処理したい大型の粗大ゴミがあっても、出し方がわからない人も多いでしょう。杉並区で自治体の回収サービスを利用する場合でも、リサイクル対象品目など、収集してくれない場合もあるので注意が必要です。
この記事では、杉並区で粗大ゴミを処理したい場合の出し方を解説します。申込み方法や受付時間、有料ゴミ処理券の購入方法など詳しく解説するので参考にしてください。この記事の内容を実践すれば、誰でも簡単に粗大ゴミを正しい方法で処分できます。
記事の目次
杉並区の粗大ごみ|種類別の出し方
杉並区では1辺の長さが30cmを超える不用品を粗大ごみとして扱います。ごみの種類については、可燃・不燃・資源と分けられており、主に材質によって分別を行うルールです。
資源ごみは、「プラスティック製品」「びん」「缶」「古紙」「ペットボトル」に更に分別する必要があり、それぞれ収集頻度と出し方が指定されています。
杉並区では、30cm角以上の不用品でも220cmを超えるものは粗大ごみとしては回収できません。以下に杉並区の粗大ごみについての注意点をまとめてみました。
- 一辺が30cmを超える不用品で220cm以内の不用品であること
- 家電リサイクル法に該当するテレビ、洗濯機、エアコン、衣類乾燥機、冷蔵・冷凍庫
- 資源有効利用促進法に該当するパソコン
- タイヤ、ピアノ、バッテリーなど杉並区が収集できない品目
- お店や事務所など企業の事業活動ででた事業ごみ
杉並区の自治体サービスを利用できない粗大ごみ
杉並区の自治体サービスでは、収集できない品目として指定されている主な不用品をより詳しく以下の表にまとめました。粗大ゴミとして申し込みをする前に処分できるかどうかを確認することをおすすめします。
杉並区の自治体サービスで処分できないもの |
|
杉並区で収集できないものを紹介しました。引っ越しの際に処分したい品目が含まれています。指定品目を処分をしたい場合には、メーカーや専門機関へ処分を依頼します。
杉並区の自治体サービスで処分できない場合の相談先をまとめましたので、参考にしてください。
杉並区の自治体サービスで回収できない不用品の処分依頼先 | ||
品目 | 依頼先 | 問い合わせ先 |
家電リサイクル法に該当する家電製品 | 家電リサイクル受付センター | https://kaden23rc.tokyokankyo.or.jp/Rc/Index |
パソコン | パソコン3R推進委員会 | http://pc3r.jp/ |
充電電池 | 各メーカーまたはリサイクル回収協力店 | https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/gomi/seisou/1004892.html |
オートバイ | 自動車リサイクル推進センター | https://www.jarc.or.jp/motorcycle/ |
杉並区の粗大ゴミ|役所収集と回収業者の出し方を比較
杉並区では戸別回収のほか、堀之内中継所に直接持込をして粗大ゴミを処分できます。杉並区の自治体サービスと、杉並区を対応エリアにしている不用品回収業者のサービスを比較表にしました。
杉並区の自治体サービス | 不用品回収業者 | |
---|---|---|
品目数 | 1回10品まで(持込:5点まで) | 無制限 |
対応日時 | 収集:年末年始を除く毎日 持込:毎週日曜日のみ(9:00~16:00) | 年中無休 |
手数料 | 1品目400円~(持込は一律400円) | 1品目500円~ |
引っ越しのたびに不用品が一定量出ることが予想される杉並区では、回収品数が制限されている自治体サービスを利用した出し方は現実的ではありません。
一度に処分が行えない可能性があり、引っ越しのタイミングで処分をしたい場合には、長期的な計画を立てた処分を検討する必要があります。
引っ越しのタイミングに合わせ、粗大ゴミの処分を終えたいなら、受付時間や処分できる品数に制限がある杉並区の自治体サービスよりも、不用品回収業者を利用するのがおすすめです。
粗大ごみの出し方(杉並区役所)
杉並区の自治体サービスを利用した粗大ゴミ処分の流れを紹介します。
STEP1:粗大ごみ受付センターに申し込む
杉並区では戸別回収と持込処分の2つから処分方法を選択することができます。どちらの出し方でも、杉並区粗大ごみ受付センターにインターネットか電話で事前に申し込みをする必要があります。
申し込みの際には、不用品の品目、高さや奥行き、幅のサイズを記載します。このため、処分したい不用品の大きさを測っておき、メモを取っておくことをおすすめします。
インターネットとFAXの窓口は24時間受付できますが、電話の場合は午前8:00~午後19:00までとなっています。年末年始を除く毎日受付が行えます。
粗大ごみ受付センター
