に助かりました。
業者さんに依頼するとこんなに楽なんて知りませんでした。
お金を払う価値は十分にあったので、満足しています。
連絡してから対応までもスムーズでお願いして本当に良かったです。
(https://eco-life-smile.com/)
料金も今なら期間限定で5,000円割引となっているので「軽トラック定額乗せ放題プラン」が14,800円と、大変リーズナブルです。
東村山市で粗大ごみの処分にお困りなら、ぜひお気軽に相談くださいませ!
急に転勤が決まり、家族で引っ越しをすることになりました。
来てもらってから処分したものがどんどん出てきて予定よりも増えたのですが、全部引き取ってももらえたため、引っ越し準備がスムーズに行えました。