この記事では、東京都武蔵野市での粗大ごみの出し方についてご紹介します。
武蔵野市はごみ問題・環境問題などエコに関心が高い自治体であり、ごみ排出減量を積極的に行っています。このため、ごみの収集頻度を減らす活動をしたり、家庭ごみの排出量も1度に3袋までというルールを設定しています。
人口15万もいる自治体で一般ごみのルールも厳しいですから、不要になった粗大ごみの処分にも注意が必要です。武蔵野市では、どのような不用品を粗大ごみとして扱うのか、処分費や収集できない品目はあるのかを解説します。
民間の不用品回収業者を利用した場合との比較や、粗大ごみの出し方を実際の流れに沿って紹介させていただきます。
武蔵野市の粗大ごみ種類
武蔵野市では、冒頭でも紹介したようにごみの排出減量に強い関心を持っており、分別ルールも細かく設定しています。武蔵野市では、布団など40ℓの武蔵野市指定の有料ごみ袋に入らないものや、鉄アレイのように小さくても頑丈で特別な処理が必要なものは粗大ごみとして扱います。
また指定の有料ごみ袋に入れることが可能でも、重量があり、破れてしまう品目も粗大ごみとなります。石油ストーブ等、収集運搬時に引火など危険性が伴う恐れのあるものも粗大ごみとなり、一般家庭ごみとしては処分できません。
武蔵野市では処分できない不用品
粗大ごみに該当する不用品であれば、どんなものでも対象になるわけではありません、武蔵野市の行政サービスでは、処分ができない品目も多々ありますので、粗大ごみの収集や持込を行う前に、確認をしておくことが望ましいです。
武蔵野市では収集していない粗大ごみ |
---|
|
引っ越しや遺品整理の際に出る可能性のある品目も含まれています。家電製品は、販売店または家電リサイクルセンターへ問い合わせをします。パソコンはメーカーへの返却や、パソコン3R推進協会に問い合わせをして処分方法を教えてもらうことをおすすめします。
武蔵野市の粗大ごみ処分【自治体収集vs回収業者】
武蔵野市は、分別ルールが細かく、粗大ごみとして回収できない品目も多く存在することが分かりました。それぞれメーカーに返却したり、3R推進委員やリサイクルセンターへ処分を問い合わせする特別な処分方法もありますが、手間と時間を考えた場合は、民間の不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。
武蔵野市の行政サービスと民間の不用品業者へ依頼する場合との比較表を紹介しますので、参考になさってください。
依頼先 | 武蔵野市の行政サービス | 不用品回収業者 |
---|---|---|
品目数制限 | 特になし | 無制限 |
対応日時 | 月曜日~土曜日のみ(午前8:30~午後19:00)日曜日・祝日は休み | 24時間365日 |
手数料 | 10ポイント券(1,000円相当)が必要 | 1品500円~ |
処分数に制限はつけられていないものの、武蔵野市はポイント制を採用しています。一度の収集で10ポイント(1,000円分)に満たない場合でも、収集を依頼した時点で10ポイントの処分費を支払う必要があります。
つまり、粗大ごみの収集依頼をした時点で必ず1,000円の処分費は発生するシステムになっているということです。200円のみで処分ができる自治体もある中で、最低処分費が1,000円掛かるというのは、金銭的にはかなりの負担になると言えます。
武蔵野市での粗大ごみの出し方【自治体収集】
武蔵野市の行政サービスで粗大ごみを処分したい場合は、戸別収集と、クリーンセンターへの直接持込の両方をご利用いただけます。武蔵野市で粗大ごみを処分する手順を具体的にご紹介します。
STEP1:申し込みをする
電話またはインターネットから入力して武蔵野市粗大ごみ受付センターへ粗大ごみの収集依頼を行います。インターネットでは専用フォームで必要な事項を記載し、申し込みを行います。
電話での申し込みの場合は、品目と数量、高さ、幅、奥行きなどのサイズを具体的に伝える必要があるため、メモなどをしておくことをおすすめします。インターネットでは収集日の2日前に連絡が来ます。
また電話の場合は、申し込み時に収集日とポイント数と金額が伝えられますので、注意点も含め、忘れないように注意が必要です。収集日は基本的に2週間以上余裕を持った日となっています。
申し込み方法 | 連絡先 | 受付時間 |
---|---|---|
電話番号(窓口) | 0422-60-1844 | 月曜日~土曜日のみ(午前8:30~午後19:00)※日曜休み |
インターネット | https://www2.sodai-web.jp/musashino/index.html | メンテナンス作業以外 |
STEP2:処分費を支払い粗大ごみを出す
武蔵野市は他の多くの自治体とは違い、「ポイント制」を採用しています。不用品の大きさや重さによって独自のポイントが定められており、ポイントの合計によって処分費を決定します。1ポイントは100円になります。
また、1度の収集依頼での最低ポイントが決められており、10ポイント(1,000円)は支払わなければなりません。10ポイント券、15ポイント券、1ポイント券の3種類があり、組み合わせて指定されたポイント分の処分費を支払うルールです。
ポイントは最長辺と2番目に長い辺の合計によって決められています。
最長辺と2番目に長い辺の合計サイズ | ポイント | 主な品目 |
---|---|---|
100cm以下 | 2ポイント | 加湿器、扇風機、カラーボックス、衣装ケース、三輪車など |
100cm~135cm | 3ポイント | 空気清浄機、石油ストーブ、電子レンジ、座卓、テレビ台、スノーボード、チャイルドシートなど |
135cm~180cm | 5ポイント | ガスオーブン、ミニコンポ、オーディオラック、1人掛けソファ、ベビーベッド、中型健康器具など |
