テレビや掃除機など不要な家電を、近くにあるヨドバシカメラで回収してもらえると便利ですよね。
そこで、すぐに役立つヨドバシカメラの回収サービスの利用方法や費用について解説します。回収に関する利用条件・対象品目を詳しく見ていきましょう。
さらに、ヨドバシカメラと不用品回収業者の具体的なサービスの違いも分かりやすくまとめました。
処分したい家電がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
ヨドバシカメラで不要家電の回収は可能?
家電量販店チェーンで有名なヨドバシカメラですが、普段から利用している方ならヨドバシカメラの家電回収サービスを活用してみましょう。
まず、ヨドバシカメラで回収対象となっている家電をご紹介します。
ヨドバシカメラで回収できる家電
ヨドバシカメラで回収対象の家電は、以下の種類です。
- 小型家電リサイクル法対象品目
- 家電リサイクル法対象品目
- パソコンリサイクル法対象品目
- 電池類
- トナー・インクカートリッジ
小型家電リサイクル法対象品目は、家電リサイクル法対象品目以外のほとんどの電気製品が対象です。
ヨドバシカメラで回収できない家電
以下に当てはまる家電は、ヨドバシカメラで回収はできません。
- 家庭用製品以外
- 業務用製品やレーザープリンターなど一部対象外の製品
- 3辺の合計サイズが340㎝を超えかつ50㎏を超えるもの
- 3辺の合計サイズが360㎝を超えかつ70㎏を超えるもの
あらかじめ対象家電か確認した上で、適切に利用しましょう。
捨てにくい家電もまとめて楽チン!
ヨドバシカメラの小型家電リサイクル法対象の回収サービス
ヨドバシカメラで小型家電回収サービスを利用する方法と費用をご紹介します。小型家電は、対象製品も多く、使わなくなった家電の処分を迫られる機会も多いはずです。
小型家電回収の利用方法
ヨドバシカメラで小型家電回収を利用するには、店舗への持ち込みまたは引き取りの2択があります。
小型家電を店舗へ持ち込み
不要な小型家電を店舗へ持ち込んで回収してもらえます。小型家電回収ボックスが設置されている店舗ならそのまま投入しましょう。
ただし、小型家電の品目によって有料か無料かが決まります。無料のものは、そのまま投入可能です。有料のものは、店員に費用を支払って回収してもらう流れになります。
具体的な費用は、「小型家電回収の料金」を参考にしてください。
小型家電を引き取り依頼する
小型家電をヨドバシカメラで引き取りをしてもらう方法もあります。
回収のみの場合は、別途出張回収費2,200円(税込)が発生します。配送と同時に回収する場合には、出張回収費はかかりません。
小型家電回収の料金
小型家電回収を利用する際には、それぞれの費用がかかります。小型家電回収料金の一例を以下の表にまとめました。
対象製品 | 回収料金 |
---|---|
デジタルカメラ ビデオカメラ カーナビ ゲーム機 パソコン本体 タブレット端末 携帯電話 |
無料 |
ポータブルラジオ 電話機 布団乾燥機 オーブントースター 電気ポット 加湿器 扇風機 |
550円 |
コンポ 電子キーボード プリンター ホットカーペット こたつ 炊飯器 掃除機 |
1,100円 |
電子レンジ プロジェクター 石油ストーブ ファンヒーター 電動アシスト自転車 除湿器 |
2,200円 |
トレーニング機器 床暖房機 マッサージチェア 電子ピアノ |
4,400円 |
無料で回収してもらえるものも多く、コンパクトな家電なら、ヨドバシカメラへ来店するついでに利用するのも便利ですね。
上記は、店舗へ持ち込む際の料金なので、引き取りを依頼する際は、先述の通り出張回収費2,200円(税込)が発生します。
ヨドバシカメラの家電リサイクル対象品目の回収サービス
ヨドバシカメラでは、自治体の粗大ゴミ回収で処分できない、リサイクル家電の回サービスも利用できます。
