本記事では、渋谷区の粗大ゴミの出し方を徹底解説します。
渋谷区にお住まいの方で、大型の粗大ゴミの出し方がわからない人も多いのではないでしょうか。自治体(渋谷区)の回収サービスは、リサイクル対象品目など収集してくれない品目もあるので注意が必要です。
粗大ゴミの回収を、渋谷区に依頼するか民間の不用品回収業者に依頼するかの比較をした上で、手間なく処分できるお得な方法をお伝えしていきます。
この記事の内容を実践すれば、誰でも簡単に粗大ゴミを正しい方法で処分できるので、ぜひ最後までご覧ください。
渋谷区での粗大ゴミの出し方
渋谷区の粗大ゴミとは、家庭で不用になった家具や布団、自転車、電気製品などの大型ごみを指します。サイズはおおむね30cm角以上が目安です。
ただし、大型であれば何でも粗大ゴミとしての出し方で処分できるわけではありません。出したいゴミの分別を調べるには、渋谷区の公式ホームページの「ごみの品目別分別一覧」で検索してみてください。
環境や貴重な資源を守るため、適切な分別は欠かせません。サイズによって処分手数料が変わったり、大きさによって粗大ゴミか否かが決まります。
- 自転車→16インチ未満と16インチ以上での粗大ゴミの処分手数料が異なる
- 小型家電品(アイロンなど)→30cm以内であれば不燃ごみ、それ以上のサイズは粗大ごみに分類
下記、一覧は渋谷区で粗大ゴミで回収不可のものです。粗大ゴミを出す際には、該当していないかもご覧ください。
粗大ゴミに該当しない不用品 |
---|
家電リサイクル法対象品目 (テレビ・冷蔵庫・エアコン・洗濯機・衣類乾燥機) |
パソコンリサイクル法対象品目 (デスクトップパソコン・ノートパソコン・ブラウン管ディスプレイ・液晶ディスプレイ) |
有害性・危険性・引火性のあるもの、悪臭を発生するもの (ガスボンベ、石油類、塗料、工業薬品、バッテリーなど) |
処理が困難なもの (自動車、タイヤ、オートバイ、ピアノ、耐火金庫、消火器など) |
このような品目は、不用品回収業者でまるごと回収してくれる場合が多いので、渋谷区での処分に迷ったら無料見積もりを取ってみると良いでしょう。
粗大ゴミをはじめとするあらゆる不用品を処分したい人は「なんでも回収業者はこちら!分別不要で生活ゴミ・腐敗物・汚物・事業ごみを格安処分」も参考にしてください。
渋谷区における粗大ゴミ出し方比較【自治体?回収業者?】
渋谷区の粗大ゴミの回収には、自治体サービスによる出し方と不用品回収業者による出し方の2つがあります。
それぞれの特徴を以下の一覧表にしましたので、選択の際に参考にしてください。
自治体サービス | 不用品回収業者 | |
---|---|---|
処分可能な点数 | 1回につき10点 | 無制限 |
対応可能な日時 | 土曜日・日曜日・祝日を除いた平日のみ | 年中無休 |
利用手数料 | 1点400円~ | 1点2000円~ |
例えば粗大ごみの品目が少なく、持ち運びも容易なものばかりであれば自治体サービス(渋谷区)の方がお得です。しかし、逆に、回収品目が多い場合は不用品回収業者の方がよいでしょう。
次に渋谷区の自治体サービス、不用品回収業者それぞれに粗大ゴミの処分を依頼する方法を見ていきます。
渋谷区で粗大ゴミを出す方法①【区役所】
日時の予約
渋谷区で粗大ゴミ収集サービスを予約する出し方は事前申込制で、予約方法は電話とインターネットの2通りの手続きがあります。
電話予約は、日曜日、年末年始を除いた8時から19時まで対応、インターネットでの予約は、年末年始、メンテナンス時を除く24時間受付可能です。予約の確認や変更も、ホームページ上で完結できます。
ただし、インターネット予約の場合は、渋谷区だと受け付けられる粗大ゴミの数は10個までとなるので注意してください。
申し込み時に収集の予約日と排出場所を決め、予約当日の朝8時までに粗大ゴミを出しましょう。
申し込み先 | 電話番号またはURL |
---|---|
渋谷区粗大ごみ受付センター | 電話番号: 03-5296-7000 |
粗大ごみ受付センター のホームページ | http://sodai.tokyokankyo.or.jp/ |
ゴミに関する担当部署は、渋谷区の清掃リサイクル課でも問い合わせできます。(03-5467-4300)
有料粗大ゴミ処理券の購入
渋谷区の自治体サービスで粗大ゴミを処分する出し方は、「粗大ゴミ処理券(シール)」を購入し粗大ゴミに貼っておく必要があります。
「粗大ゴミシール」「粗大ゴミチケット」などと呼ばれており、粗大ゴミの処理手数料を支払った証明となるわけです。
粗大ゴミ処理券は、渋谷区の「粗大ゴミ処理券取扱所」のステッカーが貼られたお店で用意されています。最寄りのスーパーやコンビニなどでも簡単に購入できます。
渋谷区の処分にかかる手数料は品目別に異なり、400円から3,200円までの5段階です(2024年4月現在)。A券(200円)とB券(300円)の有料シールを組み合わせて、以下の5段階に分けて使用します。
料金 | 主な品目 |
---|---|
400円 | ふとん、クッション、毛布、カーテン、植木鉢、炊飯器など |
900円 | カーペット(1畳を超えるもの)、ソファー(1人用)、など |
1,300円 | 机、シングルベッド、ベッドマットなど |
2,300円 | ダブルベッド、ソファー(2人以上用)など |
3,200円 | 両袖机など |
有料シールが貼られていない、もしくは定められた金額に満たない場合は渋谷区の回収サービスでは収集されません。このようなことにならないようシールの合計金額を確認し、目に留まりやすい場所に貼り付けるようにしましょう。
持ち込みは可能?