180cm~270cm | 10ポイント | マッサージ器、茶だんす、テーブル、マットレス、2段ベッド、21インチ型電動自転車など |
270cm~360cm | 15ポイント | ロフトベッド、大型家具など |
360cm~ | 20ポイント | ダブルベッド、セミダブルベッド、クイーンベッドなど |
収集予定日の朝9:00までに敷地内の分かりやすい場所に出し、処分をしてもらいます。注意点として、男性2人で持ち運びができるもの、最長辺の長さが3m以内の不用品に限られます。
購入した処理券には必ず本人の「名前」もしくは「受付番号」と、「収集日」と「品目」の記載が必要です。個人情報が漏れることはありません。これらを記載したシールを証明のため不用品の一番目立つ場所に貼付をしておきます。当日の立ち会いの必要はありませんが、処理券が貼付されていない不用品は処分されませんので注意が必要です。
武蔵野市での粗大ごみ持ち込み方法
戸別収集を依頼する方法の他に、武蔵野クリーンセンターへ直接持込をして処分の手続きをする方法もあります。処分費は重量に応じて現金で支払うルールになっています。50kg未満で1,000円、50kg以上は1kg増えるごと20円が加算されます。
名称 | 武蔵野クリーンセンター |
住所 | 武蔵野市緑町3-1-5(市役所北側) |
受け入れ時間 | 月~金曜午前9:00~11:30、13:00~16:00 土曜9:00~11:30 |
処分費 | 50kg以下:一律1,000円 50kg以上:1kgごと20円が加算 |
他の自治体の処分施設では、可燃ごみや不燃ごみの処分も受け付けてくれるところもありますが、武蔵野クリーンセンターでは粗大ごみのみの処分しか行っておりません。
可燃ごみ、不燃ごみ、資源物、産業廃棄物、武蔵野市が収集できないと指定されているごみは持ち込み禁止ですので、事前に確認しておくことをおすすめします。
自治体回収の実際|粗大ゴミ回収はいつ?
武蔵野市の自治体で粗大ゴミを処分したくても、すぐに捨てられるわけではありません。あらかじめ決められた日程の中から、いつ処分するのか事前に予約しておく必要があります。
指定される日程は、時期によってもまったく異なります。ホームページで検索しても記載されているケースは少ないです。自治体での回収までにかかる日数目安の一例は以下のとおりです。
自治体 | 回収予定日 |
---|---|
福岡 | 最短でも1週間 |
名古屋 | 7日程度 |
上記の通り、申請から回収までは7日程度です。ただし、12月29日〜1月3日の年末年始などの繁忙期には期間が2~3週間延長されることがあります。週末や祝祭日を含む週は、さらに期間が延びることも…。予定が狂うとキャンセルの可能性も出てきます。
粗大ゴミをすぐに片付けたい場合は、民間の不用品回収業者の利用をおすすめします。最短即日に処分できるので、予定を変更する必要もありません。
武蔵野市での粗大ごみの出し方【回収業者に依頼】
ここまで武蔵野市の自治体サービスを利用した粗大ごみの処分方法を紹介してきましたが、民間の不用品回収業者の利用方法を紹介します。
回収に出したい粗大ごみの点数が11点以上の時や、仕事などが忙しく武蔵野市が指定する収集日での処分が難しい方は、不用品回収業者の利用がおすすめです。武蔵野市で不用品回収業者を探す予定の人は「武蔵野市のおすすめ不用品回収優良業者ランキング10選」を参考にしてください。
不用品回収業者に依頼する粗大ごみの出し方は、以下の手順で進めます。
- 見積もりを依頼
- 日時を指定
STEP1:見積もりを依頼
まずは事前に問い合わせをして、武蔵野市に対応している複数の不用品回収業者に見積りを出してもらいます。その中から、サービスと料金に納得できた業者を選びましょう。
自治体に依頼する出し方とは違って見積もりは手間ですが、有料粗大ごみ処理券の必要がないぶん簡単です。
STEP2:日時を指定
武蔵野市対応の不用品回収業者で見積もりが取れたら、次に日時を指定します。日時の指定が完了したら、あとは自宅で待つだけで業者が伺います。自治体で回収してもらう出し方とは違い、不用品回収業者は運び出す手間がありません。
武蔵野市の行政サービスでは、収集依頼をしても家の玄関前や集合住宅で指定された集積所まで運うことが必要です。しかし、業者回収であれば、家の中からの運び出しからサポートまでしてくれるので安全です。
また、ハウスクリーニングやエアコンの解体作業などをサービスの一環としている業者もあるので、ご要望の方は無料でサービスを提供してくれる回収業者を選ぶことをおすすめします。
武蔵野市で粗大ごみの出し方に迷った時は、『粗大ごみ回収サービス』へお気軽にご相談ください。
武蔵野市で粗大ごみの出し方に迷ったら
武蔵野市は、東京にある自治体の中でもごみ問題に高い関心を持っている自治体です。このため行政サービスを利用した粗大ごみの処分は、細かなルールを事前に把握しておく必要があります。
その点、分別をせずにまとめて粗大ごみ回収をしたいなら民間の不用品業者がおすすめです。
『粗大ごみ回収・不用品回収・ゴミ屋敷清掃のパイオニア!粗大ごみ回収サービス』は、粗大ごみをまとめて処分するのに適したパックプランを4種類用意させていただいております。トップクラスのサービスを自負しております。
一番安いSパックプランは14,800円のところ、WEB割引で9,800円で依頼することができます。
基本料金が無料の定額プランは業界最安水準の料金に設定しております。武蔵野市内で粗大ごみの出し方に困り、まとめて処分したいはお気軽にご相談ください。
急に転勤が決まり、家族で引っ越しをすることになりました。
来てもらってから処分したものがどんどん出てきて予定よりも増えたのですが、全部引き取ってももらえたため、引っ越し準備がスムーズに行えました。