また、今回の記事では、民間の不用品回収業者との比較も行います。粗大ゴミの量や回収料金、利便性などを比較して、依頼しやすい方を利用してください。
伊勢原市の粗大ごみ | 種類別の出し方
伊勢原市での粗大ごみの決まりや、出し方について紹介していきます。伊勢原市ではゴミの分別が細かく定められており、間違った出し方をすると、注意シールが貼られてその場に残され、回収してもらえません。
粗大ごみを適切に回収してもらうためにも、サイズや決まりについて把握しておきましょう。
伊勢原市の粗大ごみの基準は、1番長い辺が50cm以上になるものです。ただし、50cm未満でも粗大ごみになる品目や、区分が粗大ごみでも50cm以下であれば燃やすごみや不燃物などで出せる品目など、例外が多くあります。
品目の区分と出し方については、「いせはら分別ガイド」の「ごみと資源の出し方品目別リスト」で確認可能です。伊勢原市では、粗大ごみは電話で戸別回収を申し込むか、環境美化センターへ直接持ち込んで処分できます。
伊勢原市で例外的な出し方をする粗大ごみ
伊勢原市は1番長い辺が50cm以上あれば粗大ごみという基準がありますが、例外が多いため注意が必要です。
例をあげると、50cm以上であっても傘やゴルフクラブは不燃物、食器洗い機やミシンは大きさに関わらず粗大ごみになります。そのほか、以下のように複数やセットで1点と数える品目や、1つで複数点に数えられる品目があるので、事前に確認しておくようにしましょう。
複数で1点 | ・雨どい(2本まで1点)・網戸/雨戸(2枚まで1点)・障子/ふすま(2枚まで1点)・戸.ドア/門扉(2枚まで1点)・ふとん(2枚まで1点) など |
セットで1点 | ・こたつ(やぐらと天板で1点)・ステレオセット(コンポで1点)・ベッド(本体とマットで1点)・タンス(上下セットで1点)物干し支柱(セットで1点)※ただしコンクリート台は回収不可 |
1つで複数点扱い | ・2段ベッド(2点扱い)・マット2枚のベッド(2点扱い)・スチール製1坪までの物置(解体してひもで縛り1つで3点) |
脚立とはしごは粗大ごみとして戸別回収してくれますが、2m以上になると自己搬入でしか処分できません。伊勢原市のサイトから最新版の品目別リストを見られるので、しっかりチェックするようにしてください。
伊勢原市の自治体サービスで利用できない粗大ごみ
伊勢原市では、自治体回収で回収できない粗大ごみがあります。主に以下のものは、それぞれに処分方法が定められているため、市では原則回収していません。
- 家電リサイクル対象製品(エアコン・テレビ・冷蔵庫/冷凍庫・洗濯機/衣類乾燥機)
- パソコン本体 / ディスプレイ ・オートバイ
- 事業系のごみ
- 排出禁止物
事業系のごみは法令により自己処理が定められているため、処理する場合は、廃棄物収集業者への依頼になります。 家電リサイクル対象製品やパソコン、オートバイはそれぞれメーカーによるリサイクルとなるため、市では回収していません。
ただし、ノートパソコンは、市役所や市立公民館に設置されている「小型家電回収ボックス」で回収してもらえます。 伊勢原市の排出禁止物については、次の項目で詳しく解説するので参考にしてください。
伊勢原市で回収不可能な粗大ごみ
伊勢原市では、粗大ごみとして排出が禁止されている品目がいくつかあります。以下の品目は市での処理が困難なため、粗大ごみに出せません。
ガスボンベ・ボイラー・バッテリー・自動車部品・オートバイ部品・自動車およびオートバイ用のタイヤ・たたみ・農機具・仏壇/仏具・建築廃材・ピアノ・オルガン・浴槽・流し台・洗面台・便器・サーフボード・消火器・うす・ウォーターベッド・コンクリート・ブロック・漬物石など |
ただし、ウォーターベッドは中の水を抜けば粗大ごみとして出せます。市で処理ができず収集できないものについては、販売店か専門事業者へ問い合わせてください。
伊勢原市では家電リサイクル対象製品の代理運搬が申し込み可能
伊勢原市は、家電リサイクル対象製品を粗大ごみとして取り扱っていませんが、指定引取場所までの代理運搬を行っています。購入した店舗の不明な家電リサイクル対象製品は、指定引取場所へ持ち込んで処分できる自治体が多いですが、伊勢原市は市内に指定引取場所がありません。
指定引取場所が海老名市にあるため、清掃リサイクル課で代理運搬を受け付けています。代理運搬の依頼には、対象家電の処分に必要な金額分の家電リサイクル券と、1点につき2,000円の運搬料が必要です。
代理運搬についての問い合わせや申し込みは、清掃リサイクル課[0463-94-7502]で受け付けています。家電リサイクル券の料金や指定引取場所については、家電リサイクルセンター[0120-31-9640]に問い合わせてください。
伊勢原市の粗大ごみ | 役所回収vs回収業者
伊勢原市で回収してもらえない粗大ごみの処分にお悩みの人は、民間の不用品回収業の利用がおすすめです。不用品回収業者は、幅広い回収品目に対応している業者が多いので、品目ごとに購入店や専門業者に相談する手間が省けます。
不用品回収業者と、伊勢原市の自治体回収の特徴をピックアップしてみたので、比べてみてください。
伊勢原市の自治体サービス | 不用品回収業者 | |
