こたつ(炬燵)の処分方法5選!【お得に処分するコツも】

こたつ(炬燵)の処分方法5選!【お得に処分するコツも】

本記事では、不要になったこたつ(炬燵)の処分方法について詳しくご紹介します。

季節の変わり目や新しい暖房器具を入手した時などに、場所を取るこたつの処分を検討する方も多いでしょう。

  • こたつは何ゴミで捨てられる?
  • こたつが大きくて処分したくても運び出せない
  • こたつだけ捨てるのは面倒・・・

上記のようにお悩みの方に向けて、こたつを処分する具体的な方法や注意点、おすすめの処分方法をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

こたつを処分するタイミングは?

こたつを処分するタイミング

こたつの一般的な寿命は、およそ10年だと言われています。

だいたいの目安として、購入してから10年近く経過しているのであれば、処分や買い替え、他の暖房機器への移行をおすすめします。

こたつのヒーター部分や電気プラグ周辺が異常に熱くなったり、異臭がしたりしているにもかかわらず使用し続けると、火事の原因になりかねません。

冬は暖かくて重宝するこたつも、夏になるとただただ場所を取る大型家具。春夏を迎えるタイミングで、他の家具と一緒にまとめて断捨離するのも得策と言えます。

こたつの処分方法5選

こたつの処分方法5選

こたつの主な処分方法として、以下の6つが挙げられます。

  • 不用品回収業者に依頼する
  • 粗大ゴミとして出す
  • こたつの下取りサービスを利用する
  • リサイクルショップに持ち込む
  • フリマアプリを活用する

天板やヒーター、こたつ布団などがまとめて処分されることが多いこたつ。中には分別が必要で、手間のかかる方法もあります。それぞれの方法を詳しくご紹介していきます。

不用品回収業者に依頼する

こたつと一言で表しても、こたつ本体・こたつ板・こたつふとん・コードといった、各パーツに分かれます。それぞれが分別すべきアイテムになりますが、不用品回収業者に依頼することで、すべて分別不要で回収できます。

最短即日で回収してくれるため、断捨離の決意がゆるがないうちにすっきりと整理できるのも嬉しいポイント。

急な引越しで自治体の粗大ゴミ回収予約が取れない時にも、不用品をまとめて回収できるので安心です。

>> 無料お見積もりはこちら

粗大ゴミとして出す

多くの自治体では、こたつを「粗大ゴミ」として処分することが定められています。

また、捨てる際は「こたつ板(天板)」「こたつ本体(加熱部分)」「こたつふとん」などを、別々に分けて捨てなければいけない自治体がほとんど。

コタツを粗大ゴミとして処分する時は、お住いの地域のゴミ分別ルールと、粗大ゴミの排出手順を確認してから処分を進めましょう。

たとえば、東京都新宿区の場合を例に挙げます。

  • こたつは、「こたつ板(300円)」「こたつ本体(700円)」「こたつふとん(400円)」の3パーツに分けて処分する。
  • それぞれにかかる処理手数料を合わせた粗大ゴミ費用は、合計1,400円。

お住まいの自治体公式ホームページで、こたつの処分方法がどのように取り決められているかを、事前に確認しておきましょう。

こたつの下取りサービスを利用する

新規購入して、古いこたつを処分したいという時は、買い替え時に古いこたつを引き取ってくれるサービスを利用しましょう。これらのサービスは、家具販売店や家電販売店で提供されています。

購入と同時に処分できますが、「新しいこたつの購入が必須」などの条件は確認しておくべきです。

人気家具店であるニトリやIKEAの家具引取サービスを参考にご紹介します。

>> ニトリの不用品回収「家具引取サービス」を利用しよう!条件や注意点

>> IKEAで不用品回収ができる?お得なイケアの買取・引取サービスと注意点

リサイクルショップに持ち込む

年式が新しく状態の良いこたつであれば、リサイクルショップに売却する方法もあります。

不用品が換金できるメリットがありますが、どんなこたつでも買い取ってもらえるわけではありません。古いものや状態の悪いもの、外傷の多いものなどは、引取自体を拒否されるケースもあります。

また、売却シーズンにも気を付ける必要があります。コタツは季節性の強い家電のため、買取需要は秋~冬にしかなく、その前に売却すべきです。

自分がコタツを使い終わった時点で売ろうとしても、希望価格での買取は難しくなるでしょう。

フリマアプリを活用する

こたつを入手するにあたって、安価な中古品を買いたいと思っている人は少なくありません。特にフリマアプリやネットオークションは個人売買の場として人気であり、ニーズのある相手にいち早く引き渡せるメリットがあります。