テレビやエアコン、冷蔵庫など家電リサイクル法対象品目の処分は、リサイクル券の購入や手続きがあるため、ややこしい印象を持つ方も少なくないでしょう。
利用の流れや発生する費用を見ていきましょう。
家電リサイクル法対象品目回収の利用方法
ヨドバシカメラで家電リサイクル法対象品目の回収方法は、2つの方法です。
- 店舗へ持ち込み時
- 配送時(引き取りのみも可能)
買い替えの際に利用できるサービスの印象を持ちますが、対象品の引き取りのみも対応可能です。
家電リサイクル法で、家電量販店は対象品目の回収の義務があるため、購入した店舗が分からない場合でも、対象品目の回収を依頼できます。注意して欲しいのは、回収費用が回収時の条件次第で設定されている点です。
具体的な費用は、次の項で解説していきます。
家電リサイクル法対象品目回収の料金
ヨドバシカメラで家電リサイクル対象品目を回収してもらう際には以下の費用が発生します。
- リサイクル料金
- 収集運搬料金(リサイクル運送費)
リサイクル料金は、メーカーやサイズごとに価格が設定されています。代表的なメーカーの冷蔵庫を例に挙げて、それぞれのリサイクル料金を以下の表にまとめました。
対象家電 | リサイクル料金(税込) | 収集運搬料金(税込) |
---|---|---|
エアコン | 990円 | 550円 |
洗濯機
衣類乾燥機 |
2,530円 | |
冷蔵庫171L以上 | 4,730円 | |
冷蔵庫170L以下 | 3,740円 | |
液晶・プラズマテレビ16型以上 | 2,970円 | |
液晶・プラズマテレビ15型以下 | 1,870円 | |
ブラウン管テレビ16型以上 (シャープ・日立など) |
2,970円 | |
ブラウン管テレビ15型以下 (シャープ・日立など) |
1,870円 |
上記表のとおり、メーカーごと、大きさごとのリサイクル料金に加えて、ヨドバシカメラ独自の運送費がプラスされます。
ヨドバシカメラの収集運搬料金は、一律550円ですが、以下のケースでは2,750円になるので、注意してください。
- 配送日日と回収日が別日になる場合
- 配送先と回収場所が異なる場合
- 注文商品を超える数量の場合
- 店舗受け取りの際、別途リサイクル回収を依頼する場合
手持ちのメーカーのリサイクル料金は、(財)家電製品協会 家電リサイクル券センター 再商品化等料金一覧で確認しておきましょう。
家電リサイクル法対象品目の他の処分方法は、以下の記事も参考にしてください。
ヨドバシカメラのパソコン関連回収サービス
ヨドバシカメラは、パソコン関連の回収サービスも対応しています。パソコン関連の処分は、データが入っているため個人情報の漏えいを懸念する方も多いでしょう。回収方法と利用の注意点をご紹介します。
パソコン回収の利用方法と料金
ヨドバシカメラでパソコン回収を依頼するには、以下の3つの方法があります。
パソコンの回収方法 | 料金(税込) |
---|---|
店舗 | 無料 |
引き取り | 引き取り費用2,200円 |
宅配便リサイクル | 1箱 2.310円 |
状況に応じて、都合の良い方法を選んでみてください。
パソコンを店舗に持ち込む
ヨドバシカメラでは、前述のように小型家電の対象商品を無料回収しています。
小型家電には、カーナビやデジタルカメラ、タブレット端末などが対象家電となっており、パソコンも回収可能です。近くのヨドバシカメラへパソコンを持ち込むだけなので、簡単に利用できます。
ヨドバシカメラは、パソコン回収だけではなく、買取や下取も対応可能です。正常に動作するパソコンであれば、買取を検討してみましょう。ただし、買取対応点を確認し査定は1時間~1時間半ほどかかることもあるので注意してください。
宅配便リサイクルを利用する
ヨドバシカメラでは、パソコン・小型家電宅配便リサイクルも利用できます。店舗に出向くことなく、箱に詰められる分のパソコンや小型家電を送れるので、非常に便利な方法です。
ただし、回収には費用がかかります。
- 回収費用は1箱2,310円(税込)
