揚げ物油の正しい捨て方をご存じですか?
本記事では、天ぷらや唐揚げなどに使用した揚げ物油の捨て方や注意点をご紹介します。
油をそのまま捨てると、自然発火の可能性もあり大変危険です。また、キッチンの排水口に直接油を流してしまうと、排水管つまりや悪臭の原因、環境汚染にも。
記事後半では、揚げ物油再利用時の保管方法や廃棄すべきタイミングまで詳しくお伝えしていきます。ぜひ最後までご覧ください。
揚げ物油の捨て方のキホン【可燃ゴミ?不燃ゴミ?】
揚げ物に使った食用油は、何ゴミになるかご存じでしょうか?
- 液体のままボトルに入れて回収ボックスに持ち込む
- 回収場所にあるタンクへ使用済み油を注ぐ など
揚げ物油の捨て方【固める?吸わせる?処分方法4選】
使用済みの揚げ油を燃えるゴミとして処分する際は、「液体のまま捨てない」のが大前提です。主な処分方法を4つご紹介します。
- 凝固剤で固める
- 片栗粉で固める
- キッチンペーパーや新聞紙に吸わせる
- 量が多い場合は牛乳パックを使う
それぞれの方法を見ていきましょう。
凝固剤で固める
まず、市販の凝固剤を使い、固めて処分する方法があります。凝固剤を使った揚げ油の捨て方は、以下のとおりです。
- 油が温かいうちに凝固剤を入れて溶かす
- 油が冷めて固まったら、フライ返しなどですくいとる
- ビニール袋に入れて捨てる
使ったフライパンや鍋のまま使用できるため、容器にうつす手間がなく洗い物も増えません。凝固剤はドラッグストアやホームセンターなどで手に入るので、手軽な方法と言えるでしょう。
しかし、凝固剤で油が固まるまでに1時間ほどかかる点、分量を間違えるとうまく固まらない点には注意が必要です。
片栗粉で固める
凝固剤の代わりに、片栗粉でも油をまとめて捨てられます。
方法は、油が熱いうちに油と同量程度の片栗粉を粉のまま混ぜ入れるだけ。
凝固剤のようにしっかり固まるわけではありませんが、油が冷めるころには片栗粉成分特有のとろみがついた状態になります。きちんと冷ましてから、ビニール袋に移して処分しましょう。
油の量が多くなると片栗粉の使用量も増加するため、捨てる油が多い時には向かない方法と言えます。
キッチンペーパーや新聞紙に吸わせる
大量の油を吸わせたい場合には、次にお伝えする方法を実施してください。
量が多い場合は牛乳パックやポリ袋を使う
揚げ油の残量が多い場合は、牛乳パックの中に新聞紙やペーパータオルを詰め込み、そこに油を流し込む方法が良いでしょう。
- 牛乳パックに染み込みやすい紙やタオルを詰める
- 熱いうちに油を注ぐ
- その後水をかけて冷却する
- 中身が出ないようにしっかりと口を閉じる
しかし、量が多い場合は熱い油を移し替える時に危険も伴います。もっとスムーズに大量の油を捨てたい時には、即日回収の不用品回収業者が便利です。
揚げ物油の捨て方・保管方法【4つの注意点】
少し間違うと大事故につながりかねない揚げ油の捨て方や保管方法には、それぞれ注意点があります。
- 排水溝やトイレにそのまま流さない
- 熱いまま捨てない
- 自治体のルールを確認する
- 使った油はろ過して保管する
上記4つの気を付ける点を順に見ていきましょう。
排水溝やトイレにそのまま流さない
少量の油だから、ちょっと面倒だから、と油をそのままキッチンの排水溝やトイレに流すのは絶対にやめましょう。
油は冷えて固まると下水管につまりやすくなり、カビの発生や悪臭の原因になります。下水処理施設に負担をかけるだけでなく、そのまま油が川や海に流れ出て、水質を汚染する可能性もあるのです。
油がこびりついてしまった配管の清掃や修理にも費用が生じるので、少しの手間を惜しまないようにしてください。
熱いまま捨てない
