本記事では、横浜市での洗濯機処分方法をご紹介します。
引っ越しや買い替えで不要になった洗濯機、できるだけ手間ひまかけずに処分したいもの。
- 横浜市で引き取ってくれる?
- 費用はかかる?
- 自分で洗濯機を運べない場合はどうしたら?
などの疑問に向けて、横浜市ならではの処分方法や手順、費用の目安までわかりやすく解説します。記事の後半では、正しくもお得に処分するコツもお伝えするので、最後まで参考にしてください。
洗濯機を処分する前に知っておくこと
まず、結論をお伝えすると、横浜市では、洗濯機は粗大ごみとして回収できません。なぜ回収できないのかを踏まえつつ、横浜市の具体的な対応をお伝えします。
洗濯機は家電リサイクル法の対象品目
洗濯機は「家電リサイクル法」に定められた対象品目のひとつです。横浜市も、この法に基づいて処分する必要があり、一般的な粗大ゴミ収集には出せません。
家電リサイクル法とは、家庭から出る廃棄物を適切にリサイクルするためにできた法律で、以下のアイテムが該当します。
- エアコン
- テレビ
- 冷蔵庫(冷凍庫)
- 洗濯機(衣類乾燥機含む)
一般の粗大ごみと違う点として、処分には「リサイクル料金」がかかります。処分方法によっては、「収集運搬料金」がかかるケースも多く、もろもろの手間がかかる点に注意が必要です。
実際の回収には、状況に応じて手間を減らせる方法も多くありますので、「横浜市の洗濯機処分方法」を参考にしてください。
市の粗大ゴミ収集センターでは受付不可
横浜市の粗大ゴミ収集センターでは、洗濯機は受け付けてもらえません。粗大ゴミシールを購入する代わりに、家電リサイクル券を購入し、適正な回収方法で回収してもらう必要があります。
詳しい処分方法は、次の項で見ていきましょう。
横浜市の洗濯機処分方法
では、具体的な横浜市の洗濯機処分方法をご紹介します。
それぞれ解説していきますので、状況に応じて検討してください。
家電量販店の引き取りサービスを利用する
もし、洗濯機の買い替えを検討しているなら、多くの家電量販店では古い洗濯機の引き取りサービスを提供しています。店頭購入時やネット購入時に配送と併せて回収を依頼できるので、手続きも簡単なうえ、自力で運搬する必要もありません。
引き取りには、「家電リサイクル料金」と「収集運搬料金」がかかります。また、買い替えではなく引き取りのみを依頼する場合は、別途料金を設定している家電量販店が多いので、費用を事前に確認しましょう。
横浜市に対応している家電量販店は、「横浜市|家電量販店の洗濯機引き取りサービス」の項でまとめているので、参考にしてください。
横浜家電リサイクル推進協議会へ依頼する
横浜市では、「横浜家電リサイクル推進協議会」で、洗濯機などの家電リサイクル法対象品を回収・処理する体制があります。
利用する際のおおまかな流れは以下の通りです。
- 横浜家電リサイクル推進協議会へ申し込む
- リサイクル料+収集運搬料のお支払い方法などを選び仮受付する
- 電話にて最終調整する(電話番号 0120-632-515)
- 当日、指定場所へ搬出する
推進協議会のウェブサイトや電話で、処分予定のリサイクル家電の料金確認ができるので、メーカーや品番などを事前に確認しておきましょう。別途料金はかかりますが、室内からの搬出にも対応してくれます。
指定された引き取り場所へ持ち込む
指定された引き取り場所へ持ち込む方法もあります。
横浜市では、家電リサイクル法対象品を扱う指定引取場所が複数設置されているので、以下の表を参考にしてください。
名称 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
東芝環境ソリューション(株) | 鶴見区寛政町20-1 | 045-501-5477 |
スガヤメタル(株) | 都筑区早渕1-25-33 | 045-591-6266 |
日本通運(株) 横浜都筑指定引取場所 | 都筑区佐江戸町433 | 045-929-6122 |
東亜物流(株) 神奈川営業所 | 瀬谷区五貫目町21-5 | 045-620-5618 |
SBS即配サポート(株) 横浜デポ | 金沢区幸浦1-8-3 | 045-374-5563 |