- 箱のサイズは3辺合計160㎝・30kg以内
- 回収用のダンボール箱は自身で準備する
以下の手順で進めます。
- 宅配便リサイクル利用券を購入する
- 専用サイトか電話で回収日などの手続きをする
- 箱にパソコンや小型家電を詰める
- 佐川急便が希望日に回収する
懸念されるのは、データ消去の問題でしょう。データ消去は、排出者の責任で消去が必要です。専用ソフトを用いて、データ消去を済ませてください。
パソコンが壊れている、消去ができないなどで困っている場合には、有料でデータ消去の依頼も可能です。
- 消去証明書付き 1回 3,498円(税込)
パソコンを店舗に持ち込むよりも費用はかかりますが、他の小型家電もまとめて処分できて、家に居ながら利用できるのがメリットです。
パソコンの処分方法を詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。
プリンタ回収の利用方法と料金
パソコンと同じタイミングで、プリンタも回収してもらいたい、と考える方も少なくないはず。ヨドバシカメラでは、店舗もしくはテレフォンショッピングで商品を購入したときに、家庭用のプリンターを引き取ってもらえます。
プリンタの回収方法 | 料金(税込) |
---|---|
店舗 | 1,100円 |
引き取り | 引き取り費用2,200円 |
宅配便リサイクル | 1箱 1,950円 |
パソコンと違い、プリンタは店舗に持ち込んでも1,100円の回収費用がかかります。宅急便リサイクルでの回収は、パソコンと同様。小型のプリンタであれば、パソコンと一緒に1箱分の料金で回収できるでしょう。
インク類の回収に関しては、記事の後半の「ヨドバシカメラのインク・トナーカートリッジ回収サービス」で解説しているので、ぜひ参考にしてください。
ヨドバシカメラの電池類の回収サービス
ヨドバシカメラでは、電池類の回収サービスを提供しています。電池にはさまざまな種類があり、捨てる際に悩んでしまう場合もあるはずです。
ヨドバシカメラの回収ボックスに入れる際の注意点
ヨドバシカメラで処分可能な電池は、以下のものです。買い物のついでに電池類を処分できるのは、好都合でしょう。
- 乾電池
- ボタン電池
- 充電式電池
絶縁のために、電池の両極にセロハンテープを貼って出すよう注意してください。
ヨドバシカメラの店舗によって、回収ボックスの設置の有無は異なります。回収対象の電池を持参すれば、回収ボックスがない場合でも店員に直接手渡しは可能です。
どれだけ大量でもOK!
ヨドバシカメラのインク・トナーカートリッジ回収サービス
ヨドバシカメラでは、インク・トナーカットリッジの回収サービスも利用できます。ただし、回収ボックスの有無は店舗によって異なるので、事前に確認しておく方が安心です。
店舗での回収
店舗で、回収ボックスに入れるか店員への手渡しで、インク・トナーカットリッジを回収してもらえます。実際には、インクカートリッジの方が回収ボックスが設置されていることが多いです。
送付での回収
ヨドバシカメラでは、インク・トナーカートリッジのリサイクルに取り組んでいます。
使用済みのカートリッジを、ヨドバシ・ドット・コムへ送って資源リサイクルを推進しています。
- ヨドバシ・ドット・コムへ使用済みインク・トナーカットリッジを送付
- ヨドバシ・ドット・コムからリサイクル会社に送られリサイクル商品化
- 純正品より格安なリサイクル品をヨドバシカメラで販売
消費者も先々エコなインク・トナーカットリッジを購入できるわけです。捨て方一つを見直してみるだけで、リサイクルに貢献できる取り組みです。下記へ、使用済みのインク・トナーカットリッジを送ります。
ヨドバシ・ドット・コム 使用済みカートリッジリサイクル係
送料は送付側が負担する仕組み。もし、その他にも不用品の断捨離を予定しているなら、パックプランで回収してくれる不用品回収もおすすめです。
ヨドバシカメラと不用品回収業者の内容を比較