油を熱いまま密閉すると、中で温度が上がって油を吸わせた紙や布が自然発火する恐れがあります。牛乳パックやビニール袋に油を捨てる場合は、油が冷めてから油を吸い取った紙などに水を含ませることを徹底してください。
熱い油をふきとったキッチンペーパーをゴミ袋に入れて密閉したところ、ゴミ袋が燃えたケースもあります。少量の油だからと気をぬかず、しっかり冷まして捨てましょう。
自治体のルールを確認する
家庭から出る揚げ油を捨てる場合は可燃ゴミでの処分が多い、とお伝えしましたが、自治体によって異なります。資源ゴミに指定している自治体では、蓋が閉まる容器に入れて、指定の回収ボックスに持ち込む方法などを定めています。
そのまま捨てればただのゴミですが、資源ゴミとして捨てることで、不要な油が以下のようなものにリサイクルされます。
- 軽油の代わり
- バイオディーゼル燃料
- 石けん
- 肥料・飼料
指定事項を守ることで環境保護にもつながるので、住んでいる地域のゴミ回収ルールを確認しましょう。
揚げ物油以外の油の処理方法は、こちらの記事をご覧ください。
>> 廃油の正しい処分方法10選!【食用油からガソリンまで】
再利用する場合はろ過して保管する
揚げ物に使用した油は、適切に保管をすれば再利用できます。保管方法や注意点を参考にしてください。
油の保管方法
必要な物
- 油こし紙(コーヒーフィルターでも代用可)
- 円錐型のろ過器
- 殺菌した保存容器
やり方
- 油こし紙をセットしたろ過器を、保存容器にセットする
- 揚げ油をろ過器に流す
- 油をしっかり冷まし密閉する
- 油は空気に触れると酸化が進むため、必ず密閉できる容器に入れて冷暗所で保管する
- クズが残っていると酸化や雑菌の繁殖の原因になるので、しっかりろ過する
- 劣化した油は、下痢や嘔吐、腹痛、頭痛などの原因になるので使用期限を守る
ろ過器がない場合は、油に揚げカスが沈んだ後の上澄みだけを保存しても構いません。再利用する際の捨てどきの目安は、次の項で解説します。
揚げ物油の捨てどきは?【捨て方以前に…捨てられない方へ】
揚げ油の捨てどきがわからず、何度も使いまわしている方も少なくないでしょう。しかし、使用済の油は酸化も進みやすく、食材の美味しさを引き出さないばかりか、体調面にも不調をきたします。
劣化した油の捨てどきは、以下の5つの点を見て判断してください。
- 保管期間や使用回数を過ぎている
- 色が濃い
- 180℃で煙が出る
- 粘りが出る
- 不快な臭いがする
順番に見ていきます。
保管期間や使用回数を過ぎている
揚げ油は、正しく処理・保存することで、2〜4回ほど使いまわせます。とはいえ、だらだらと使い続けるのはNG。1回目の使用から2〜3週間の使い切りを目安にしてください。
肉や魚を使った揚げ物は、野菜の素揚げや天ぷらに比べて油が汚れやすい傾向があります。上記の期間はあくまでも目安として、次に挙げていくような現象があれば捨てましょう。
色が濃い
180℃で煙が出る
通常、油は240℃近くまで熱くならないと煙が出ません。しかし、劣化している油は、180℃程度でもう白い煙が出ます。その場合は、発火の危険性もあるため調理に使用するのはやめて、しっかり冷やして捨ててください。
粘りが出る
新しい油は冷めてもサラサラしていますが、古い油は冷めるとドロッとして粘りがでてきます。使う前に、粘りがないか容器内でチェックするのも、捨てどきの目安になります。
不快な臭いがする
古くなった油からは不快な臭いがしてきます。揚げ物自体にもその臭いが付いて味を損ねるばかりか、衛生面にもよくありません。臭いに違和感を感じたら新しい油に交換しましょう。
揚げ油の捨て方は不用品回収業者がサポート
揚げ油の捨て方はわかったけれどやっぱり面倒くさい、という方は、不用品回収業者に依頼してみるのもおすすめです。
不用品回収のメリットや費用相場をご紹介していきます。
不用品回収業者のメリットとは?