注意点としては、取引が成立した後の配送。こたつは大型家具の部類に入るため、それなりの配送料がかかります

送料は5,000~10,000円程度はみておいたほうが無難となると、ある程度買値のつくこたつを出品する以外はメリットが少ないと言えるでしょう。

こたつ処分時の注意点

こたつ処分時の注意点

こたつを自ら動かして処分を行う場合は、特に以下3点に注意しましょう。

  • 分別や事前申請が必要
  • 自分で解体する場合は専門工具が必要
  • 移動させるときの動線が取れるか?

処分時の方法を決めるうえで、参考にしてください。

分別や事前申請が必要

粗大ゴミの回収は、回収日時の事前申請を設定している自治体がほとんどです。

せっかく粗大ゴミシールを購入し、回収場所へ持って行ったとしても、申請していないと受付してもらえない場合があります。

こたつの処分のタイミングは、春先のこたつの利用を終える頃が多いはず。

これら期間はちょうど粗大ゴミ回収の混雑時期と重なってしまうため、早めに予約をしておくか、混雑時期が過ぎてから予約をするかで検討したほうが良いでしょう。

自分で解体する場合は専門工具が必要

こたつは、解体・切断することで一般ゴミとして出せないわけではありません。

しかし、分厚い板で作られているこたつは、切断まで自分で行うとなると手間や時間がかかります。電動のこぎりなどの道具が必要になったり、慣れない工具でケガをするおそれがあったりするので、費用対効果はかなり低いと言えます。

こたつに付いているヒーターやコードも、自分で分解すると発火などのトラブルにつながりかねないため、素人の解体作業はあまりおすすめできません。

移動させるときの動線が取れるか?

処分の前には、こたつを運び出す動線を確認しましょう。

大型家具に分類されるこたつの搬出は、部屋のインテリアや家具が邪魔になる場合もあります。搬出時の動線確保とともに、部屋の壁などを傷つけないための養生もしておくと安心です。

こたつ処分を不用品回収業者に依頼するメリット

こたつ処分を不用品回収業者に依頼するメリット

こたつの処分方法を解説してきましたが、その中でも、スムーズに一連の処分が叶うのは不用品回収業者です。

  • 自分で運び出す必要がない
  • 好きなタイミングで回収してもらえる
  • コードやヒーターも分解せずに回収してもらえる
  • 他の不用品も一気に回収してもらえる

おすすめできる回収メリットを、4つご紹介しましょう。

自分で運び出す必要がない

解体するには手間がかかるこたつは、そのままの状態で部屋から運び出すことはなかなか大変です。

なんとか部屋から出したとしても、戸建てやエレベーターのない集合住宅の場合は、出入り口まで運ぶのもひと苦労でしょう。

不用品回収業者に依頼することで、プロの作業員が運び出してくれるので、人手や動線の心配が無用です。

好きなタイミングで回収してもらえる

回収日時の事前申請が必要な自治体関連の回収は、希望のスケジュールと合わないこともしばしば。その点、自分の好きなタイミングで回収してもらえることも不用品回収業者の魅力です。

急な引越しが決まった時なども柔軟に日程調整がしやすく、即日対応してくれる業者も

季節の変わり目の模様替えの際にも、思い立ってすぐに対応してもらえるのは嬉しいサービスですね。

コードやヒーターも分解せずに回収してもらえる

こたつ板やこたつ布団の区別だけでなく、こたつ本体についているヒーターやコードの分類を求められる自治体もあります。

ヒーターを分解するのは、古いこたつは特に、発火の可能性もあり大変危険です。

このように一筋縄では粗大ゴミとして捨てられないこたつも、不用品回収であれば分別が不要。すべてそのまま回収してくれるので、労力も時間もかかりません。

他の不用品も一気に回収してもらえる

こたつを使わない春夏に向けての断捨離計画や、引越し時の整理などでこたつの処分を検討される場合は、特に不用品回収業者のサービスが便利です。

なぜなら、こたつの処分にあたって不要になる、一緒に利用していた布団や座椅子、座布団など、すべてをまとめて処分できるから。

トラックのサイズに応じた定額積み放題プランは、お得に回収できるコストパフォーマンスの良い断捨離方法です。

>> 積み放題の不用品回収は本当にお得?トラックの大きさで料金・詰める量を比較

こたつ処分時の業者を選ぶ3つのポイント

こたつ処分時の業者を選ぶポイント

ここまで不用品回収業者のメリットをお伝えしてきました。しかし、いざ不用品回収を依頼しようと思っても、数ある業者の中からニーズにあった業者を選ぶのは意外と大変です。