持ち込みには家電リサイクル券が必要ですが、自分で持ち込むため収集運搬費用はかかりません。収集運搬料金を節約できるというメリットがあるものの、洗濯機を自力で運搬できる場合に限られます。
混雑が予想される時期(6月下旬~9月など)は、持ち込み受付に時間がかかるケースがあるので、費用を抑えられる反面、時間や手間がかかる方法と言えるでしょう。
不用品回収業者へ依頼する
自力での搬出・運搬が難しい、限られた日時の調整が難しい、などの場合には、不用品回収業者へ依頼するのも、ひとつの手です。
業者は、搬出から運搬まで丸投げできるうえ、自分でさまざまな手続きをする必要がありません。
また、業務用として使用していた洗濯機は産業廃棄物となり、横浜家電リサイクル推進協議会や指定場所への持ち込みはできませんが、その点、不用品回収であればそのまま回収してくれます。
その他の不用品もまとめて回収してもらえるので、店舗などで使用していた洗濯機や、複数の不用品の処分を検討している方には、おすすめの方法です。
横浜市で洗濯機を処分する時の費用相場
横浜市で洗濯機を処分する費用相場も見ていきましょう。処分方法ごとの相場を、以下の表にまとめました。
処分方法 | リサイクル料金(税込) | 収集運搬料(税込) | 合計金額の目安 |
---|---|---|---|
家電量販店 | 2,530円 or 3,300円 | 2,000〜4,000円 | 5,000〜7,000円前後 |
横浜家電リサイクル推進協議会 | 2,530円 or 3,300円 | 1,650〜3,000円 | 4,500〜6,500円前後 |
指定引取場所 | 2,530円 or 3,300円 | なし | 2,530〜3,300円 |
不用品回収業者 | 業者により異なる ※パックに含まれる場合あり |
– | 単品:5,000円前後 パック:9,800円~ |
洗濯機のリサイクル料金は、洗濯機のメーカーによって金額が異なります。また、収集運搬料金の有無や金額も、それぞれの依頼先によって変動する点に注意してください。
料金体系として特殊なのは、不用品回収の料金設定。基本的に、収集運搬料金はもともとの回収料金に含まれます。また、収集運搬料金だけでなく、リサイクル料金もパックプランに含めている業者も存在するので、複数社を比較検討してみてください。
不用品回収のパックプランは、以下の記事で詳しく解説しています。
横浜市|家電量販店の洗濯機引き取りサービス
ここでは、横浜市内にある家電量販店と、それぞれの引き取りサービスを解説します。具体的な店舗名や条件を以下の表にまとめました。
店舗名 | 住所 | 電話番号 | 引き取り条件 |
---|---|---|---|
ヤマダデンキ 家電住まいる館YAMADA戸塚店 | 横浜市戸塚区汲沢2丁目1-7 | 045-410-6661 | 新品購入時に有料回収 |
ヤマダデンキ テックランド横浜本店 | 横浜市港南区下永谷5-2-1 | 045-820-5656 | 新品購入時に有料回収 |
ビックカメラ 横浜西口店 | 横浜市西区南幸2-1-29 | 045-320-0002 | 購入時・処分のみも可 |
ヨドバシカメラ マルチメディア横浜 | 横浜市西区北幸1-2-7 | 045-313-1010 | 購入時・処分のみも可 |
ノジマ 横浜東寺尾店 | 横浜市鶴見区東寺尾5-2-31 | 045-317-5411 | 購入時・処分のみも可 |
ノジマ MARK IS みなとみらい店 | 横浜市西区みなとみらい3-5-1 | 045-680-5651 | 購入時・処分のみも可 |
コジマ×ビックカメラ 横浜大口店 | 横浜市神奈川区神之木町3-3 | 045-439-3255 | 新品購入時に有料回収 |
コジマ×ビックカメラ 港北インター店 | 横浜市都筑区折本町437 | 045-475-1001 | 新品購入時に有料回収 |
コジマ×ビックカメラ 港北東急S.C.店 | 横浜市都筑区茅ケ崎中央5-1 | 045-482-5254 | 新品購入時に有料回収 |
コジマ×ビックカメラ 西友二俣川店 | 横浜市旭区二俣川2-52-1 | 045-442-8877 | 新品購入時に有料回収 |