自治体によって違う回収方法を気にする必要がない
揚げ油の処分方法は、自治体によって違うため確認が必要ですが、不用品回収であれば、回収方法や量、更には回収場所までの持ち込みも全て気にしなくて大丈夫。
なかなか重い腰が上がらない人にもおすすめです。
回収時間の融通が利く
燃えるゴミのタイミングがあわなかったり、自治体指定の回収場所まで持ち込む時間がなかったりする場合もあるでしょう。
その点、不用品回収業者は、希望の日程が通りやすく、最短即日で自宅回収を依頼できます。好きなタイミングでスムーズに処分ができるため、仕事後の時間帯や大掃除の日、急に思い立った時などにも便利なメリット。
事前に見積もりを確認してから、そのまま実施することもキャンセルすることも選べるのも魅力のひとつです。
揚げ油だけでなく、キッチンまわりの古い調味料や使わない食器などの断捨離も叶う
揚げ油以外に、以下のような不用品はありませんか?
- 使わない調理器具
- 欠けや汚れがある食器
- 賞味期限の切れた調味料
- 長らく買い換えていない足元のキッチンマット など
不用品回収であれば、キッチンまわりで目についた不用品をそのまままるごと回収できる定額プランもあります。
次の費用相場で詳細をお伝えします。
不用品回収の費用相場
不用品回収業者の大きなメリットとして、トラックに載せるだけ載せても価格が定額というパックプランが挙げられます。
実際にトラック積み放題プランを利用する際の費用相場を、以下の表でご紹介します。
トラックの大きさごとの料金目安
トラックの種類 | 料金相場 |
---|---|
軽トラック積み放題(作業員1人) | 10,000円~25,000円 |
2tトラック積み放題(作業員2人) | 50,000円前後 |
4tトラック積み放題(作業員2人以上) | 80,000円前後 |
軽トラックに載せ放題といってもイメージがつかみづらい方に向けて、目安もお伝えしましょう。
軽トラック1台分に載る不用品の目安
・冷蔵庫(高さ制限あり)・洗濯機・テレビ・ガスコンロ・炊飯器・電気ケトル・掃除機・シングルベッド・マットレス ・本棚(高さ制限あり)・食器棚(高さ約130cmまで)・テーブル・イス・その他すきまに積めるもの |
---|
上記のように結構積めるので、キッチンまわりの断捨離を機に、冷蔵庫などの買い替えや他のお部屋の不用品も見直すのも良いですね。
積み放題プランをよりお得に利用するための情報は、以下の記事からも確認できます。
>> 不用品回収の軽トラック積み放題はお得?積める量と料金相場を紹介
揚げ物油の捨て方やキッチンのゴミでお困りなら
揚げ物油の正しい捨て方や、再利用方法などをご紹介しました。
少量の油であれば、比較的簡単に捨てられますが、大量の揚げ物油は廃棄に手間がかかる上に、放置しておくと危険を伴うことも。
『粗大ゴミ回収・不用品回収・ゴミ屋敷清掃のパイオニア!粗大ゴミ回収サービス』は、最短即日で、あらゆる不用品回収に対応しています。
大量の揚げ物油だけでなく、キッチンにたまりがちな賞味期限の切れた調味料や古い鍋、食器などをまとめて断捨離しても価格は定額。
お問い合わせや見積もりともに無料で対応いたしますので、お電話はもちろんのこと、フォームやLINEからもお気軽にご相談ください。
>> 無料見積もりはこちら
急に転勤が決まり、家族で引っ越しをすることになりました。
来てもらってから処分したものがどんどん出てきて予定よりも増えたのですが、全部引き取ってももらえたため、引っ越し準備がスムーズに行えました。