本記事では、ゴミ屋敷が持つ火事の危険性について詳しく解説します。
ものがあふれかえっているゴミ屋敷は、火事の初期段階で気付きづらいもの。そのうえ、一度火がつくとあっという間に広がるため、非常に危険です。
たまったゴミから目をそらしてゴミ屋敷を放置していると、恐ろしいリスクも。手遅れになる前に実践すべき対処法もお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。
ゴミ屋敷はなぜ火事が起きやすい?【3つの理由】
まず、ゴミ屋敷が火事になりやすい理由について、お伝えしていきます。
- 火種に気づきにくい
- 火が燃え広がりやすい
- 放火されやすい
順番に解説します。
火種に気づきにくい
一般的な家と比べて大量のゴミがたまったゴミ屋敷は、火種が発生しても初期段階で気付けない点が大きな原因です。
ゴミがかさ高く積み重なっていると視界が悪くなり、気付いた時には手がつけられないほど火が燃え広がります。いったん火がまわってしまうと、住人による消火はほぼ不可能でしょう。
火が燃え広がりやすい
ゴミが広がって火種に気付けない状況は、つまり、火が燃え広がりやすい環境でもあります。可燃性のゴミが密集しているゴミ屋敷は、あっという間に火が広がり、消火する以前に家の外へ避難しなくてはならないでしょう。
家の中での消火が間に合わないだけでなく、ゴミ屋敷の状態によっては、外部からの消火が困難なケースも考えられます。ゴミで入り口が塞がれていると、消防隊が家屋の内部までたどり着くまでに時間を要し、さらに消火作業が遅れます。
燃え広がりやすいだけでなく、鎮火しづらい状況になるのです。
放火されやすい
ゴミ屋敷は放火の危険性が高い点も否めません。
放火の動機は、ゴミ屋敷住人に対する特定の恨みや嫌がらせだけではありません。火災を発生させる興奮を求めて、火をつけることもありえます。家の外に火種が積み上げられたゴミ屋敷は、その欲求に油を注ぐ環境。
火があっという間に燃え広がる様子が簡単に想像できるため、放火犯にとって恰好のターゲットとなるでしょう。
ゴミ屋敷の火事発生事例【よくある5つの原因】
ゴミ屋敷の火災発生の原因を、事例も交えて5つ挙げていきます。
- たばこの不始末
- ガスコンロの消し忘れ
- ストーブ火災
- たこ足配線
- トラッキング現象
- 放火
日々の習慣が火災の原因になりかねないので、順番に確認していきましょう。
たばこの不始末
住宅火災で一番多い出火原因はたばこの不始末だと言われています。
特にゴミ屋敷のような燃えやすいゴミがたくさんある環境では、タバコの灰から火種に発展する恐れも。火がしっかり消えていないと、すぐに火が広がってしまうでしょう。
ガスコンロの消し忘れ
ガスコンロの消し忘れも、報告の多い出火原因です。ゴミ屋敷の環境下で、お湯を沸かしたまま忘れてしまったり、急な所用で火元を離れたりすれば、火事になる確率があがります。
キッチンもゴミだらけだからと、違う場所でカセットコンロを使用している人も要注意!固定されていないカセットコンロを、ゴミのたまった安定しない場所で使用すると、ちょっと目を離した一瞬のうちに火事になります。
ストーブ火災
燃えやすいゴミが近くにたくさんある環境なら、ストーブ火災を引き起こす可能性も大いにありえます。
「寝ている最中に布団の一部がストーブの火元に触れてしまった」「ストーブそばで乾かしていた洗濯物に火が燃え移った」などが多く報告されるケース。
ストーブを使用する場合は、燃える物を近くに置かないようにしましょう。また何かあった時のために必ず自分の目と手が届く範囲で使用してください。
たこ足配線
ひとつのコンセントにテーブルタップや延長コードを複数繋いだ状態を「たこ足配線」と呼びます。たこ足配線は、ひとつのコンセントで使える電気量を超えてしまい、電源タップが異常発熱して出火する危険があります。
延長コードに差している電化製品のコンセント部分が、根元から抜けかかった状態を放置すると、接触不良を起こして発火する可能性も。ゴミ屋敷のようなゴミで溢れかえった状態では、気付けないまま出火の原因となりやすいので、特に注意が必要です。
