府中市の粗大ごみの出し方と、戸別収集・直接持込の方法を紹介します。
府中市は都心のベッドタウンとして人気が高いエリアです。ただし近隣にあるベッドタウンとは違い、大手企業の関連会社が多くあり、昼間人口が多い自治体です。大手企業が多く、労働人口が多いということは、出張や転勤が頻繁に行われており、引っ越しの頻度が高い傾向があるということです。
出張や引っ越し等が多いエリアであり、そのたびに不用品が出やすい環境になります。
不用品が出た場合、一般ごみで捨てられればいいですが、定期的な収集が行われていない不用品の処分は、ルールに則って行わなけれななりません。ここでは府中市のルールでは、どのような不用品が「粗大ごみ」として扱われるのかを紹介します。また、府中市での粗大ごみの出し方や、処分費、対応可能日時などを徹底解説致します。
府中市の行政サービスと不用品回収業者と比較をしていますので、粗大ごみの処分をお考えなら、是非ご参考にしてみて下さい。
記事の目次
府中市の粗大ごみの種類
府中市では可燃ごみや不燃ごみなど、「一般ごみ」として処分できる不用品なら決められた収集日に出すだけで処分ができます。しかし「一般ごみ」として認められないゴミの処分は、粗大ゴミとして処分しなければなりません。
府中市では、不用品の最大辺(最も長い1辺)が40cmを超えるものや、最大辺が30cmを超える家電製品、長さ80cmを超える棒状の不用品は、全て粗大ごみとして処分しなければならないルールがあります。不用品の最大辺が指定された長さを超えるからといって、解体をして小さくしたとしても、粗大ごみとして処分しなければなりません。
また不用品が粗大ごみの条件を満たしていても、以下の不用品は府中市の行政サービスでは処分してもらえませんので、事前に覚えておくことが望ましいです。
府中市の行政サービスで処分できない不用品 |
家電6品<家電リサイクル法該当品> テレビ(液晶、プラズマ、ブラウン管)、エアコン、洗濯機、衣類乾燥機、冷蔵庫、冷凍庫 |
パソコン<資源有効活用法該当品> デスクトップパソコン、ノートパソコン、ブラウン管式ディスプレイ、液晶ディスプレイ |
オートバイ |
ボタン電池 |
市では回収できないもの プロパンガスボンベ・爆発物、シンナー、ガソリン、オイル、ピアノ、土、砂、石、コンクリート製品、金属塊、畳、タイヤ、バッテリー、金庫、鉄アレイ、ボウリングボールなど |
行政サービスで回収できないものでも、不用品回収業者であれば処分してくれるものもありますので、事前に相談をしてみることをおすすめします。
府中市役所収集と回収業者の粗大ごみ処分の比較
粗大ごみを処分したい場合は、府中市の行政サービスと、民間の回収業者に依頼するという2つの方法があります。それぞれの特徴をまとめてみました。
府中市行政サービス | 不用品回収業者 | |
処分可能な不用品数 | 1依頼15点まで | 無制限 |
対応可能日時 | 月曜~金曜(年末年始を除く) | 24時間365日 |
処分費用 | 1点200円~ | 1点2,000円~(単品500円~) |
府中市の行政サービスでは、1度の処分依頼で15点までと制限があり、月曜から金曜の平日朝8:30まで指定された場所に粗大ごみを出しておく必要があります。料金は府中の行政サービスが安いですが、処分数の制限がなく、対応時間も広いのは不用品回収業者になります。それでは府中市の行政サービスを使った粗大ごみの処分方法を紹介しましょう。
粗大ごみの出し方|持ち込み方法(府中市役所)
収集日の予約をする
府中市の粗大ごみの処分は、戸別収集と直接持込という2つの方法があります。戸別収集を利用する場合は、事前の申し込みをしておく必要があります。申し込みは、電話またはインターネットで行い、収集日の2ヵ月前から3営業日前までが受付時間になります。
電話での申し込みは、月曜から土曜の午前8:00~午後19:00までとなっており、インターネットでの申し込みは24時間対応可能です。申し込みの際に収集日時と収集場所を決めて、当日の朝8:30までに不用品を出しておきます。
手数料のごみ処理券を購入する
