この記事では、粗大ごみの処分について、市川市にお住まいの方が知っておくべき情報をお伝えします。
粗大ゴミを処分するには、予約申し込みの段取りから処理券購入、重いゴミの運び出しまで、日数と手間がかかります。特に、市川市では、1度に5点までしか処分できないため、量が多い場合はさらに期間を空けなければなりません。
また、処分日が平日に限られているため、仕事を休んで粗大ゴミを処分する人まで出ています。
大きいだけに、厄介な粗大ゴミ。市川市で粗大ゴミをスッキリと処分したい方は、ぜひ最後までご覧ください。
市川市の粗大ゴミ基準
市川市の粗大ゴミ基準は少しわかりにくく、灯油を入れるポリタンク(18リットル)以上の大きさのものや、鉄アレイなどの重さがあるものです。
品目やサイズによって処分料金が異なるため、回収を依頼するときに、少し手間取ってしまうのが、市川市の粗大ゴミ基準です。
市川市で粗大ゴミを処分する方法3つ
市川市で粗大ゴミを処分する方法は、3つです。
処分したいゴミの大きさや量、他にも処分したいものがあるなど、ご自身の状況に合わせて、ぴったりの方法を選んで処分しましょう。
市川市の粗大ゴミ回収で処分する
市川市の回収で、粗大ゴミ処分を依頼する方法は3つあります。
- 電話
- インターネット
- LINE
電話で回収を依頼する
申し込み時に、収集日、処理手数料、排出場所が通知されるので、申し込みが完了したら、必要な粗大ゴミ処理券を購入します。
近くの小売店、スーパー、ホームセンター、コンビニエンスストアなど、取扱店で購入できます。
処理券は520円券、1,050円券の2種類があり、処分するゴミ相当額に合わせて購入します。
連絡先 | 申し込み方法 |
---|---|
大型ごみ専用電話 | 電話 047-712-6300
受付時間:月曜日〜金曜日 9~17時、土曜日 9~12時 日曜や祝日、年末年始は受付なし |
インターネット | 市川市大型ゴミインターネット受付
→ 大型ゴミ申し込み |
インターネット・LINEで申し込む
電話での申し込みは、曜日や時間に制約がありますが、インターネットやLINEは、曜日に関係なく24時間申し込みができ、クレジット決済も可能なため、忙しい方には便利です。
処理券の購入は不用で、申し込みの最後に表示される「申し込み番号」「氏名」「収集日」を任意の紙に記入して、粗大ゴミに貼り付けて、指定場所へ搬出します。
粗大ゴミの出し方
指定された日程、場所へ午前8時までに、粗大ゴミを運び出します。
一般のゴミとは別に収集されるため、本人が立ち会う必要はありません。
市川市の粗大ゴミ回収は、1回につき5点までの制限があり、それ以上の個数がある場合は、1週間以上空けて処分を依頼します。
直接ゴミ処理施設に持ち込む
家庭から出るゴミは、クリーンセンターに、自分で直接持ち込むことができます。
住所・連絡先 | 受入の詳細 | 料金 | |
---|---|---|---|
市川市 環境部 クリーンセンター | 〒272-0014
千葉県市川市田尻1003 電話 047-328-2326 FAX 047-320-5030 |
月曜日〜土曜日 13~16時日曜・祝日、年末年始を除く | 10キログラムにつき220円(税込)
10キログラム未満は220円(税込) |
市川市のクリーンセンターには、持ち込めないゴミがあるため、事前にチェックしておきましょう。
- 市川市以外から排出されたゴミ
- 燃えるゴミと燃えないゴミの分別がされていないゴミ
- 申請書に虚偽の記入をした場合
- 産業廃棄物及び特別管理産業廃棄物
- クリーンセンターで処理出来ない種類のごみ(処理不適物及び処理困難物等)
- 著しく悪臭を放つ物、液体状の物、土、砂、石、灰等。
持ち込み日当日に、一般廃棄物持込申請書に、必要事項を記入した書類と一緒に、粗大ゴミを持ち込みます。
不用品回収業者に依頼する
市川市へ依頼する以外にも、業者に依頼する方法があります。
不用品回収業者なら、重さや大きさ、個数の制限もないため、5個以上のゴミを処分したい場合におすすめです。
わざわざ自分で運び出す必要がなく、自宅で待っていれば、運び出しから処分までが全て完了する、一番手間のかからない方法です。
市川市の粗大ゴミ処分費用
市川市の粗大ゴミは、品目によって定められているゴミと、サイズごとに料金が異なるゴミがあります。