ケーズデンキ 星川店 | 横浜市保土ケ谷区川辺町2-13 | 045-340-0620 | 購入時・処分のみも可 |
ケーズデンキ 横浜師岡店 | 横浜市港北区師岡町636-2 | 045-642-5174 | 購入時・処分のみも可 |
ケーズデンキ 横浜鶴見店 | 横浜市鶴見区尻手2-2-8 | 045-583-2511 | 購入時・処分のみも可 |
ケーズデンキ たまプラーザ店 | 横浜市青葉区新石川2-5-1 | 045-905-5970 | 購入時・処分のみも可 |
それぞれの店舗でサービス内容が異なる可能性があるので、事前に直接確認してください。
家電量販店の回収サービスは、買い替え時に特に便利。ヤマダ電機やエディオンの家電回収サービスは、以下の記事をチェックしてみましょう。
状況別の洗濯機おすすめ処分方法
処分方法や費用相場を把握したところで、状況別におすすめの処分方法をご紹介します。
- 買い換え時は【家電量販店】で回収を依頼する
- 信頼度重視なら【横浜家電リサイクル推進協議会】に依頼する
- 安く済ませたいなら【指定引取所】に持ち込む
- 運搬の手段や人手が足りない時は【不用品回収】を活用する
- その他の不用品があるなら【不用品回収業者】がおすすめ
買い換え時は家電量販店で回収を依頼する
新しい洗濯機を購入するタイミングなら、購入店へ引き取りを頼むのが手間をかけずに済むでしょう。配送と同時に古い機器を搬出・回収してくれます。店頭購入やネット注文時に回収を申し込めば、手続きもスムーズ。事前に店舗ごとの詳細を確認しましょう。
信頼度重視なら横浜家電リサイクル推進協議会に依頼する
購入店が不明、あるいは自力で運べない場合は「横浜家電リサイクル推進協議会」経由の回収が安心です。
電話やウェブで申し込み、指定の回収業者が自宅前まで引き取りに来る流れ自体は、粗大ゴミ回収時と大きく変わりません。受付時間や詳細は、協議会の案内で確認してください。
安く済ませたいなら指定引取所に持ち込む
費用を抑えたいなら、自分で横浜市内の指定引取場所へ持ち込む方法がおすすめ。リサイクル料金は他の処分方法同様にかかりますが、収集運搬費用を浮かせられます。
洗濯機を自力で運べる手段がある方向けの方法です。
運搬の手段や人手が足りない時は不用品回収を活用する
買い換えの予定がなく、自宅からの搬出・運搬が難しい場合は、不用品回収業者を使うと良いでしょう。
搬出から積み込みまで一括で対応してくれるため、労力は一切かかりません。リサイクル家電特融の手続きも丸投げできるので、メーカーによって変動するリサイクル料金を調べる手間も不要です。
その他の不用品があるなら不用品回収業者がおすすめ
洗濯機以外に処分したい家具や家電が多数ある場合も、不用品回収業者が断然便利。パックプランを提供している業者を選べば、一気に断捨離が進むでしょう。
洗濯機を処分する前の水抜きのやり方
洗濯機を処分する前には、必ず「水抜き」を行いましょう。
内部に水が残ったまま運搬すると、故障や水漏れの原因になります。
以下の手順で簡単に水抜きができます。
- 電源プラグを抜く
- 給水ホースを外して水を抜く
- 排水ホースを外して水を抜く
- 脱水運転をして槽内の残水を出す
- ホースや槽内をタオルで拭き取り乾燥させる
特にドラム式洗濯機は内部構造に水が残りやすいため、脱水運転の後にしっかりとタオルで拭き取りましょう。
搬出当日に再度確認しておくと安心です。
横浜市で正しく楽に洗濯機を処分しよう
横浜市の洗濯機処分方法をご紹介しました。
横浜市の自治体では、リサイクル家電の洗濯機は回収してもらえません。買い替え時期なのか、自ら運搬できるのかなどの状況によって、便利な処分方法を選びましょう。
もし、自分で搬出・運搬は難しい、他にも不用品がたくさんある、などのケースでは、不用品回収業者を活用するのがおすすめ。
中でも『粗大ゴミ回収・不用品回収・ゴミ屋敷清掃のパイオニア!粗大ゴミ回収サービス』は、お得なパックプランを用意しているので、断捨離もスムーズです。
見積もりは無料なので、気軽に問い合わせてみましょう。
急に転勤が決まり、家族で引っ越しをすることになりました。
来てもらってから処分したものがどんどん出てきて予定よりも増えたのですが、全部引き取ってももらえたため、引っ越し準備がスムーズに行えました。