回収できない品目 | ・メーカーがリサイクルする品目 ・事業系ごみ ・排出禁止物 ・2mを超えるはしごや脚立は戸別回収不可 |
業者によって異なるがほぼなし |
1度に出せる品目数 | [戸別回収]1回につき5点まで [直接搬入]制限なし |
制限なし |
手数料 | [戸別回収]1点500円〜 [直接搬入]1点300円〜 |
1点500円~ |
自治体サービスの直接搬入は、不用品回収業者よりコストパフォーマンスが良いです。しかし、粗大ごみの搬出作業や運搬を自分でしなければなりません。
戸別回収は、1回につき5点までの制限があるので、6品以上処分したい人は、複数回に分けて依頼する必要があります。大量かつさまざまな不用品を、作業負担なしで処分したいという人は、不用品回収業者も検討してみてください。
伊勢原市での粗大ごみの出し方[自治体回収]
伊勢原市での自治体回収を利用した粗大ごみの出し方について紹介します。自治体による回収は、予約制の戸別回収と予約不要の自己搬入の2通りあるので(いずれも有料)、利用しやすい方法で回収してもらいましょう。
戸別回収の予約の申し込み先と自己搬入先は、ともに伊勢原市の清掃リサイクル課です。環境美化センターに当てられた課名で、窓口や搬入先は市役所ではないので注意してください。
戸別回収の予約は、電話[0463-94-7502]での予約となり、年末年始を除く月曜日〜土曜日の、8時30分〜17時で受け付けています。日曜日でなければ、祝日の申し込みも可能です。戸別回収の流れや料金、環境美化センターへの持ち込み方法について、詳しく解説していくので、参考にしてください。
粗大ごみの戸別回収の流れ
伊勢原市の粗大ごみ戸別回収の流れについて紹介します。注意点も一緒に紹介するので、利用を考えている人は参考にしてください。
- 清掃リサイクル課(環境美化センター)に電話で予約をする
- 排出する粗大ごみと同数の伊勢原市収入証紙<粗大ごみ>を購入
- 収入証紙に氏名を記入し、粗大ごみ1つに必要な枚数を貼付する
- 収集日当日の朝8時30分までに屋外の回収しやすい場所に粗大ごみを排出
伊勢原市の粗大ごみ戸別回収は、1回につき5点までです。日にちの指定や、重複予約はできません。集合住宅の場合は、1階まで粗大ごみを下ろしてください。回収の際の立ち会いは不要です。
1部の自治体で提供している、排出が困難な人のための市の搬出サービスはありません。有料になりますが、伊勢原市シルバー人材センター[040463-92-8801]で、粗大ごみの運搬や搬出の相談にのってくれるので、問い合わせてみてください。
戸別回収の料金
伊勢原市の戸別回収で粗大ごみを処分する場合、基本的には料金は一律です。粗大ごみ1点につき500円の料金がかかります。
ただし2段ベッドや解体した物置を縛ったものなど、1つで1点にならない品目があるので注意しましょう。2段ベッドは2点扱いになるので、処理手数料は1,000円、解体した物置は1つで3点になるので1,500円になります。
料金の支払いとして購入する伊勢原市収入証紙<粗大ごみ>は、1種類のみで1枚500円です。収入証紙は市内のコンビニや、タバコの取扱店などで購入できます。
収入証紙は払い戻しができません。予約時に案内された通りに、必要な枚数だけ購入してください。収入証紙は戸別回収のほか、家電リサイクル対象製品の代行運搬の運搬料を支払う際にも使用します。代行運搬を依頼するときは、収入証紙を4枚用意してください。
粗大ごみの処分手数料の減免制度
伊勢原市は、条例で一般廃棄物処理手数料の減免制度が定められており、申請して適正と認められれば、粗大ごみの処理手数料の減免が受けられます。市長が、天災または特別な理由があると認めた時に減免を受けられるので、該当する事由のある人は、減免の申請を行ってください。
一般廃棄物処理手数料減免申請書に必要事項を記入し、減免申請の理由を示す書類を添付して、市に申請を行います。ただし、火災などのケースで、特に市長が認める場合においては、この限りではありません。詳細な手続き方法や申請理由、添付する書類については、清掃リサイクル課(環境美化センター)[0463-94-7502]に問い合わせてください。
伊勢原市での粗大ごみの持ち込み方法
伊勢原市で、粗大ごみを処理施設に持ち込む方法について紹介します。持ち込みは戸別回収より料金が安く、点数制限がないので、大量の粗大ごみを処分したい人は参考にしてください。持ち込みの概要は以下の通りです。
搬入先施設 | 環境美化センター |
---|---|
住所 | 伊勢原市神戸378 |
受付日程 | 年末年始を除く月曜日〜土曜日 ※日曜日以外の祝日も受付可能 |
受付時間 | 9時〜11時30分 / 13時30分〜16時 |
料金 | 1点につき300円 |
その場での現金支払いになるので、事前に収入証紙を準備する必要はありません。事前予約は不要です。環境美化センターは、引越しなどで一時的に出た大量の燃やすごみや不燃物の自己搬入も受け付けています。
ただし、この場合は搬入承認書が必要です。粗大ごみの持ち込み時に、一般ごみを一緒に持ち込んでも、受け付けてもらえないので注意しましょう。
自治体回収の実際 | 粗大ごみの回収は便利?
