墨田区における粗大ごみの出し方と収集・持ち込み方法、そして無料で粗大ごみを回収してもらうための条件について解説します。
「引っ越してきたばかりで自分の住んでいる自治体のゴミ出しルールが分からない」
「出来れば粗大ごみの処分費用を抑えたい」
粗大ごみの処分に際してこういった悩みをもっておられる方も多いかと思います。粗大ごみは自治体法人(自治体)か不用品回収業者のどちらかに回収してもらう必要があるのですが、一体どちらに回収を依頼する方が費用面でオトクなのでしょうか?また回収業者を利用する場合にはどの回収業者を利用すべきなのか?本記事ではこれらの疑問にお答えします。
墨田区の粗大ごみの種類
粗大ごみとは、1辺30センチメートル以上の大型のごみのことを指します。家庭で不要になった家具や布団・自転車・電化製品などが代表的な粗大ごみです。
ここで注意すべきなのが、粗大ごみであれば何でも自治体サービスで回収してもらえるワケではないという点です。自治体サービスでは、以下の品目に該当するものは回収対象外となっています。
- 家電リサイクル法対象品目…テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機etc
- パソコンリサイクル法対象品目…パソコン
- 有害性・危険性・引火性のあるもの…ガスボンベ、石油類、工業薬品、バッテリーetc
- 処理が困難なもの…自転車、タイヤ、オートバイ、ピアノetc
ただし、不用品回収業者であればこれらの品目に関しても処分してくれるケースがあります。どの回収業者がどんな品目を回収可能かは、回収業者の公式HPをご覧ください。
墨田区役所収集と回収業者の粗大ごみ処分比較
では次に、粗大ごみの回収を自治体サービスに任せる場合と不用品回収業者を利用する場合との特徴について見てみましょう。それぞれの特徴は以下の通りです。
|
自治体サービス |
回収業者 |
処分可能な品物の数 |
1回の申し込みにつき原則10個まで |
制限なし |
回収日時 |
粗大ごみ受付センターに予約した際に自治体側が決定 |
利用者が自由に指定可能 |
処分手数料 |
あり |
あり |
処分品1つ当たりの処分手数料は自治体サービスの方が割安に設定されていますが、処分可能な品目数や一度に処分可能な量といった点では回収業者の方が優れています。こうした点を抑えた上で、どちらの処分方法を取るべきかを利用者自身が判断する必要があります。
粗大ごみの出し方(墨田区役所)
ではここからは、自治体サービスを利用した粗大ごみの回収方法について詳しく解説します。
日時の予約
自治体サービスによる粗大ごみの回収には事前予約が必要となります。これは指定の場所に粗大ごみを置いて回収してもらう場合、直接粗大ごみを処分場へ持ち込む場合の両方に共通するルールです。この申し込みの段階で、粗大ごみ収集の予定日と排出場所が決定し、指定された場所に予約当日の午前8時までに粗大ごみを出すことになっています。
粗大ごみ処分の予約方法には電話予約とインターネット予約の2つがあります。電話予約については月曜日から土曜日の8時~19時まで受け付けており、インターネット予約は基本的に24時間対応で受け付けています。
ただし、インターネット予約を行った際には確認のメールに24時間以内に返信を行う必要がある点に注意しましょう。
有料ゴミ処理券の購入
粗大ごみの処分予約が完了したら「粗大ごみ処理券」に自身の名前(もしくは4桁の受付番号)と収集日を記入し、粗大ごみに張り付けます。
この「粗大ごみ処理券」はすみだ清掃事務所( 墨田区業平五丁目6番2号)の他、墨田区内の商店街・コンビニ・スーパーなどの取り扱い店で購入することが出来ます。
処分手数料は処分品目にもよりますが400円~2,800円までの6段階で設定されており、A券(200円)とB券(300円)の有料シールを組み合わせて指定の処分手数料になる様に粗大ごみに張り付ける必要があります。この有料シールの合計金額が粗大ごみの処分手数料と等しくなる様に貼られていないと収集してもらえないので注意しましょう。
廃棄物処理手数料の減額・免除も受けられる
以下の条件に該当する場合、廃棄物処理手数料の減額や免除を受けることが出来ます。
- 地震や豪雨といった天災の被害に遭った方
- 火災等の被害に遭った方
- 生活保護受給者
- (特別)児童扶養手当受給者
- 老齢福祉年金受給者
- 中国残留邦人等支援給付受給者
粗大ごみの出し方(回収業者)
この様に、自治体サービスによる粗大ごみの回収には事前予約をを始めとしたさまざまな手順を踏む必要があります。そこでこうした作業が面倒な方におすすめなのが、不用品回収業者を利用した粗大ごみの処分です。
不用品回収業者であれば事前申し込みで見積もり金額と処分日時を確認しておくだけで、後の回収作業は全て回収業者が行ってくれます。自治体サービスの様に粗大ごみを自分の手で収集場所まで運ぶ手間もかかりません。
多くの回収業者では無料で見積もりを行ってくれるので、回収業者の利用を検討されている方は一度見積もり金額を算出してもらってはいかがでしょうか?
墨田区の粗大ごみ格安回収業者
本記事では墨田区における粗大ごみの出し方や無料回収の利用条件についてご紹介しました。もし無料回収の利用条件を満たさない場合や自治体のサービスでは回収不可能なものがたくさんある場合には、「粗大ゴミ回収サービス」に不用品回収を依頼することをおすすめします。
「粗大ゴミ回収サービス」とは、東京を中心とした関東圏で活動する不用品回収業者です。軽トラック1台に分につき15,000円という業界トップクラスの回収費用の安さに加え、電話やLINEでの無料見積もりや単品ごとの不用品回収を取り扱っています。また粗大ゴミ回収サービスを利用する場合は不用品の梱包・荷造りも全て業者の方で行ってくれるので(別途追加料金が発生)、自治体サービスの様に回収品を指定の場所まで自力で運んだりごみの分別をしておく必要もありません。
粗大ゴミ回収サービスであれば以下の様な粗大ごみとして処理出来ないものであっても引き取ってもらうことが出来ます。粗大ゴミ回収サービスにおける回収対象品目と買い費用は以下の通りです。
- エアコン―3,000円~
- テレビ―2,000円~
- 冷蔵庫―3,500円~
- 洗濯機―2.500円~
- パソコン―2.500円~
また、不用品回収業者であれば電話連絡から最短30分ほどで回収作業可能となっています。粗大ゴミ回収サービスは24時間対応の業者でもあるので、自治体の粗大ごみ回収では時間の都合がつきにくい方でも利用可能となっています。
自治体の回収サービスを利用することに抵抗のある方はぜひ一度粗大ゴミ回収サービスの利用を検討してみることをおすすめします。
急に転勤が決まり、家族で引っ越しをすることになりました。
来てもらってから処分したものがどんどん出てきて予定よりも増えたのですが、全部引き取ってももらえたため、引っ越し準備がスムーズに行えました。