この記事では、港区の粗大ごみの出し方と、収集・持ち込み方法、無料回収などの情報を分かりやすく紹介していきます。
まず、大まかに説明すると、不用品や粗大ごみの処理は、大きく分けて区役所などの自治体にお願いする方法と、不用品回収業者やリサイクル買取り業者にお願いする2つの方法があります。
最後に自治体に依頼する場合と回収業者に依頼する場合の比較もしています。
どちらを選択するかは、自分の置かれた状況によって異なりますので、双方のメリットやデメリットを理解することが大切で、詳しく解説していきます。ぜひ、利用の際の参考してください。
港区の粗大ごみの種類
不用品には、家具や布団、家電、おもちゃなど実にさまざまな品がありますが、大きなものは粗大ごみだとわかりますが、小さいものは、可燃物や不燃物で捨ててはいけないのでしょうか。
港区にお住まいの方は、ごみの分別など区役所から捨て方の一覧をもらっているのではないでしょうか。港区では、おおむね30cm角以上の不用品を粗大ごみとして扱っています。
仮に、指定ゴミ袋に入ったとしても、30cm角以上の粗大ごみとして扱われた場合、回収業者に持っていかれないケースもあります。
港区の自治体サービスでは、以下の品目は回収の対象外となります。
粗大ゴミに該当しない不用品 |
---|
家電リサイクル法対象品目:テレビ・冷蔵庫・エアコン・洗濯機・衣類乾燥機など |
家庭用パソコン・リサイクル法対象品目:デスクトップパソコン、ノートパソコン、ディスプレイ、ディスプレイ一体型など |
一般粗大ごみではないもの:事業者の産業廃棄物 |
処理が困難なもの:自動車、タイヤ、オートバイ、ピアノ、耐火金庫、消火器、物干しブロックなど |
港区の自治体サービスでは、1品ずつ処理費用が決められています。区のホームページより確認できますが、該当する項目が無い場合は、平日に問い合わせる必要があります。
粗大ごみの出し方(港区役所)
日時の予約
自治体サービスの場合、必ず事前に粗大ごみ受付センターへ申し込みする必要があります。
申込方法は、電話またはインターネットが利用できますが、10点を越える不用品を出す時は、電話対応のみになります。インターネットで申し込む場合は、24時間いつでも可能ですが、電話の場合は、平日および土曜日の午前8時から午後7時まで対応しています。
一方、不用品回収業者を利用する場合は、電話またはインターネットが利用でき、即日に取りに来てくれることもあります。電話での対応も24時間行っている業者もありますが、基本的にインターネットを利用する方が簡便です。
有料ごみ処理券の購入
港区では、粗大ごみを出すためには、事前に「有料粗大ごみ処理券」を最寄りも販売所で購入しなければなりません。販売所は、お近くのスーパーマーケットやコンビに、清掃事務所など「港区有料ごみ処理券取扱所」の標識が目印です。処理券はシールになっていて、1枚あたりA券200円とB券300円です。
自治体サービスでは、不用品ごとに400円~2800円まで処理料金がかかりますので、A券とB券を不用品に貼り付けて、申し込み時に、指定した収集の予約日と排出場所に、当日の朝8時までに粗大ごみを出します。
一方、不用品回収業者では、そのような処理券はなく、現金またはクレジット払い、銀行振り込みなど支払い方法は多岐にわたります。また、時間や場所の指定など無く、自分の空いた時間に業者が取りにきてくれます。
不用品の処理が無料な場合
港区の自治体サービスでは無料で粗大ごみを回収してくれることがあます。港区では、状態のよい木製家具を無料で引き取ってくれ、他の方に格安でリサイクルしています。運び入れる手間はありますが相談してはいかがでしょうか。
高齢者や身体障碍者などで運び入れが難しい方には、無料で収集するサービスもありますので活用されてください。
不用品回収業者では、リサイクル買取りを実施しているかを確認しましょう。買取りできるものは、無料若しくは、処理費用からの減額が可能になる場合があります。有用な業者ほど、しっかりとした査定金額を出してくれます。