  • 事前見積もりや価格設定が明確
  • オプションサービスの有無を確認
  • 口コミ評価からサービスの質をチェック

上記の3つのポイントに焦点を当てて、順に確認していきましょう。

事前見積もりや価格設定が明確

不用品回収業者を選ぶ際に、一番重要な確認ポイントは明朗会計であることです。

分かりやすい料金設定がホームページ上で確認できることはもちろん、事前に見積もりを作成してくれる業者が安心です。

一見格安に思える料金でも、事後に想定外の追加料金の請求をされることのないように、必ず事前に確認しましょう。

オプションサービスの有無を確認

価格に大きな差がない場合は、ご自身が頼みたいオプションサービスがあるかどうかも業者選定の基準にすると良いでしょう。

定評のあるオプションサービスには、以下のような例があります。

  • 女性の一人暮らしに安心の女性スタッフを指定できる
  • プライバシーへの配慮を掲げている
  • 回収とともにハウスクリーニングなどもあわせて依頼できる など

後回しにしがちな部屋の片づけも、一緒に完了できると一石二鳥ですね。

口コミ評価からサービスの質をチェック

上記2点を考慮しても判断に迷う場合は、不用品回収業者の口コミを確認しましょう。

口コミ評価は、実際にその業者を利用したユーザーの生の声が掲載されているため、業者サービスの質を一目瞭然で把握できます。

以下媒体の口コミを参考にしてみてください。

  • 業者公式ホームページ内「お客様の声」など
  • Google口コミ
  • SNS

複数の媒体をチェックすると信憑性がアップしますよ。

こたつ処分にかかる回収業者の料金相場

こたつ処分にかかる回収業者の料金相場

こたつの処分を不用品回収業者に依頼する時の料金相場はどのようなシステムかを見ていきましょう。

不用品回収業者の料金設定は、以下が一般的です。

  • 単品回収
  • 定額積み放題プラン

単品回収の場合、こたつは8,000円~が相場価格です。

一方で、定額積み放題プランは、軽トラックに積み放題で10,000円~というお得な価格設定です。こたつの処分を機会に、他の不用品と合わせて断捨離を行ってみるのはいかがでしょうか。

積み放題プランはトラックの大きさで費用が異なりますので、以下の表を参考にしてください。

料金相場
軽トラック積み放題(作業員1人) 10,000円~25,000円
2tトラック積み放題(作業員2人) 50,000円前後
4tトラック積み放題(作業員2人以上) 80,000円前後

業者によっては車両料金、駐車料金などの追加料金が別途発生する場合もあるため、必ず事前見積もりで確認しましょう。

こたつの処分に困ったら

こたつの処分を検討されている方に向けて、おすすめの処分方法や注意点などをお伝えしました。

大型家具の部類に入り、夏には使い道に困るこたつを思い切って断捨離する場合は、分別や搬出などが負担にならない処分方法をご検討ください。

時間や手間をかけず、スムーズにこたつを処分したい場合には、不用品回収業者の利用がおすすめです。

粗大ゴミ回収・不用品回収・ゴミ屋敷清掃のパイオニア!粗大ゴミ回収サービスは、最短即日で、運び出しづらい家具や分別の面倒な不用品などの回収に対応しています。

お問い合わせや見積もりは無料で対応いたしますので、電話はもちろんのこと、フォームやLINEからもお気軽にご相談ください。

>> 無料見積もりはこちら

私達が選ばれる8つの理由!

  • 1

    即日対応 可能!

  • 2

    最短25分で スグに到着

  • 3

    早朝・深夜でも 対応可能

  • 4

    クレジットカード 利用可能

  • 5

    家電 高額買取

  • 6

    簡単! 無料見積もり

  • 7

    追加料金 なし

  • 8

    クレジットカード 利用可能

  • 5

    家電 高額買取

  • 6

    簡単! 無料見積もり

  • 7

    追加料金 なし

  • 8

    リピーター 利用可能

スタッフ待機中|その場でお見積もり
・即回収!「地域と回収量をお伝えください」

スタッフ待機中・地域と回収量をお伝えください

粗大ゴミ回収サービス