- 電話:03-5296-5300
- URL:https://sodai.tokyokankyo.or.jp/Sodai/V2Main/13115/0
STEP2:処分したい不用品に見合ったごみ処理券を購入する
戸別収集と持込処分の両方のサービスが受けられる杉並区ですが、いずれの場合も手数料が発生します。処分したい不用品を公開されている料金表から探し、ごみ処理券を購入します。
購入したごみ処理券に「氏名」もしくは「受付番号」を記載し、処分したい不用品に貼り付けます。杉並区では土日・祝日も回収してもらえますが、時間の指定は行なえません。また持込処分の場合には、日曜日のみになります。
依頼先 | 受付時間 | 制限 | 料金 | |
---|---|---|---|---|
戸別回収 | 粗大ごみ受付センター |
| 1回につき10点 | 品目による(400円~2,800円) |
粗大ごみの出し方|持ち込み方法(杉並区役所)
杉並区の場合、戸別回収だけではなく自前の処分場を持っているため、直接粗大ごみを持ち込んで処分する出し方も可能です。場所は堀之内中継所になります。
持込処分はできるものの、1度の持ち込みは5点まで、1点につき一律で400円の手数料が掛かります。また、受付時間は日曜の午前9:00~午後16:00までと限られていることも、覚えておきたいポイントです。
依頼先 | 受付時間 | 制限 | 料金 | |
---|---|---|---|---|
持込 | 堀之内中継所 | 日曜午前9:00~午後16:00 | 1回につき5点まで | 1点につき400円 |
粗大ごみの出し方|回収業者(杉並区)
ここまで杉並区の自治体サービスを利用した粗大ゴミの処分方法を紹介ましたが、民間の不用品回収業者の利用方法を紹介します。
回収に出したい粗大ごみの点数が11点以上の時や、仕事などが忙しく杉並区が指定する収集日での処分が難しい方は、不用品回収業者の利用がおすすめです。
不用品回収業者に依頼する粗大ゴミの出し方は、以下の手順で進めます。
- 見積もりを依頼
- 日時を指定
STEP1:見積もりを依頼
まずは事前に問い合わせをして、杉並区に対応している複数の不用品回収業者に見積りを出してもらいます。その中から、サービスと料金に納得できた業者を選びましょう。
自治体に依頼する出し方とは違って見積もりは手間ですが、有料粗大ゴミ処理券の必要がないぶん簡単です。
STEP2:日時を指定
杉並区対応の不用品回収業者で見積もりが取れたら、次に日時を指定します。日時の指定が完了したら、あとは自宅で待つだけです。
自治体で回収してもらう出し方とは違い、不用品回収業者は運び出す手間がありません。杉並区の行政サービスでは、収集依頼をしても家の玄関前や集合住宅で指定された集積所まで運うことが必要です。
しかし、業者回収であれば、家の中からの運び出しからサポートしてくれます。
また、ハウスクリーニングやエアコンの解体作業などをサービスの一環としている業者もあるので、ご要望の方は無料でサービスを提供してくれる回収業者を選ぶことをおすすめします。
粗大ゴミの出し方(杉並区)|エコスマイルがおすすめ
店舗名 | エコスマイル |
おすすめポイント | WEB割引5,000円OFF、即日対応、買取りサービス |
価格 | 軽トラック:1万5000円、2tトラック:5万4,800円~ |
内容 | お部屋の片付け、不用品回収、遺品整理、ゴミ屋敷 |
受付時間 | 年中無休WEB受付 電話対応8:00~24:00 |
対応エリア | 杉並区、東京、埼玉、千葉、神奈川 |
支払い方法 | 作業完了後の現金支払い、クレジットカード決済 |
エコスマイルをおすすめする理由
『エコスマイル』は、杉並区の中でも業界最安値を誇る不用品回収業者で、低価格でありながら、丁寧でかつスピーディーな対応に高評価を得ています。
少量の不用品から大量の不用品処分にも対応できるよう軽トラックから4tトラックまで配備。期間限定キャンペーンなども設定されており、費用を最小限に抑えたいと考えている利用者にはうれしい安心の業者です。
杉並区で粗大ゴミの出し方に迷った時は、『エコスマイル』へお気軽にご相談ください。
杉並区で粗大ゴミの出し方は回収業者がおすすめ
杉並区の自治体サービスは、処分場を持たない自治体と比較すると充実しています。しかし、杉並区の自治体サービスを使って不用品の処分が行えるのは時間の融通が利き、不用品数が少ない方にのみ向いている出し方といえます。
エコスマイルでは種類の異なるトラックを用意し、業界最安水準の価格設定で追加料金のない定額プランを提案させていただいております。15,000円の軽トラック積み放題プランでは、ワンルーム分の不用品の処分が可能です。
杉並区で引っ越しの際にまとめた不用品の処分をお考えなら、お気軽にご相談くださいませ。