自治体の廃棄物処理手数料の減額・免除が受けられる
港区では、次のような条件に当てはまる人は、廃棄物処理手数料の減額・免除を受けることができます。
- 生活保護受給者(生活保護受給証明書の原本が必要)
- 児童扶養手当受給者(児童扶養手当証書の写しが必要)
- 特別児童扶養手当受給者(特別児童扶養手当証書の写しが必要)
- 遺族基礎年金(旧母子、準母子福祉年金)受給者(遺族基礎年金証書の写しが必要)
- 老齢福祉年金受給者(老齢福祉年金証書の写しが必要)
- 中国残留邦人等支援給付受給者(中国帰国者等支援給付の「本人確認証」の写しが必要)
不用品回収業者では、通常、そのような減額サービスはありません。
粗大ごみの出し方|回収業者(港区)
ここまで港区の自治体サービスを利用した粗大ごみの処分方法を紹介ましたが、民間の不用品回収業者の利用方法を紹介します。
回収に出したい粗大ごみの点数が11点以上の時や、仕事などが忙しく港区が指定する収集日での処分が難しい方は、不用品回収業者の利用がおすすめです。
不用品回収業者に依頼する粗大ごみの出し方は、以下の手順で進めます。
- 見積もりを依頼
- 日時を指定
STEP1:見積もりを依頼
まずは事前に問い合わせをして、港区に対応している複数の不用品回収業者に見積りを出してもらいます。その中から、サービスと料金に納得できた業者を選びましょう。
自治体に依頼する出し方とは違って見積もりは手間ですが、有料粗大ごみ処理券の必要がないぶん簡単です。
STEP2:日時を指定
港区対応の不用品回収業者で見積もりが取れたら、次に日時を指定します。日時の指定が完了したら、あとは自宅で待つだけです。
自治体で回収してもらう出し方とは違い、不用品回収業者は運び出す手間がありません。港区の行政サービスでは、収集依頼をしても家の玄関前や集合住宅で指定された集積所まで運うことが必要です。
しかし、業者回収であれば、家の中からの運び出しからサポートしてくれます。
また、ハウスクリーニングやエアコンの解体作業などをサービスの一環としている業者もあるので、ご要望の方は無料でサービスを提供してくれる回収業者を選ぶことをおすすめします。
港区で粗大ごみの出し方に迷った時は、『粗大ごみ回収サービス』へお気軽にご相談ください。
役所収集と回収業者の粗大ごみ処分比較
さて、自治体の収集サービスを利用するとある程度の不用品の処分が簡単にできます。それでは、回収業者とは、どのような違いがあるのでしょうか。それぞれのいい所、悪いところなど特徴をまとめました。
役所の収集 | 回収業者 | |
処分可能な点数 | 1回につき合計10点(それ以上出す場合は電話連絡が必要) | 無制限 |
対応可能な日時 | 土日祝日を除いた平日のみ | 年中無休 |
利用手数料 | 1点500円~ | 1点2000円~ |
支払い方法 | 有料粗大ごみ処理券の利用 | 現金、クレジットカード等 |
このように少量の不用品の処理には自治体サービスの利用、多ければ回収業者の利用が有益だと考えられます。
港区で粗大ごみの出し方に迷ったら
港区の自治体を利用した粗大ごみの出し方、持込み処分の方法を解説しました。
港区で粗大ごみ回収を依頼すれば安く済みますが、1度に大量の粗大ごみを回収してほしいときには民間の不用品業者がおすすめです。
『粗大ごみ回収・不用品回収・ゴミ屋敷清掃のパイオニア!粗大ごみ回収サービス』は、粗大ごみをまとめて処分するのに適したトラック積み放題プランを4種類用意させていただいております。
一番安いSパックプランは14,800円のところ、WEB割引で9,800円で依頼することができます。
基本料金が無料の定額プランは業界最安水準の料金に設定しております。港区で粗大ごみの出し方に困り、まとめて処分したいはお気軽にご相談ください。
急に転勤が決まり、家族で引っ越しをすることになりました。
来てもらってから処分したものがどんどん出てきて予定よりも増えたのですが、全部引き取ってももらえたため、引っ越し準備がスムーズに行えました。