伊勢原市の粗大ごみ回収は、1点あたりの価格の安さや、直接搬入のコストパフォーマンスの良さが魅力ですが、一方でデメリットも見られます。まず第一に、伊勢原市は粗大ごみに関する決まりごとが多い点です。
引っ越してきたばかりの人や、普段から粗大ごみの処分をする機会が少ない人にとっては確認すべき点が多いため、その都度チェックしなければなりません。直接搬入は点数制限がなく、事前予約なしで持ち込めるので利便性は高いです。
しかし、運搬する車がなければ持ち込み自体が難しくなります。戸別回収は日時が指定できないほか、点数制限もあるので、急ぎで処分したい人や、大量に粗大ごみを処分したい人にとっては不便です。
伊勢原市での粗大ごみの出し方【業者回収】
伊勢原市で利用できる不用品回収業者を利用した場合の、粗大ごみの出し方について紹介します。直接搬入が難しい人や、さまざまな大量の粗大ごみを処分したい人、粗大ごみの処分を急いでいる人は不用品回収業者がおすすめ。依頼から回収までの流れは以下をご覧ください。
- 見積もりを依頼
- 日時を指定
優良業者に依頼するためのポイントなどを交えて、手順について解説していくので参考にしてください。
STEP1 : 見積もりを依頼
はじめに伊勢原市に対応している不用品回収業者の中から、自身にとって利用しやすい業者を絞り、複数社に見積もりを依頼します。不用品回収業者は特徴や強みがそれぞれ異なるので、以下のように利用したい条件を整理して探すと業者を絞りやすくなるでしょう。
- 即日対応してくれる
- 自治体で回収してくれない品目を回収してくれる
- 買取に対応していて料金を安くできる
費用をおさえたい人や、安心して依頼できる業者を探している人は、業者の比較が重要なポイントになるので、見積もりは複数社に依頼するようにしてください。
STEP2 : 日時を指定
見積もりに納得して依頼できる業者が確定したら、日時を指定して依頼は完了です。自治体回収のように、収入証紙を購入したり、作業日当日に自宅の外に不用品を排出する必要はありません。
自宅からの搬出作業も回収業者が行ってくれます。作業前には、最終見積もりの確認があるはずなので、忘れずに確認してから作業してもらってください。
不用品回収業者の中には、見積もりの最終確認をせずに作業を始め、後から高額な請求をする悪徳業者もいます。作業前に最終見積もりを提示し、利用者が納得した上で作業を始めてくれるのが優良業者です。業者を見極めるためのポイントとしておさえておきましょう。
伊勢原市で不用品回収業者選びに迷ったら、行政指導のもと安心できるサービスを提供している「粗大ごみ回収サービス」にご相談ください。
伊勢原市で粗大ごみの出し方に迷ったら
伊勢原市では、自治体による粗大ゴミ回収よりも、民間業者に依頼した方が良いです。自治体では制限が多いために、回収してもらいたい粗大ゴミを回収してもらえないこともあるでしょう。
民間業者であれば、ほとんどのケースでどんなものでも回収可能です。
『粗大ごみ回収・不用品回収・ゴミ屋敷清掃のパイオニア!粗大ごみ回収サービス』は最短即日、自宅まで粗大ごみを回収させていただきます。
急に転勤が決まり、家族で引っ越しをすることになりました。
来てもらってから処分したものがどんどん出てきて予定よりも増えたのですが、全部引き取ってももらえたため、引っ越し準備がスムーズに行えました。