申し込みの際に、品目や大きさを確認し、不明な点は市川市へ相談してください。
ここでは、市川市の粗大ゴミ処分費用について解説します。
品目ごとに料金が異なる粗大ゴミ
市川市で品目ごとに異なる、粗大ゴミの一例をご紹介します。
520円と1,050円の、2種類の処理券を組み合わせて支払います。
処理費用 | |
---|---|
布団 | 520円(2枚まで) |
自転車 | 1,050円 |
衣装ケース | 520円(5個まで) |
スーツケース | 520円 |
ソファ | 1,050円または2,100円 |
カーペット | 520円または1,050円 |
タンス | 1,570円または2,100円 |
こたつ | 520円 家具調式は1,050円 |
座いす | 520円2脚まで 回転式は1脚まで |
車いす | 1,050円 電動は2,620円 |
サイズごとに料金が異なる粗大ゴミ
同じ名称でも、サイズが異なる場合に料金も異なるゴミの一例です。
サイズ | 処理費用 | |
---|---|---|
ぬいぐるみ | 90cm以内 | 可燃ゴミ |
90cm超 | 520円 | |
扇風機(高さ) | 70cm以内 | 不燃ゴミ |
70cm超 | 520円または1,050円 | |
ポリタンク | 18リットル未満 | 可燃ゴミ |
18リットル以上 | 520円または1,050円 | |
クッション | 座布団未満の大きさ | 可燃ゴミ |
座布団超 | 520円(5個まで) |
基準が細かく分かれていて、処理する費用も異なるため、分類するのも少々面倒です。
市川市で自治体回収できない粗大ゴミの種類
市川市で回収できない粗大ゴミは、それぞれのルールに添って処分する必要があるため、結構大変です。
家電リサイクル品
テレビ、洗濯機(衣類乾燥機)、冷蔵庫(ワインセラー含む)、エアコンは、家電リサイクルが義務付けられているため、市川市では処分できません。
処分するためには、リサイクル料金、収集運搬料金がかかります。
購入した店舗がわかる場合
購入した店舗がわかる場合は、リサイクル料金と収集運搬料金を支払って、販売店に引き取ってもらいます。
購入した店舗がわからない場合
人から譲り受けたり、古すぎて購入した店舗がわからない場合は、製造メーカーが指定する、引き取り場所まで持ち込まなければなりません。
最寄りの郵便局で、家電リサイクル券に必要事項を記入して、リサイクル料金を振り込み、メーカー指定の場所へ、リサイクル券と家電を引き渡して完了です。
オートバイ
オートバイは、オートバイメーカーや、関係事業者がリサイクルを行っているため、市川市では処理ができません。
どこまで運べばいいのか、オートバイの処分に困ったら、二輪車リサイクルコールセンターまで、直接問い合わせてみてください。
電話 | 受付時間 | |
---|---|---|
二輪車リサイクルコールセンター | 電話:050-3000-0727 | 午前9時30分から午後5時 (土・日・祝日・年末年始等を除く) |
パソコン
不用になったパソコンは、メーカーによるリサイクルが行われているため、市川市では処分できません。
- デスクトップパソコン本体
- CRTディスプレイ
- ノートパソコン
- 液晶ディスプレイ
- CRTディスプレイ一体型パソコン
- 液晶ディスプレイ一体型パソコン
処分する場合は、パソコン3R推進協会から、使用しているメーカーを検索して、処分を依頼します。
電話 | 受付時間 | |
---|---|---|
一般社団法人パソコン3R推進協会 | 電話:03-5282-7685 | 午前10時から午後5時 (土・日・祝日・年末年始等を除く) |
メーカーが倒産したり、事業を撤退したパソコンも回収を依頼してください。
事業系ゴミ
店舗や事業者から排出されるゴミ、業務用機器などは、粗大ゴミ回収ができません。
民間業者へ依頼して、回収してもらいましょう。
適正処理困難物
他にも市川市で処分できないものがあります。
適正処理困難物は、それぞれに処分の方法が異なるため、結構面倒です。
処理できないもの | 処分の方法 |
---|---|
消火器 | 買い替えの場合は販売店へ相談
処分飲みの場合は消火器リサイクル推進センターへ連絡 電話03-5829-6773 受付時間 午前9時から午後5時(土・日・祝日・年末年始を除く) |