府中市で粗大ごみを処分するには、手数料がかかります。粗大ごみシールを購入することで手数料の支払いが完了するといったシステムを採用しています。申し込みの際に粗大ごみの処分にかかる手数料が伝えられます。また府中市のホームページ内で一覧表から金額を事前に知ることも可能です。
市役所や文化センター、各コンビニエンスストアで取り扱っているシール状のごみ処理券を購入します。ごみ処理券は、200円、500円、1,000円券の3種類があり、指定された金額になるように組み合わせ、必要分だけ購入する必要があります。3種類のごみ処理券を組み合わせて購入し、指定された金額になるようにして粗大ごみに貼り付けます。
手数料分の処理券が粗大ごみに貼り付けられていないと、収集してはくれませんので注意が必要です。購入するだけでは、処分費を支払った証明にはなりませんので、粗大ごみに忘れずに貼付するようにしましょう。
直接持込をして処分する場合
ご自身で粗大ごみを府中市が管轄する処分場に持ち込んで、処分してもらうという方法も選択できます。府中リサイクルプラザへと持ち込みすれば処分してもらえます。事前の連絡の必要等はなく、処分したいときに持っていけば、粗大ごみを処分してもらえます。
ただし1世帯につき1日10点までという制限があり、持込時間も月曜から金曜までの午前9:00~午後16:00までになります。
年末年始を除く、第2・第4土曜の午前9:00~11:30も受付をしています。府中市のホームページでも注意喚起していますが、土曜と月曜日は非常に混み合うため、できるだけ早く処分されたい方は、土曜と月曜以外の持ち込みをおすすめします。また、本人確認ができる免許証や保険証が必要です。手数料については、ごみ処理券の購入ではなく、リサイクルプラザで現金にて支払います。
名称 | 府中リサイクルプラザ |
住所 | 府中市四谷6丁目58番地 |
品目数 | 1世帯10点まで |
持込時間 | 月~金 9:00~16:00 第2・第4土曜 9:00~11:30 |
電話 | 042-365-0502 |
粗大ごみ処分を無料・減額できる条件
収集でも直接持込の場合でも府中市で粗大ごみを処分するためには、手数料がかかります。ただし以下の条件を満たしている世帯は無料、もしくは減額で処分ができます。
- 生活保護受給世帯
- 児童扶養手当受給世帯
- 特別児童扶養手当受給世帯
- 身体障害者1級もしくは2級の交付を受け、全員が非課税である世帯
- 精神障碍者保健福祉手帳1級または2級で全員が非課税である世帯
- 東京都愛の手帳1度、または2度の交付を受け全員が非課税である世帯
- 中国残留邦人等の支援給付を受けている世帯
- 天災・火災の被害を受けた世帯
- 市長が特別に認めた世帯
粗大ごみの出し方(回収業者)
不用品の点数が多い場合や、直接持ち込みたいけれどどうしても時間が合わないといった場合には、民間の不用品回収業者を利用することをおすすめします。民間の業者を利用した粗大ごみの出し方は、労力が少なくて簡単です。事前に問い合わせをし、見積りを出してもらいます。その金額に納得したら後は当日を待つだけです。
わざわざ収集場所に持っていく必要はありませんし、不用品業者の作業員が運び出しをしてくれます。日時を指定し、不用品回収日に部屋に在宅していれば、全ての作業を業者が行ってくれるため、手間や労力がかかりません。府中の行政サービスを利用すると決めている方でも、一度は見積りを依頼してみてはいかがでしょうか。
府中市の粗大ごみ格安回収業者
府中市の行政サービスを利用した粗大ごみの処分方法を紹介しましたが、日時の都合を自由に行いたい方や、不用品の分別を気にせず一度に処分したい方、不用品の量や処分回数などの制限を受けたくない方なら、不用品回収業者を利用することをおすすめします。
エコスマイルでは、4種類のトラックを用意しており、不用品の量に応じた処分が行えます。追加料金が発生しない定額パックプランは業界最安委水準にて提供させていただいております。
買取サービスも行っており、買取可能な不用品があれば、より処分費をお安くできますので、粗大ごみの処分をお考えの際は、お気軽にご相談くださいませ。