一部の地域では粗大ゴミ持ち込みにより無料となる場合がありますが、渋谷区では、清掃工場など処理施設への粗大ゴミ持ち込みは受け付けていません。
高齢者・障がい者の粗大ゴミの運び出し
粗大ゴミの運び出しが困難であると判断された場合、渋谷区清掃事務所が運び出しを手伝ってくれることがあります。
対象:自ら運び出すことが出来ない、身近な人などの協力が困難である、 次のいずれかの人のみで構成する世帯
- 65歳以上の高齢者
- 障がい者
上記対象者で、粗大ゴミを自ら運び出すことが出来ない、暮らしの中で身近な人などの協力が困難である人のみで構成された世帯向けのサポートです。
健康な方でも大きな負担となる大型家具や家電など各種粗大ゴミの搬出や移動は、上記に当てはまる方は、さらに運び出すのは困難でしょう。
利用方法としては、渋谷区清掃事務所へ電話をして申し込み、収集日までに有料粗大ゴミ処理券を購入しておけば対応してもらえます。
申し込み先 | 電話番号 |
---|---|
渋谷区清掃事務所 | 03-5467-4300 |
ただし、適正処理が困難なもの、出入り口から出せないものなどは収集できない場合もあるので注意が必要です。そのようなケースでは、どのような粗大ゴミでも丸投げ可能な不用品回収業者の利用を検討しましょう。
廃棄物処理手数料の減額・免除も受けられる
渋谷区では特定の条件に該当する場合、廃棄物処理手数料の減額・免除を受けることができます。以下がその条件です。
- 火災等の災害を受けた人
- 生活保護受給者
- 特別児童扶養手当受給者
- 児童扶養手当受給者
- 老齢福祉年金受給者
間違いやすい点として、老齢基礎年金受給者は減免対象ではないので注意しましょう(2024年4月現在)。
渋谷区で粗大ゴミを出す方法②【手軽な回収業者丸投げ】
ここまで渋谷区の自治体サービスを利用した粗大ゴミの処分方法をご紹介しましたが、自治体の許可を受けた不用品回収業者の利用方法をご紹介します。
回収に出したい粗大ゴミの点数が11点以上の時や、仕事や子育てなどが忙しく渋谷区が指定する収集日での処分が難しい方は、不用品回収業者の利用がおすすめです。
渋谷区で回収不可の粗大ゴミも、業者なら対応してもらえます。
不用品回収業者に依頼する粗大ゴミの出し方は、以下の手順で進めます。
- 見積もりを依頼
- 日時を指定
順に見ていきましょう。
STEP1:見積もりを依頼
まずは事前に問い合わせをして、渋谷区に対応している複数の不用品回収業者に見積りを出してもらいます。その中から、サービスと料金に納得できた不用品回収業者を選びましょう。
見積もりは無料で対応している業者がほとんどで、有料粗大ゴミ処理券の必要がない分簡単です。
STEP2:日時を指定
渋谷区対応の不用品回収業者を先に検索します。その中から見積もりが取れたら、次に日時を指定します。日時の指定が完了したら、あとは自宅で待つだけです。
自治体の回収のように粗大ゴミ回収の曜日の指定もなく、年中無休で対応しているので、利用しやすいさが魅力。
さらに、渋谷区の自治体で回収してもらう出し方とは違い、不用品回収業者は運び出す手間がありません。渋谷区の行政サービスでは、収集依頼をしても家の玄関前や集合住宅で指定された集積所まで粗大ゴミの運び出しが必須。
しかし、不用品業者回収であれば、家の中からの運び出す段階から含むサポートをしてくれます。
ハウスクリーニングやエアコンの解体作業などを実施している業者を選ぶのも得策です。生前整理、遺品整理、解体などのサービスを提供している業者もあるので、、ニーズにマッチする最適な業者を選びましょう。
渋谷区で粗大ゴミの出し方にお困りなら
渋谷区の自治体サービスでは粗大ゴミの持込施設がなく、戸別回収しか行っていません。また、インターネットで受け付けられる粗大ゴミの数は10個までと制限されています。
10点を超える大量の不用品回収なら民間の不用品回収業者がおすすめです。
『粗大ごみ回収・不用品回収・ゴミ屋敷清掃のパイオニア!粗大ごみ回収サービス』は、粗大ゴミをまとめて処分するのに適したトラック積み放題プランを4種類用意しています。
一番安いSパックプランも、今なら5000円のWEB割引で依頼できて大変お得です。業界最安水準の料金設定ですので、渋谷区で粗大ごみをまとめて処分したいはお気軽にご相談ください!
急に転勤が決まり、家族で引っ越しをすることになりました。
来てもらってから処分したものがどんどん出てきて予定よりも増えたのですが、全部引き取ってももらえたため、引っ越し準備がスムーズに行えました。