プロパンガスボンベ | プロパンガス取扱店、千葉県LPガス協会市川支部(電話047-358-2011)へ相談 |
自動車、解体部品(ドア、バンパー、タイヤ、ホイール、バッテリー、シート、フレームなど) | ガソリンスタンド、カーショップ、タイヤ専門店、解体業者へ相談 |
灯油、ガソリン、オイル | ガソリンスタンドへ相談 |
ピアノ、耐火金庫、薬品(農薬など)、土、石、砂利 | 購入店、メーカーへ相談 |
個別に対応しなければならないため、手間と時間がかかってしまいます。
処分したいものの中に、適正処理困難物がある場合は、業者への依頼がおすすめです。
>> 料金プランなどを確認する
市川市の粗大ゴミ処分で使える「サポート収集制度」
市川市には、粗大ゴミを屋外に持ち出すのが困難な方のために「サポート収集制度」が設けられています。
市の職員が、対象者の自宅へ行って、屋内から持ち出してくれる制度です。
- 市内に親族等のいない一人暮らしで65歳以上の高齢者(世帯)の方
- 市内に親族等のいない一人暮らしで障害をお持ちの方
料金は通常の粗大ゴミ回収と同じで、1回の申し込みで5点までとなっています。
但し、この制度の対象外になる場合があります。
- 引越しまたは施設入居を理由として粗大ゴミを処分したい方
- 市内に65歳以下の身内が在住している方
- サポート収集に行った際に持ち出すのが困難な場合
サポート収集制度を受ける場合は、市川市環境部、清掃事業課までお問い合わせください。
住所・連絡先 | |
---|---|
市川市 環境部 清掃事業課
資源化減量啓発グループ |
〒272-0014
千葉県市川市田尻1003 電話 047-712-6301 FAX 047-712-6302 |
市川市 環境部 清掃事業課
収集グループ |
〒272-0014
千葉県市川市田尻1003 電話 047-712-6317 FAX 047-712-6302 |
市川市の粗大ゴミ収集より不用品回収業者がおすすめな理由5つ
不用品回収業者は、依頼者の悩みを全て解決してくれます。
それはなぜか、おすすめする理由を5つご紹介します。
市川市では回収してもらえないゴミも処分できる
市川市で回収できない家電リサイクル品やオートバイ、消火器、適正処理困難物も、不用品回収業者なら全て処分してくれます。
不用なものが部屋に残らないので、すっきりとした心地よい部屋が手に入りますよ。
家庭用、事業用に関係なく処分してもらえる
市川市では、事業ゴミは処分できません。
しかし、不用品回収業者なら、家庭用、事業ゴミに関係なく、処分してもらうことができます。事業ゴミがある場合は、不用品回収業者への依頼がおすすめです。
最短で回収してもらえる
不用品回収業者なら、連絡から最短即日で処分できます。
曜日や時間に関係なく、依頼者の都合に合わせて対応してくれるため、忙しい人には、とても助かるサービスです。
>> 対応エリアを確認する
クレジットカードにも対応してくれる
クレジットカード払いにも対応してくれるため、現金の持ち合わせがない人も、安心して依頼できます。
他にも、作業完了後に支払い可能な、銀行振り込みにも対応してくれる業者もあります。
現金がない、クレジットカードも持っていない場合でも、粗大ゴミの処分ができます。
大きな家具や家電も全てスタッフが運んでくれる
1人ではとても運べない、2人でも重くてケガをする可能性がある大型の家具家電。
そんな大型の不用品も、全てスタッフが手際良く運んでくれます。依頼者は、次々と搬出されるゴミを見ているだけで、不用な粗大ゴミが、きれいになくなります。
市川市の粗大ゴミ回収なら「粗大ゴミ回収サービス」へ
しかも平日にしか処分できないため、朝の指定時間に粗大ゴミを運ぶために仕事を休まなければならない人も。部屋片付け・ゴミ捨て代行顧客満足度No.1の「粗大ゴミ回収サービス」なら、ご希望の日時に伺い、運び出しまで全て熟練したスタッフが行います。
市川市で回収できないゴミや、粗大ゴミ以外に処分したいゴミもぜひお任せください。
相談・見積もり無料で、即日回収可能!市川市で、粗大ゴミの処分にお困りなら、電話はもちろん、無料相談フォーム、相談用LINEへお気軽にご連絡ください。
急に転勤が決まり、家族で引っ越しをすることになりました。
来てもらってから処分したものがどんどん出てきて予定よりも増えたのですが、全部引き取ってももらえたため、引っ越し準備がスムーズに行えました。