お伝えしたように、ヨドバシカメラではさまざまな家電や電池類の回収サービスが利用できます。実際に、家電や不用品を処分したい時にヨドバシカメラと民間回収業者ではどのような違いがあるのかも気になるところですね。
それぞれのサービスの対応にどんな違いがあるのかをまとめました。
ヨドバシカメラ | 不用品回収 サービス |
|
---|---|---|
小型家電 | 可能 | 可能 |
家電リサイクル法対象品目 | 可能 | 可能 |
パソコン関連 | 可能 | 可能(データ消去に注意する) |
即日回収 | 持込可能な店舗で可能 | 可能 |
対象の不用品 | 指定条件を満たす場合は可能 | 幅広い不用品の回収可能 |
出張回収 | 指定条件を満たす場合は可能 | 可能 |
回収費用 | 無料または1点ごと加算 | パックプランでお得 |
回収の早さ | 回収条件や受付店舗により異なる | 即日でも回収可能 |
両者のサービス内容を比較すると、以下のような特徴があります。
- 小型家電を数点だけの回収ならヨドバシカメラ
- 複数の家電や不用品を回収なら不用品回収業者
回収希望の品目や量・種類また処分期限・手間を考慮して、ニーズに合う回収先を検討してみてください。
小型家電を数点だけの回収ならヨドバシカメラ
電話機や携帯電話、ゲーム機といった小型家電の処分は、近くのヨドバシカメラに行くついでにでも引き取ってもらえます。不要な小型家電が数点だけならヨドバシカメラの回収も便利に使えるでしょう。
ただし、ファンヒーターや電子レンジなどの小型家電がいくつもある場合は、持ち込むだけで手間も時間もかかってしまいます。また、1点ごとに有料のものは費用が加算される点にも注意が必要です。
小型家電がいくつもあって、運ぶ手間やコストを抑えたい時は、不用品回収業者のパックプランも検討してみましょう。
複数の家電や不用品を回収なら不用品回収業者
複数の家電や、家電以外の不用品も処分予定なら、一括で回収してくれる不用品回収業者がおすすめです。
対象家電はヨドバシカメラで回収してもらえるものの、家電の種類によって細かく分類されているので、一つひとつ精査する必要があります。また、回収対象外の粗大ゴミや不用品は、別途捨てる方法を考えなくてはなりません。
その点、不用品回収は、細かいルールを調査する必要なく、分別や運搬をすべてお任せできます。手間なく回収してもらいたい時は、不用品回収業者への依頼が効率的と言えるでしょう。
きれいスッキリ!
家電や粗大ゴミを急いで処分したいなら不用品回収業者
不用品を早急に処分したい時も、不用品回収業者が向いています。ヨドバシカメラに持ち込む間も不要で、希望日に合わせて自宅まで回収してくれます。
引っ越しや大掃除、断捨離などまとまった粗大ゴミや家電を処分する際は、不用品回収業者がおすすめです。一度ですべて回収してもらえるので、処分期限まで充分間に合います。
定額サービスのトラック積み放題プランをもっと詳しく知りたい方は、以下をご覧ください。
⇒不用品回収の軽トラック積み放題はお得?積める量と料金相場を紹介
関東近郊「即日」OK!!
一括で回収できるのは不用品回収業者!
ヨドバシカメラの家電回収サービスを活用すれば、該当する不要家電を処分できます。
一方で、各種家電や家具などを手間なく一括で処分したい時は、不用品回収業者の利用がおすすめです。家電の種類ごとで、適切な処分方法を考える必要もありません。
良質な業者に依頼するために、見積もりをもらって内訳や費用、対応をきちんと把握しましょう。
『粗大ゴミ回収・不用品回収・ゴミ屋敷清掃のパイオニア!粗大ゴミ回収サービス』は、見積もり無料で、電話一本かけるだけで依頼が可能。安心のパックプランも用意しているので、電話やメール、LINEでお気軽にお問合わせください。
急に転勤が決まり、家族で引っ越しをすることになりました。
来てもらってから処分したものがどんどん出てきて予定よりも増えたのですが、全部引き取ってももらえたため、引っ越し準備がスムーズに行えました。