トラッキング現象
コンセントと電源プラグの隙間に溜まった埃が空気中の水分を吸収して、漏電・発火することを「トラッキング現象」と呼びます。このトラッキング現象の恐ろしい点として、電化製品のON/OFFに関わらず火災が発生する可能性があるのです。
冷蔵庫のプラグが気付かぬうちに燃えていたという事例もあるので、かなり怖い現象ですね。
冷蔵庫の調子が悪いと聞いたので帰省。
なんとプラグが燃えてました。
両親「そういえば最近変な匂いがしてたかも…」実家の片づけを始めてから、何度も火事の危機を救っている。
ご家族がゴミ屋敷にお住まいの方、定期的に見回りを! pic.twitter.com/eYIumPgH62— 鬼軍曹@断捨離部隊 (@oni_gunso123) November 14, 2021
放火
家の前までゴミが溢れかえっているゴミ屋敷は、一般家屋より放火の標的になりやすい、とお伝えしました。
ライターなどで簡単に火を付けられるうえに、住人に気付かれないうちに立ち去りやすいゴミ屋敷の状況が、放火されやすい理由につながっていると言えます。
ゴミ屋敷で火事を起こしてしまったら【責任の有無】
住宅家屋の火災は、重大な過失と判断されなければ「失火責任法」が適応されます。つまり、一般家庭でもゴミ屋敷でも、近隣住宅に火災被害を与えても賠償は発生しないのです。
火災が起きた際に適用される可能性の高い「失火責任法」では以下のように書かれています。
「民法第七百九条ノ規定ハ失火ノ場合ニハ之ヲ適用セス但シ失火者ニ重大ナル過失アリタルトキハ此ノ限ニ在ラス」
出典:明治三十二年法律第四十号(失火ノ責任ニ関スル法律)
重大な過失がなければ、ゴミ屋敷だったとしても住人に火事の責任は問われないため、近隣のゴミ屋敷から自宅が延焼しても、家主から損害賠償を受けるのは難しいでしょう。
しかし、もし出火原因がたばこの不始末など自分の過失だった場合は、被害を与えてしまった近隣住人へ損害賠償金を支払う可能性がでてきます。出火原因は、賠償責任の大きな争点となります。
ゴミ屋敷で火事が起きたらどうなる?【3つのリスク】
実際にゴミ屋敷で火事が起きたら、どのようなリスクがあるのでしょうか?
- 命にかかわる
- 住居や家財を失う
- 近隣住民に被害を及ぼす
ゴミ屋敷では、小さな出火でもおおごとになりかねないので、リスクをしっかり確認しましょう。
命にかかわる
ゴミ屋敷の火事・火災は、火種に気付きにくく燃え広がりやすいため、ケガや死亡のリスクが高まります。
早期で気づけたとしても、ゴミで通路が塞がれていてすぐには逃げられないことも。逃げ遅れることで、命にかかわる事故になってしまいます。
住居や家財を失う
可燃性のものが多いゴミ屋敷では、一度火がつくと燃え上がる勢いが急激に増します。そのため、家財や家屋に大きな被害が及ぶでしょう。
また、なんとか燃えずに残った家財も、消火活動によるダメージは避けられません。復旧にかかる費用も多大になるはずです。
近隣住民に被害を及ぼす
ゴミ屋敷が火災になった場合、近隣の家に燃え移る危険性があります。通路や入り口にゴミが蓄積されている場合は、消防の手が届きにくい状態。そのため早期に鎮火できず、周りの家も巻き込まれる可能性が高くなるのです。
隣家への火災リスクに不安を感じる事例も、投稿されています。
家の近所のゴミ屋敷で火災
前も同じとこ火事になってた
様子見で外出たら前と違って黒炎かあがってて規模もでかかったし、急いで家戻って人生はじめて避難準備した pic.twitter.com/hLRG98H6qR— ぱん (@pan0643) May 19, 2024
ゴミ屋敷の火事を防ぐには?【4つの対処法】
ゴミ屋敷の火事を防ぐための対処法をご紹介していきます。
- 火を極力使用しない
- コンセントの近くにものを置かない
- 粗大ゴミ業者に片付けを依頼する
ゴミ屋敷に住んでいる人もそうでない人も、参考にしてください。
火を極力使用しない
灯油ストーブなどの火を使う暖房器具をつけっぱなしにしたために、火災につながるケースは少なくありません。特にゴミ屋敷では、寝ている間に寝具などに火が付くと、目が覚めた時にはすでに火がまわり、逃げ遅れる可能性が高くなります。
就寝時はストーブを消す、ガスコンロを使用する時は目を離さない、などを徹底しましょう。
コンセントの近くにものを置かない
たこ足配線からのショートやトラッキング現象を防ぐには、コンセントのほこりを除去し、近くにものを置かないことが大切です。ゴミ屋敷全体の掃除が難しくても、せめてコンセントまわりだけはほこりを落とすよう心がけましょう。
使っていない家電製品のコンセントを抜いておく習慣をつける点も、重要な対処法です。
粗大ゴミ業者に片付けを依頼する
なにより、一番の予防対策は、家の内外にゴミを置かないこと。放火のターゲットになるのを防ぐためにも、まず外にあるものは整理しましょう。
とはいえ、それだけでは根本的な解決にはなりません。家全体のゴミを減らす、つまりゴミ屋敷化を終わらせる必要があります。自力では難しいと感じたら、早めにゴミ屋敷の清掃を実施している専門業者へ相談してください。
>>【徹底解説】ゴミ屋敷を片付けるための費用とは?安くするコツを合わせて紹介
ゴミ屋敷の火事防止を専門業者に相談するメリット
ゴミ屋敷を放置しておく怖さやリスクを実感しても、ゴミ屋敷の片付けは一人ではかなり難しいでしょう。片付けの場数をこなしている専門業者に相談するメリットをお伝えします。
- 最短1日で家を片付けられる
- 粗大ゴミ回収やハウスクリーニングも依頼できる
- プライバシーに配慮してくれる
手に負えないとあきらめていたゴミ屋敷でも、専門業者の手にかかれば迅速によみがえります。
最短1日で家を片付けられる
ゴミ屋敷清掃を専門に実施する業者は、24時間年中無休で、急な依頼に駆けつけてくれるところがほとんど。大家さんから通知が来ている、近隣からの苦情が来た、などの事態にも早急に対応してくれます。
まずは無料の現地確認・見積もり作成を依頼しましょう。多くの事例に対応している業者は、回収や片付けを効率よく実施して迅速に作業を進めてくれるので、まるごとお任せできますよ。
粗大ゴミ回収やハウスクリーニングも依頼できる
大量のゴミや不用品を回収できたあとも、それだけではゴミ屋敷がきれいに片付いたとは言い難いでしょう。
壁紙や床の汚れもキレイにする必要がある中、片付けやハウスクリーニングまでまとめて依頼できるのも、ゴミ屋敷清掃の専門業者の嬉しいメリット。
多くの業者が、回収作業以外のオプションサービスを提供しています。同じ業者に依頼すれば、総額の節約になるだけでなく、賃貸物件の場合は、退去時のクリーニング費用の負担も大幅に軽減されるはずです。
同性の女性スタッフにお願いしたい、という希望にも応えてくれる業者もあるので、希望を伝えてみてください。
プライバシーに配慮してくれる
今すぐ清掃や片付けを依頼したいが、現状があまりに汚すぎて恥ずかしくて相談できない、という悪循環に陥っている人もいるでしょう。
専門業者は、プライバシーの遵守を徹底しています。作業の時間帯や養生対応など、近隣に余計な詮索をされないための配慮もしてくれるので、安心して相談できますよ。
ゴミ屋敷が火事になる前に専門業者に相談しよう
ゴミ屋敷につきまとう火事の危険性についてご紹介しました。
ゴミ屋敷が火事になると、現地だけでなく周りの家にも多大な迷惑がかかります。火事を未然に防ぐために、ゴミ屋敷は早急に片付けましょう。
『粗大ゴミ回収・不用品回収・ゴミ屋敷清掃のパイオニア!粗大ゴミ回収サービス』は、24時間・年中無休で無料見積もりに対応しています。プライバシーも遵守しているので、安心してご相談ください。
急に転勤が決まり、家族で引っ越しをすることになりました。
来てもらってから処分したものがどんどん出てきて予定よりも増えたのですが、全部引き取ってももらえたため、引っ越し準備がスムーズに行えました。